- ベストアンサー
郵便局留めについて
普通にお店で買い物をするよりも安いので インターネットで買い物をしたいのですが 両親が通販を嫌うので 家に商品が届かないように、両親に通販がばれないようにする方法として 郵便局留めというのを見つけました。 自分でも調べてみたのですが郵便局留めを使った事がないのでよく理解できませんでした 郵便局留めは本当に家に商品が届かないのでしょうか? 郵便局留め以外に通販をしていることが両親にばれない方法は無いでしょうか? この2点について教えていただけたら幸いです 拙い文章で大変申し訳ありませんでした よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
再び#4です。 #5さんの回答と、質問内容の「郵便局留め」は別ものです。 質問の「郵便局留め」は・・・。 相手が荷物を差し出すときに、下記の宛先で発送します。 ・郵便番号・・・留め置きする郵便局のものを記載 ・住所・・・留め置きする郵便局のものを記載 ・宛名・・・留め置きする郵便局名+受取人名(本名) 留め置き郵便局に荷物が届いても、到着した旨の連絡は来ません。 大体、発送3日後くらいには着荷するので、受け取りに出向きます。 このときに「本人確認書類」が必要となります。 ※偽名やペンネームは証明ができないので受け取れません。 http://www.gem.hi-ho.ne.jp/sayopee/post/kyokudome.html 上記のように、通常発送と手続き・手順が違います。 また前回も書いたように、郵便局利用のお店は、まず少ないでしょう。
その他の回答 (5)
- pwtqwtp
- ベストアンサー率45% (198/432)
郵便局留めですが、 私が事情があって局留めを郵便局にお願いしたことがあるのですが、 『局留め手続きした住所宛全ての郵便物が局留めになるので、他に同居している人がいればその方のも届かなくなります』 って言われました。 その人宛の郵便物じゃなく、その住所宛の郵便物が全て局留めになるので、 一緒に住んでいる人がいれば、その人たちのも全て局留めになるんだそうで…。 人でなく、住所で局留めにするそうですよ。 局留めは、言ってみればしばらく旅行などで家に帰れないなどで一時的にその住所で受け取れないものを局で留め置いてくれるサービスだそうで、 家に他に受け取れる方がいるなら局留めにする必要がないと判断されますから、 逆に、局留めにするということは、その住所に人がいなくて家で受け取れないからという理由になり、 その『住所』に郵便物を送っても受けとる人がいないから局留めにしているとなり、 受け取る人がいない住所そのものに郵便物を届ける必要が無くなるんだそう。 だから、局留めにすると、郵便物が届かなくなるどころかその住所の家族全員の郵便物が届かなくなりますから要注意ですよ。 局留め手続き→ 局留め住所宛の郵便物全て局でストップ(その住所で郵便物を受け取る家族不在のためと判断)→ 局留め解除するまでその住所に郵便物は一切届かない(不在だから届ける必要がない) 実際に郵便局で言われたことなので間違いないと思います。 通販って、お届け先の指定を登録住所とは別で他に指定出来ないですか? 私通販利用してますけど、(そこの通販は佐川で届きますが)お届け先指定が出来ますから、友達の家に配達してもらってますけど。 その通販が、どこの配達業者を利用していて、お届け先指定の変更が可能かどうかを調べてみてはどうでしょうか?
- pupu3sjp
- ベストアンサー率58% (3224/5531)
基本的なことですが、ネット通販のお店の多くは「ヤマト」や「佐川」などの宅配便業者と契約し発送しています。 「郵便局留め」というは、「郵便物」を「郵便局」で一時的に預かるサービスです。(郵便局の自社サービス) 「宅配便の荷物」を「郵便局」で預かることはしません。(競合他社の荷物を預かる意味がありません) 質問者さんが利用したいお店の発送方法が「ゆうパック」などの郵便物で、お店に問い合わせて『郵便局留めが可能』と返事が貰えれば使えます。 前述したように、もし、お店側が宅配便発送なら、希望しても郵便局留めは使えません。 宅配便には「営業所留め」という、最寄りの集配所で荷物を留め置きしてくれる場合があります。 もし宅配便なら、どこの業者か確認し、最寄りの営業所で留め置き可能か、お店にも利用可能か、いずれもOKなら営業所留めが使えます。
- blue_rumble
- ベストアンサー率54% (175/320)
>郵便局留めは本当に家に商品が届かないのでしょうか? 届きません。 勘違いしている方も多いようですが「預かっていますよ」という通知なども届きません。 ご心配であれば、受取人(質問者さん)住所を書かないように、業者に依頼すればOKです。 (留め置く郵便局と、受取人氏名があれば問題ありませんので) 注意点としては、お知らせが来ないので、逆に届いているのかどうかが分かりにくことです。 つまり、到着が予想される日に郵便局に取りに行っても、届いていない可能性もあり その場合、後日また郵便局に取りに出向かなければいけません。 留め置き期間は、10日間なので、少なくとも10日に一度は郵便局へ出向きましょう。 >郵便局留め以外に通販をしていることが両親にばれない方法は無いでしょうか? その通販業者が取り扱っているかどうかによりますが コンビニ受け取りという方法があります。
- jugemu_chosuke
- ベストアンサー率40% (2358/5764)
ネットショップによりますがコンビニ受け取りという方法があります。
郵便局留めにしたとしても、郵便局に届いていますと言う通知が最寄りの郵便局から届きます。