• ベストアンサー

銀行の利子について

本日、通帳を解約しました。 H13年の利用が最後で、5000円ちょうどはいっておりました。 待合の合間に、通帳記入してみるとH19年から利子として今日までの分が20円弱増えたようで5020円でした。 ちょっとおかしい。 H19年からここまでの利子が20円なら、H13年からH19年までの利子が幾らかはわからないけど、入っているはずです。(つまり5060円くらいになってるはず)可能性としてはその合間に何十円か使用してて、その分利息でぴったり埋まった可能性もありますが、何十円は下ろせないであろうから、ほぼ可能性はないと思います。 これはなぜでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

普通預金の金利が当時(H19,20,21,22)の金利が それぞれいくつだったかにもよるのですが たとえばこのサイトには http://nenkin.yoyuu.com/500/ent388.html 普通貯金が 2007年2月(H19)0.2% 2009年1月(H21)0.04% となっていますよね。 ゆうちょでなく他の銀行でも一般的にこれくらいだったと思います。 ざっくり計算すると 利息0.2%のときは1年で8円となります。 5000円(預入金額)×0.2%(利率)×365(預入日数)÷365=10(税引き前利息) 利息からは税金が20%(国税15%+地方税5%)引かれるので 10×20%=2 税引き後の受取利息は 10-2=8となります。 利息0.04%だと 税引前利息 5000×0.04%×365÷365=2 税金 2×20%=0.4 税引後の受取利息 2-0=2 となります。   利息が入るのは大体2,8月の年2回なので厳密にいうと 預入日数が365日の半分の日数(184日など)になること、 また預入日の金利によって利率が違うかもしれないので 若干計算が違うのですが、ざっくり計算すると 上記のようになります。 2007→8 2008→? 2009→2 2010→? 2011→0 推測するとこのようになります。 2008年(H20)以降は0.2%を上回っていることはなかったと思うので 利息は8円以下だと考えられます。 現在は0.02%なので 今年度は5000×0.02%×355(1/1~12/21の日数)÷365=0.9 で利息は0円かと‥。 金利、預入日等が分からないなのでぴったり正確ではないと思います。 以前はもっと金利は良かったみたいですね。 どんどん下がっていますよね。 http://www2.city.suginami.tokyo.jp/library/file/gz_kenkyukai2_sr8.pdf 少しでも参考になれば幸いです。

その他の回答 (3)

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9759)
回答No.3

http://okguide.okwave.jp/guides/43165 これだね。 有効期限が5年だったのでしょう。

  • yeeel
  • ベストアンサー率38% (8/21)
回答No.2

どちらの金融機関か分かりませんし、通帳を見たわけでもないので推測ですが、 仮に、その金利を1年間と推測して計算すると0.44%程度にもなります。 普通預金でそこまで金利がよい銀行はネット銀行程度でしか見たことがありません。 そう考えると、合算になっているのではないでしょうか?

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

 H13年の利用が最後ならば、通常通帳の記帳は一括記帳になるはずです。それ以外ならば直接銀行へお尋ね下さい。