• ベストアンサー

郵便局留めについて

最近、オークションでいろいろと落札するのですが、家族に「また買ったの」と言われてしまいます。 そこで家族にナイショで受け取りをする方法をさがしていたら、「局留め」ができることを知りました。 そこで質問なのですが、 1、局留めにする場合、出品者にこちらの住所などを伝えるべきなのでしょうか? 2、局留めは集配局ではない小さな郵便局でも可能ですか? 3、ゆうパック、書留、配達記録などどんな郵便物でも可能ですか? 初めて利用しようと思っているので、もし注意点などがありましたら、併せて教えていただけるとありがたいです。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

私もたまに利用します、局留。 局留めの場合基本的に受取人の住所は不要です。 ただし出品者に知らせるかどうかは別問題。 オークションはお互いの信用をやりとりする場なので 相手の信用を得るためにも知らせるべきでしょう。 私は連絡先の分からない方とは取り引きを断っています。 郵便物にはあなたの住所の記載は不要で 希望の郵便局名だけ書けば良いのですが 全く同姓同名の方が間違って受け取るという可能性も 完全に否定しきれるものではないので 大きく「○○郵便局留め」と書き補足程度に小さく あなたの住所を記載するようにすればよいでしょう。 住所を大きく、「局留め」を小さく書くと見逃されて 配達されてしまうこともあるそうです。 局留めは配達を受け持つ集配局でなくとも お近くの小さな郵便局(特定郵便局)でも可能です。 ただしデパートの中に入ってる簡易郵便局や 空港の中に入ってる出張所などは取り扱わない場所もありますので事前に確認した方が良いでしょう。 郵便物は基本的に何でも可能ですが生ものやチルドなど の冷蔵物は集配局以外不可です。 留め置いた郵便局からは取り立てて連絡が来ませんので 記録扱いのものなら事前に到着を確認の上出かけた方が良いでしょう。 保管の期間が一週間だったか10日間だったか位なので 気がついたら返されてしまっていたと言うことがないようご注意を。 あと郵便局名の記載間違いが多いので希望する郵便局名は郵便番号を併せて正しく知らせましょう。 ○○1丁目郵便局と○○2丁目郵便局などと 特定郵便局には紛らわしいものが多いです。

その他の回答 (2)

  • RZ350R
  • ベストアンサー率28% (439/1551)
回答No.2

郵便局留めには二つの方法があります。 指定郵便局留め・・・指定した郵便局留めに出来ます。 普通郵便局留め・・・お近くの郵便局留めです。 1)トラブルを避けるためにも事情を話して住所は教えるべきでしょう。 2)上記に書いたように可能です。 3)ほとんどの物は局留めに出来ます。 ただし、印鑑と住所を提示できる身分証明書が物を引き取る時に必要になります。 また、物が届いた事は郵便局からお知らせがありません。到着から10日経つと送り先に返送されてしまいます。

  • umikozo
  • ベストアンサー率29% (822/2807)
回答No.1

こんばんはm(__)m 局留めはどこの郵便局でも可能です ですがその郵便物の宛先本人と 受け取りの本人の整合性が無いと 荷物は渡してくれません 氏名住所を記入の上 郵便局留めを依頼すれば 免許証や保険証などで本人確認が出来ますから それで良いと思いますよ 一応局留めはどんな荷物でも可能だと思いましたけど

関連するQ&A