- 締切済み
マグナ50について
今ノーマルマグナに乗っています。 スピード上げようと思い フロントとリアのスプロケを変えようと思っています。 F 16丁 R 35丁にしようと思っています。 でもネットでみているとスプロケ変えても あまり変わらないと書いてあるのですが本当なのですか? あとスプロケ変えるのとCDI変えるのはどちらのほうが 効果?がありますか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
16T&35Tへのスプロ交換は厳しいです。そのギア比はボアアップしてトルクが上がったエンジンで回す仕様ですから、50のままでは、恐ろしく加速が鈍い物になります。 まずは簡単に交換できるフロント16Tを採用し、CDIのピンクの配線を抜くだけで試してみましょう。Fスプロケを1T小さくすると最高は+5キロ伸びる計算になります。
- PussinBoots
- ベストアンサー率30% (333/1095)
ホンダのマニュアルギアの原付のスピードリミッターはトップギアに入った際にエンジン回転数を抑制する方式(点火間引き)なのでその元を断たないと、つまりCDIに接続されたリミッターの配線を解除しない限り原理的に最高速は変わりません。社外CDIにしたことでリミッターがなくなれば結果として最高速はあがるかもしれません。 リミッター解除で「最高速はあがるかも」と仮定で書いたのは、原付ではトップギアでエンジンが回りきった速度が60キロになる設計かつリミッターは補助的に付いているだけのバイクもあるからです(マグナ50がそうだとは分かりませんが)。この場合はいくら点火系やリミッターをイジっても最高速は大きく変わりません。 ごく単純に最高速を上げるには、Fスプロケを大きくするか、Rスプロケを小さくするか、またはその両方です。ただし加速は犠牲になります。スプロケのサイズを変更すると、チェーンの長さ(コマ数)を調整する必要も出てきます。上手くF&Rスプロケの構成を選択すれば必要ないですが。 4スト原付のパワーではスプロケやCDIの交換程度では、苦労や出費の割にそれほど最高速のアップは望めないですよ。逆に最高速は犠牲にして加速重視でスプロケを交換した方が楽しいんじゃないかと思います。
- oo14
- ベストアンサー率22% (1770/7943)
なんとなくというかわかっておられるとはおもいますが。 スピードの定義をしっかりさせておかなければ、 回答はでませんね。 本来スピードとは単位時間あたりの移動距離です。 道路標識の数字は60分(h)あたりのキロメーター(km)です。 減速比を小さくすると、パワーのない原付の場合は、 走行抵抗と出力のバランスで最高速がきまります。 普通(スポーツ車)はトップギアで、エンジンが最高出力をだすところに 走行抵抗がバランスするところをもってきて、このバイクは100km/hは でます。というような売り方を40年前はしていました。 いまでも、このバイク何キロでる?なんて聞く年より(若くても)がいます。 道路がよくなって、バイク(車)の性能が上がっていますので、 普通人では制御不能なぐらい速度がでてしまいます。 昔のこのエンジンのバイクにのっていたことがありますが、 公称4.?馬力、最高速85km/hということになっていましたが、 充分な直線があれば、メーターは100を超えても、じりじり上がっていって、 がまんできずにアクセルを戻すって感じでした。 トップギアを最高速を狙わないときめると、条件さえよければ、 加速はないけど、80ぐらいはでるとは思います。 でも、それは、法定速度を50もオーバーしています。 エンブレも効きにくいし、ブレーキもプアです。 一旦ロックオンされると、速度は簡単に落とせないので、確実に捕まります。 ここでも、非常に危険な表現です。 法定が30なので、その範囲でスピードが出る味付けになっています。 うちのなど、2速で45もでてしまいますが、ATの50のスクーターに、 おいてきぼりになります。 減速比をぎゃくにあげても、どんなクラッチワークをしようが、常にフルパワーのAT50には 法定速度内ではスピードで勝てないでしょう。 いろいろたしかめてください。5速あると、あまり意味がないということがわかるとおもいます。 ただ、エコラン狙いだと相当効果があるような気がします。
- fxq11011
- ベストアンサー率11% (379/3170)
単なる最高速度だけならスプロケもあり得ますが、トータルの運動性能は、エンジン出力=トルク×回転数に比例し、車体重量に反比例します。 スプロケはいくら変えても、回転数が増えた分トルクが減るため、トルク×回転数は常に一定です。 CDIが本当に効果が有るのなら、CDI変えた上で、その分だけのスプロケ変更すれば最高速度は上がります。 注 貴方の技術レベルでは無理かと?。 CDIの変更だけでは厳密な測定では変化があるかも知れませんが、一般道路の走行ではどうでしょうか?。
- ka2_abe
- ベストアンサー率41% (1219/2923)
自転車でも同じ理屈がよく言われますが 「ギア比を重たくしても、エンジンが変わらないと速くならない」 結局生み出すトルクは変わりませんから、 わずかに最高速が上がる代わりに 途中での加速や発進がかえって遅くなります。 最高速についても、結局ギア比が上がって 回転数が低く抑えられても そこからさらにトルクを生み出せるわけではないので 最高速の増加もごくわずかです。 いままで1kmの直線で60km/hでていたのが 2kmの直線で63km/h出るようになる・・・ そんな差です。 CDIによる点火強化でトルク増ししてやるほうが 走りやすく最高速も伸びる =自転車でも「エンジンを鍛える」という言い方をするとおり バイクも同様です。