• ベストアンサー

大学について

大学について質問したいのですが 僕はまだ行きたい大学とかが決まってません。 でも就職するなら食品を開発する会社に就職したいと思ってます。 食品開発する会社に勤めるにはどのような大学に行けば良いのでしょうか? 出来れば大学名とかもお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

No.3です。 乗りかかった舟なので、再度書きこみます。 高校生ならば無理だけど、人の書き込む考え方を自分の頭で考え直して 自分の進むべき道の一助として取り入れていけば良いかと思います。 下のNo.4さんの意見については、いつも思うのだが、 なんで物事を断定的に書き込むのだろう? (就職は大学の名前ではないという割には、○○市立大学とか○○府立大学の話になると  公立大学は終わっているというような書き込みをするし・・・・。  これらの公立大学にも優秀な人間は結構いると思うのですが。  いつもその考え方の矛盾にはおかしいと思うのだけど  この方が一番、大学名を気にしている人なのだと思います。) この方の話を出したついでに、いろんな考え方があるということを対比して みていきましょう。 別に下の人を批判するのが目的ではなく、私のような考え方もあるということです。 >多くの人が勘違いしてますが、大学名で就職が決まる時代は終わりました。 この方と、他方、この方が勘違いしていると言っている多くの人の考え方と、 どちらが正しいのでしょうか? こういう場合は、一方だけの意見を鵜呑みにして断言するのではなく、 結論は両方の考え方が正しいのです。 あとは確率の問題、どちらが多いかなのですよ。 私がNO2で書き込んだとおり、大企業の採用結果をみてみると、結果的には難関大学からの 採用数が圧倒的に多いものなのです。 会社は大学名を気にしていないというのは違います。 それに1000人近くを採用する大企業、トヨタや日立製作所、三菱電機などの会社では 、その人事部の人員からも、一人ずつの能力を細かく見ていく時間も余裕もありません。 大学の研究室からの紹介ならば、その紹介を信用するだろうし、文系学生ならば履歴書等に 書かれている大学名や資格などが最初に目に止まります。 先日、首都圏本社の上場会社の採用担当と話をした時でも、 面接をしていても「大学4年間にサークルで頑りました」とか「アルバイト先でチーフとして 頑張りました」とかの話には、もううんざりする。 上智クラス以上の学生になると、そういった話以外でも専門的な話ができるから良い、 なんて言っていましたよ。これが企業の本音だと思います。 ですから、エントリーシートなどに記載されている大学名や資格等から 次のステップ(面接等)へと進む人間が選ばれるのも事実です。 >つまり大学入試でミスしても、キャンパスライフ次第では十分に取り戻せるし・・ 世間から評価の低い大学(ネットなどではFラン大学と言われているようですが)へ 進学する人間は、高校時代にやるべき勉強をしていない人がほとんどです。 平等に与えられた勉強時間を有意義に過ごさずに、その結果、有名大学へいけなかった。 そういう人が社会人になってから、一転勉強をやりだすでしょうか? 中学・高校と本屋や図書館へ行くこともしなかった人間に、勉強しなさいと言っても 無理な話なのです。 中には大変身する人もいますが、こういった人の割合が高いと思いますか? 実際は否です。 このへんの大学からは、そういった志のある能力のある人は 少ないものです。 どこの世界でも(弁護士だろうが医者だろうが)ピンキリ人間がいるのが世の常です。 会社をみても出世コースの人間3割、無難な人間4割、窓際対象3割なんて どこの会社でも同じことだし、それを取り立てて窓際の話しを強調するべきようなこと でもないし。 首都圏に住んでいるようなので、要は東京農工大の農学部と東海大学の農学部、 どちらに優秀な人材が多いかと聞けば分かり易いと思います。  もちろん東海大学農学部にも熱意を持った優秀な人はいますが、数だけ見たら やっぱり東京農工大のほうに優秀な学生が多いのは明らかです。 もっと具体的に言えば、あなたが雇われる学生の身から、食品会社の人事部に配属されたと 仮定して考えてみてください。 最終面接で東京農工大農学部生1名と千葉大学園芸学部の学生1名と 神奈川工科大学の応用バイオの学生1名から、今年は2名を採用しなさいと 上司から命令されたら、あなたはどこの大学から2名を採用しますか? 国立大学の学生を採用したほうが「外れ」の確率が少ないのですよ。 またたとえ「外れ」だったとしても、上司に対しても言い訳ができますしね(笑)。 これはサラリーマンの悲しいサガなのです。 >そもそも既に日本企業には企業体力も無いんですね。 だとすれば、会社側は、好景気の時以上に、より優秀な人間を採用するよう努力する と思いませんか? 明治大学の農学部と近畿大学の農学部だったら、やっぱり明治大の農学部のほうが 優秀な人間が多いものです。よって結果論として明治大のほうから採用される率が 高くなるということです。 No.4さんは大阪大学や東北大学ですら貶す方ですが、この方の考え方が間違えているのは、 大阪大学や東北大学までを、そこらあたりの私立大学の学生と同じようにしか考えていない ことです。 この辺クラスの人間は、方向さえ示してあげれば大化けする人間は多いのです。 そのことをわかっていないというか、意図的に無視していると思われます。 私も自分の事務所でさまざまな大学の人間を正規やアルバイトで雇っていますが、 難関大学出身者ほど「自分の頭で考えることができる人間」が多いということです。 法学部出身だろうが文学部出身だろうが、税金の計算や土地の面積計算をさせても 初めて出くわす事例でも自分で考えながら計算するし、また計算結果もミスが少ないのです。 また言われなくても必ず点検チェックをすることを忘れません。 センター試験80%以上の得点を目指してきた層は、高校時からこういうところの 訓練ができています。 基礎学力の高い学生は、雇っていても本当に楽なのですよ。 失礼ながら私立大学(関関同立やマーチクラスでさえも)の人間の方が やはり基礎学力は劣っていると思います。 なかにはピタゴラスの定理を使って計算できない同志社出身の学生もいましたから。 雇われる側にいると好き勝手な書き込みもできるけど、 雇う側にいると大企業が難関大学を好んで採用するという事情もよくわかります。 雇われる側にいたときは、私も学歴と就職は関係ないと思っていたのですが、 人を雇う側になると、その考え方が変わったのは事実です。 大卒初任給が20万円として5人雇えば100万円。 「はずれ」を5人採用すれば1ヶ月100万円をドブに捨てるようなものです。 だから余計に、ある程度の難易度の高い大学を出ていて、そこからさらにそれに プラスアルファを求める。 どこの会社でも考え方は同じだと思いますよ。 だから「大学名で採用する」時代が終わったのではなく、 「大学名+何かを持った人間を採用する」というのが事実なのです。 その意味ではNo.4さんの書き込みも間違っていると思いますが。

tdrktns7221
質問者

お礼

お礼が遅れてすみません😲 近代の情報とか比較的な説明が交えてたので読んでて凄く面白かったですし 分かりやすかったです。 有難うございました(^_^)

その他の回答 (5)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.6

http://passnavi.evidus.com/search_univ/2860/department.html の下の方の就職状況。 なるほど「東京農大出身者の就職先」には有名な企業が含まれているようです。 しかし、「その学科の就職先」は、農協以外知らないのは私だけでしょうか。 http://passnavi.evidus.com/search_univ/2860/difficulty.html 僻地大学の割に偏差値だけはそこそこキープしていますが、さて。 しかし、センター6割前後で入れてしまうというのでは。 センター6割というと、まともな進学校の学習内容が身に付いていない、という意味です。 遅刻欠席早退の三冠王で、部活三昧、授業は睡眠学習、当然頭の中身はスッカラカンという私が余裕で受かってしまいます。 そういう人って、大学名を見るまでもなく、高卒レベルですらないわけですから、大企業からは相手にされないだろうと思います。 近所のお豆腐屋さんから味の素まで(?)、食品会社も色々ですから、だから就職が絶望的だ、とは言いませんがね。 そもそも、食品の開発、と言うけれど、もっと具体的にどういう事をしたいのか。 場合によっては栄養士系統かもしれませんし、化学系やバイオ系かも知れませんし、調理の専門学校ということだってあるのかも知れません。 各系統について、 http://passnavi.evidus.com/ ここで色々調べてみると良いでしょう。(ただ、最近こちらでは上手く動作しないんですが) 農水産系は、国公立だと、  東大、東京農工大、東京海洋大、千葉大、筑波大、 なんて辺りに。 私立なら、  明治、北里、麻布、東京農業、玉川、日本獣医生命科学、日大、東海大、 辺りにあるようです。 ただし、キャンパスの位置までは確認していません。 大事なのは、「条件の良い大学」を「自分で選べる」立場になることです。 東京農大のそこからしか話が来ていない、というのは、私には非常に拙い状況に映るのですが、私の勘違いでしょうか。 僻地ですから人口自体が少ないわけで、そこに大学の大人数の定員を割り振ると、酷いバカが混じるだけならまだしも、それでも定員の大幅割れの懸念がつきまとうわけです。 そういう状況の所からしか話が来ていないというのは、だからあまり良い状態では無さそうだ、と見るのです。 私の勘が外れていればいいのですが。 偏差値55以上のまともな進学校に通っていて、それで成績上位がキープできているのかどうか。 市販の問題集をきちんとやったのか、とまでは言いませんが、取り組めるくらいの学力はあるのかどうか。 それ以前に、公立中学レベルや極普通の都立高校の入試問題がスラスラ解けるレベルなのか、聞かなければならないことまで考えられます。 大丈夫でしょうか。 私が大手食品会社の先輩から聞いた話。 飯時でもない10時だとか変な時間に試食をさせられる。 旨けりゃいいが、試作品だから.....。

tdrktns7221
質問者

お礼

サイトやなんか載せていただき参考になりました。

回答No.4

大手ならけっこう人気高いし、有名大の方がいいですかね。 行き易いのは理系なら研究職。 上位大ならお茶、奈良女の食品系や京農とか。 下位なら意外に?大阪工大とか強いですね。 僕の周りでは、 奈女の食品系の修士⇒大手食品研究職 同志社経済⇒大手食品営業 食品や消費財は、関西や九州発祥が多く、 ITやマスコミほど地方だからと言って不利ではないようですね。 もちろん東京だから不利になることはなく、東京の有名大行くメリットはありますよね。 ※あと、多くの人が勘違いしてますが、大学名で就職が決まる時代は終わりました。 昔よりも成績も見ますし、ボランティア・サークル活動なども詳細に見ます。 理系であれ、当たり前にコミュ力や英語力が問われるし、 「それが出来なければ採る必要性はない」と言うのが企業の共通姿勢です。 転職組や外国人採用すれば済みますし、 そもそも既に日本企業にはそもそも窓際候補を抱えてたり、 企業体力も無いんですね。 つまり大学入試でミスしても、キャンパスライフ次第では十分に取り戻せるし、 有名大や有名企業に入ってもその後の過ごし方次第では十分に崩れていきます。 僕は社会人ですが、周囲を見てても 学歴と社会人能力の関連性は確かにあると思います。 でも学歴が良くともやる気が無い、出来ない人も時々います。 僕より低学歴で年齢も低い人がまるで王様のように振舞う(何とか隠そうとするが 隠れ見える)のを見たこともありますね。 そういう人はミスした時に(人は誰でも100%ミスしますし)他の人より厳罰にされる 傾向にあり、結局損してます。 またいつも自己評価と他己評価に大きな差があって、ムダに苦しんでます。 理由としてビジネス能力だけでなく、単純な語学や基礎能力も???だったりします。 しかもそういう人ほど自分の能力を過信する傾向にあります (だから修正せぬまま、来てしまったんだろうと思いますが・・・) 要するに、そういう部分は才能や能力ではなく人格なんだと思いますね。 僕も若いですが、最近の若い人は主体的な行動力や素直さと言う余り欠けているように思います。 2ちゃんねる的なネット社会の評論家的態度の悪習だと思うんですけど、 優秀かどうかよりも「使いづらい奴」で終わってしまう。 そういう奴は、まず就職させないし就職しても重要なポジションに就けさせない。 結局のところ、普段の週間から来るそういう評論家的な態度では損をするだけなので、 普段から意識をしたり、体育会など厳しい世界に身を浸すといいと思いますね。 これは文理共通だし、志望先とか関係なく必要だと思いますね。

tdrktns7221
質問者

お礼

大学名で就職が決まる時代は終わったんですね よく覚えてこれからの参考にしたいと思います。

回答No.3

会社の規模によって、またどんな製品を扱っているのか、 どんな食品を製造しているかによって違います。 特に食品会社は規模が小さくても、CM等で一般人には知名度があるので 製鉄会社や電機会社とは事情が違ってきますから。 日揮やガイシ、日東電工なんて会社は、高校生はほとんど知らないだろうし 一方、旭松やフジッコ、亀田製菓やブルボンの社名ならば幼稚園児でも 知っていますし。 東大や京大の院までいって、普通は旭松さんやフジッコさん規模の会社には 就職しないでしょう。 (両社の関係者の皆様、失礼なことを書き込んで謝ります) 日清食品や明治、サントリー、キリンビールといった大企業への就職となります。 だからこういった内容の質問は、大学名ばかりでなく、あなたが希望する会社の規模や 内容までを記載してもらわなければならないような質問です。 といっても現実的には高校生には無理な話でしょうが。 ということで、あくまで一般論を書きこみますが、難関大学の理学部、農学部、 薬学部、生命科学系学部といった学部を選択して、あとは、そこの多種にわたる研究室で どんな研究をするかにかかってきます。 そして、その内容が食品会社の研究開発部門のニーズと一致しなければなりません。 まあ東大や京大クラスの研究室出身ともなると、会社のすぐに欲しい内容とは 直接に関連していなくても、将来の新規分野進出に備えて、先行投資の意味で 採用される場合も考えられますけどね。 一応、以下のデータがありますので参考にしてください。 でもこういったデータを見るたびに、ネットでは本当にこのような話題が好きな人がいて よくここまで作ることができるなあと、いつも感心してしまいます。 http://2chreport.net/nt_19_x.htm でもこういったデータも、今回の質問の内容などを答えるには意外と役立つものです。 (自分の行きたい大学のランク別のところをクリックすれば、大学別の採用人数まで わかります。 東大や京大からの採用人数を見たければ、一流大学(あくまで、 この作成者の主観によるだけの序列分けですが)の箇所をクリックすれば見ることができます。 ただ下の方も述べていますが、会社組織というところは、間接管理部門(人事・総務・財務など) もあれば、製造部門、研究開発部門、営業部門、製品管理部門、品質管理部門、特許関連部門 等々 いろんな部署があるので、採用された人数全員が食品開発に携われるわけではありません。 また大学側の立場からみても、経済学部や法学部などの文系学部もあるわけですから、 卒業生は人事部や営業部などへ配属になっているかもしれません。 一つの目安として見るならば、例えば東京工業大学のようなレベルの単科大学ならば、 東工大の卒業生は食品会社の研究開発に携わっている確率は高いと想像できます。 食品会社は原則として工学部からは採用しないので、理学部や生命理工学部卒 (もちろん修士まで)の学生が主体となっているはずです。 ただ最近はIT化が進んでいるので、工学部の電機や電子、情報科学を卒業した学生が いろんな業種に就職しているから、この考え方も甘いのですけどね。 (銀行などの金融機関もキャッシュカード等の技術が進んでいるので、理系学部の学生を  一定数採用する時代ですから) まあ、今回、このような質問をしているけれど、オホーツクキャンパスへ行って 真冬の猛烈な寒さを経験したり、ビールの醸造や北海道の農業を体験することによって また違った生き方が見えてくる可能性だって高いわけだし、人生なんてどう転ぶか わからないのですけどね。

tdrktns7221
質問者

お礼

遅れましたがありがとうございます。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

食品会社で、  経理をする、  経営をする、  機械いじりをする、  コンピューターいじりをする、  営業をする、  製品開発をする、  製造管理をする、 等々色々あるはずですが、そのうち何をするのでしょうか? また、食品会社はピンキリでしょう。 家で豆腐を作っているお店のような零細企業もあれば、世界に進出しているような大企業だってあるわけです。 自分が何をしたいのか、もっと絞った話をすべきです。(進路を絞れと言っているのではありません。) それに対して何が必要なのかが決まるはずです。 農学が必要なのか、水産学が必要なのか、栄養学が必要なのか、バイオが必要なのか、化学が必要なのか。 勿論コンピューターや経理や機械かもしれません。 大学は、そりゃ行ければ東大でしょう。まず間違いないです。 大学名を教えてください、と言う前に、あなたの学力や学年を提示すべきでしょう。 なお、そのやりたいことによっては、専門学校、なんてこともあるかもしれません。

tdrktns7221
質問者

補足

高校2年生です。(来年受験です) 自分が今考えているのは東農大のオホーツクキャンパスです。(一応指定校推薦は取れそうです) でも実家が東京なので東京辺りに食品開発をする会社に就職出来る大学はないかと思ってます。

  • chibicute
  • ベストアンサー率59% (143/240)
回答No.1

食品会社ということでしょうか? 有名なところだと味の素とか。 研究開発職だと理系の大学院(修士以上)が望ましいのではないでしょうか。 とりあえず味の素は理系の学部以上になってますが。 分野はほんとうにいろんなものがありますよ。(食品を作るのに使う機械なども関わるため) 化学も工学もバイオも使いますもんね。 自分の高校のOGで、お茶の水女子大の食物栄養学部の修士を卒業して、食品会社の研究開発やってたと思います。 とくにどこの大学というのはあんまりないと思います。 あと研究開発じゃなくて、食品会社の事務職なら、文系が主に対象になります。(理系でも可) これもこの大学というのはないと思いますが、大企業に行きたいならそこそこいい大学じゃないといけないですね。

tdrktns7221
質問者

お礼

大手の会社だと色々な職がありますね 参考になりました(^_^)

関連するQ&A