- ベストアンサー
完先、形式なし、食いタンについて
麻雀初心者です。 ネットで麻雀をしています。 食いタンあり・なし 完先 形しきなし について、初心者にもわかる様に教えてください。 私は旦那から教えてもらったのですが・・・ 白・発・中・風牌・場の風牌はポンして良い、一色に決めた時も鳴いてよいと教わりました。 これは完先、形式なし、というルールですか? 食いタンなしの時、何でもカンする人がいますが、これはOKですか? 旦那に聞けば良いのですが・・・・長期出張であまり連絡がとれません。 すみませんが、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>完先、形式なし、食いタンについて 食いタンあり・なし 完先 形しきなし について、初心者にもわかる様に教えてください。 私は旦那から教えてもらったのですが・・・ 白・発・中・風牌・場の風牌はポンして良い、一色に決めた時も鳴いてよいと教わりました。 これは完先、形式なし、というルールですか? 食いタンなしの時、何でもカンする人がいますが、これはOKですか? ↓ 麻雀は主にローカルルール(メンバーや雀荘での取り決め)で競技・ゲームをしておられるので、上がり方・点数計算・役・翻数・チョンボ等についての事前確認が楽しくプレーする前提です。 そこで、広く行われているルール(完先・1翻縛り・選択上がりなし・食いタンや食いピンフなし)で、ご質問に付いて考えますと・・・ ◇完先とは完全先付けの略で、上がり(ロン&ツモ)の時点で役やツモによる1翻が確定している事が必要に成ります。 その為に、確定前にポンやチーをして鳴くと手の中で3元牌や自風&場風牌が無かったり、3色とか一気通貫等の役が確定していないと上がれないルールです。 それが、中付けや後付を認めていたり、選択上がり(形式なし)を認めている場合には、上がる時点で役があれば良いor途中で役や1翻を確定する事が出来れば上がれるルールです。 ※従って、待ちの形で選択しなければ役が付かないのに出上がり(ロン)した時、役が無い事で見送った場合には、その巡目ではツモもチョンボとなるのが完全先付けルールです。 ◇形式なし:私のメンバーでは、余り聞かない表現ですが、選択上がりや中付け&後付を認めない完全先付け(1翻縛り:1翻が確定した聴牌でのロンかツモ上がりしか上がる権利なし)に含まれるルールだと思います。 ◇食いタンなしのルールであれば、カンによる得点のアップはあっても、完全先付け&1翻縛りの権利を確定する物ではありません。 従って、幾ら中張牌を関しても、最初に鳴いた時点で3カンツとか4カンツ<役マン)が確定するか3色同順の確定がなければ完全先付けのルールでは中付け・後付け、選択上がりの為に上がれなく成ります。 >白・発・中・風牌・場の風牌はポンして良い、一色に決めた時も鳴いてよいと教わりました。 そうです! その為に翻牌と呼ばれ、鳴いても1翻が確定しておりOKです<但し、その他の役の無い牌を鳴いてからでは完全先付けの厳密な適用からは不可・チョンボです)。 また、一色とかトイトイとかの役は鳴いても1翻下がりますが役は成立しており上がりOKです。
その他の回答 (4)
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
「完先」の場合基本的には「最初に副露した面子が役に関係する」必要があるのですが, 手牌だけで役が完成するなら上がれるとするのが普通だと思います. つまり, 副露した面子が役に関係なくても役牌の暗刻があればそれで上がれると思います.
お礼
お返事遅くなってすみません。 少しわかってきた様な気がしますが・・実践になると、やはり難しいですね。 ありがとうございました。
- lions-123
- ベストアンサー率41% (4360/10497)
補足します。 ◇形式なしとは・・・ 流局した時(誰も上がれなかったケース)に、形式聴牌をリーチ棒の積みor受け取りや親番の権利維持に認めないルール。 主に、1翻縛りの確定していない牌姿の場合(ツモ上がりの可能性でメンゼン聴牌には権利を認めるケースもある)、上がりに有効な牌が流局時点で場に出切っている場合に起こる。 上がりの権利のある牌姿・待ちの場合は、形式(聴牌)と言わず、純然たる聴牌・リーチ宣言者と言われる場合との区別する麻雀用語。
お礼
ありがとうございました。
- Saturn5
- ベストアンサー率45% (2270/4952)
事前ルールにかかわらず、ポンとチーは自由にいしても構いません。 ただし、完全先付けルールでは、そのポンとチーが上がり役に関係して いないと上がれなくなるだけです。 カンも自由にしてよいのですが、やはり手役に関係したものでないと 上がれません。(暗カンはツモと同じ扱いなのでこの限りではありません) 従って、完全先付けでは字牌を鳴くときに自分の風か白・撥・中以外で 鳴いてしまうと、それが役にからまないといけないので、ホンイツとか チャンタぐらいしか上がれなくなります。 (ツーイーソーやダイス-シーもありますが) また、喰いタン有り・無しというのは、これに関わらずタンヤオは 1ハンの役になります。このとき、喰いタンだけで上がってよいのが、 有りで、これだけで上がってはいけないのが無しのルールです。
お礼
喰いタンについて、何となく解ってきました。 麻雀って・・・難しいですね。 ありがとうございました。
- yukaru
- ベストアンサー率12% (143/1118)
マージャンは上がるのに役が必要です >白・発・中・風牌・場の風牌はポンして良い、一色に決めた時も鳴いてよいと教わりました。 はその時点で役が付くので 「食いタンあり・なし 形しきなし」には関係ありません >食いタンなしの時、何でもカンする人がいますが、これはOKですか? カンの方法にもよりますが 手配に役があればOKです、なければしないでおいたほうがベター とりあえず形しきはだれも上がらなかったときのことなので、 しばらくは考慮しなくてもいいのでは?
お礼
ありがとうございました。 形しきについては、考慮しないことにします。
お礼
麻雀は頭の体操だ・・って旦那が言っていましたが、本当に難しいですね。 ネット麻雀だと、チョンボして勝ち逃げする人がいますね。 何となく解りかけてきました。ご丁寧にありがとうごましました。