- ベストアンサー
アンプが鳴らなくなる
SANSUI AU-α607Extra にBOSEの101を接続して、ボリュームダイヤルを12時の方向まで回して、音を出し続けるとそのうち音が鳴らなくなります。 ミキサーにつないでいて、ミキサーのインジケーターはレッドゾーンにたまに入るくらい。何台もの楽器をつないでいるので、音は普通の音楽までミックスされています。耳で聞いた音も許容範囲内の大音量かな?と言う感じです。 安全装置が働いてるのかな?と言う気もしますが、古いアンプなので何か異常でも?とも思います。 どうなのでしょうか?ご意見をお聞かせください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
α607EXにBOSE101を複数台以上繋いでいないことが前提でですが アンプの保護回路作動の可能性は低いと思います。 BOSE101シリーズは過大入力保護回路を内蔵しています。 その回路が作動しているのでしょう。 11cmフルレンジとしては特段に大きな耐入力を誇っていますが 他の楽器やモニタに負けないほどの音量となると11cmフルレンジの限界があります。 ですので大入力時に作動する入力遮断回路が内蔵されていと思われます。 その回路は蛍光灯についているグローランプの動作と同じ理屈です。 耳で聞いても許容範囲内とのことですが 市販アンプで12時の位置と言えば大音量ですよ。 楽器をやっておられるようだから耳が大音量に慣れてしまったのですね。
その他の回答 (2)
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4208/8740)
再び iBook-2001 です♪ お礼から「REC OUT」との事。 これなら、大丈夫。
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4208/8740)
はじめまして♪ 少々気になるのが、ミキサーとアンプの接続です。 ミキサーアウトがPAの基準レベルの場合、民生機器のラインレベルよりかなり大きい物です。 その状態ですと、過大入力に近いような、、、、 あとは、アンプの加熱状態でしょうか。 101ならスピーカー側にも過大入力制御と加熱による保護が有るはず。 私も素人PAなんですが、初期の頃は似たようにオーディオ用アンプを流用していました。 結果的に2台、パワー段の故障にしちゃったんです。(ビクターとMarantz ) なぜかYAMAHAのミニコンポサイズパワーアンプはピークランプ付きっぱなしで3時間、手で触れない程熱く成ってもまだ壊れません。(6年目) 2~3万ほどのPA用パワーアンプを準備された方が良いかと思います。 私が準備した当時はデジタルアンプが普及していなかったので、1Uで薄型なのに20Kgは重くて大変。そのため、ついつい小型のYAMAHAを使っていたりします。 (一応、ライン入力がRCAとフォンが有って、L/Rの表示じゃなくAch/Bchだから、そう言う使い方想定のアンプだったのかな?購入当時2.5万くらい。今はデスコン) スピーカー側なのか、アンプ側なのか、いろいろ試して突き止めてから対処してください。 なお、私はスピーカー自作ですよ~。
お礼
ミキサーの出力はREC OUT使ってました。これって、通常のラインのレベルですよね? ご回答ありがとうございました。
お礼
アンプではなくスピーカーの保護回路ですか。知りませんでした。 やはり101では限界ですね。PAスピーカー探そうかと思います。ご回答ありがとうございました。