- ベストアンサー
川崎に住むひとの典型的な人生モデル
川崎に住むひとの典型的な人生モデルといったら どんなかんじでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
川崎市で一番 人数が多い人生モデルは「サラリーマンとして東京に通い、定年後も住む」またはその妻 、ではないでしょうか。 川崎の場合、電車の沿線によって収入や世代人口やイメージが大きく違うのが特徴みたいですね。
その他の回答 (4)
- nekottke
- ベストアンサー率23% (38/165)
風俗従事者が本当に多い!渋谷あたりまで出てする方も多いですし。
- michael-m
- ベストアンサー率50% (2724/5433)
No2です。書き忘れましたが、回答は神奈川県川崎市における状況で、 他県の「川崎町」に関してはほとんど知識がありません。
- michael-m
- ベストアンサー率50% (2724/5433)
川崎は1の方のおっしゃるように地域差が非常に大きな町です。 更に東京に向かう線が東海道線、東横線、東急線と三本あり、基本としてそれぞれに人種が異なります。 川崎区、幸区は昔ながらの庶民の町から、マンションラッシュで若いカップルが増えています。 中原区は元中級裕福層、これは東横線のイメージです。昭和中期あたりの裕福でセンスを持った人が多く居ます。 東急線は都心が東京から新宿に移った辺りからのベッドタウンになります。 それ以前からありましたが、やはり都庁の移転が大きなきっかけとなっているでしょう。 このほかに、通勤で川崎駅方面に向う人々と、渋谷、新宿に向う人によって人種が異なります。 南東部では勤め人や工業、個人商店などが多く、北西部では勤め人と農家という関係になります。 なので、これといった「川崎人の人生モデル」というものは難しいでしょう。 ただ、少なくとも南東部では、比較的地価などが高く、マンションなども狭いので、結婚後すぐに入居、子供が主学生になる、或いは二人になると市街に流れるか、小杉や登戸、溝口などの私鉄沿線に引っ越す人が平成元年辺りまでは多かった感じています。 立地によっても異なりますが、比較的マンションの価格が落ちないのが特徴なので、この傾向は賃貸、販売の両方に言えると地元の不動産関係者から聞いています。 ただ、経済的に大きな波の影響が少ない事で、比較的ノンビリしている人が多いと思います。 ホームドラマなどに出てくる、昭和の一般的人生といえるのではないでしょうか。
- IDii24
- ベストアンサー率24% (1597/6506)
良くわからない質問ですね?。 川崎は海側と内陸の多摩地区では所得の差が凄く激しい地区です。はっきり云えば日本人の縮図のような街ですよね。 京浜工業地帯は町工場、職工さん、風俗、水商売の人生を考えればよいでしょう。多摩地区は大会社の重役、芸能人、実業家の人生を考えれば良いのでは?