• ベストアンサー

胸のしこり

母乳での育児のことでご相談します。 母乳の出はとてもよく、二ヶ月になる娘の体重は順調に増えています。 授乳間隔も日中3時間おきくらいです。 最近、左の胸だけにしこりができるようになりました。 胸の外側、わきの下あたりです。 カチコチになって痛みのある時もあります。 冷やして赤ちゃんによく吸わせればいいと聞いたので ひどくなる前にそのようにして何とか解消しています。 いろいろな角度で飲ませたり、食べ物にも気をつけているのですが、その他にしこりができるのを予防する方法があれば教えてください。 おっぱいの詰まりにいい飲み物、食べ物とかありますか。 しこりができる原因は何なのでしょうか・・ 自分で思い当たるのは、娘が夜まとめて6,7時間寝てしまい、その間の授乳をしないからかな・・ 夜間の授乳はどうすればいいのでしょうか? 無理に起こしてでも飲ませるべきですか。 しこりができた時の他のいい対処の仕方をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • higa3
  • ベストアンサー率28% (246/874)
回答No.2

おっぱいの出がいいということなので、 おっぱいを出したいものが、しこりとなって痛みを伴っているのでしょうね。 私も6,7時間も空けようものなら痛かったですよ。 おっぱいも両方均等に出来るわけではないですし、 また、乳管の開き具合いにも差があるかもしれませんね。 私も痛いなら搾乳したほうがいいと思いますが。 また、一度出産された産院などでおっぱいマッサージをしてみてはどうでしょうか。 少しは改善されると思いますよ。 また、2ヶ月なので仕方ありませんが、 もう少し時が経つと、赤ちゃんが吸うとおっぱいが出るようなリズムになるんですよね。 それまでは吸わなくてもおっぱいがどんどん出来ると聞きました。 まだしばらくは大変かもしれませんが、頑張ってください。

miyu926
質問者

お礼

こんばんは。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 本で見てマッサージをするようにしました。 higa3さんのいうように最近は赤ちゃんとのリズムがあってきたようで、痛くなるような張りはなくなってきました。 このまま母乳で頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • cine8
  • ベストアンサー率6% (1/16)
回答No.3

こんにちわ。 授乳後のおっぱいのしこりは、赤ちゃんが飲みきれずに残ったおっぱいです。 おっぱいを飲み残した時は、搾乳をして全部出し切ってください。 搾乳したおっぱいは、冷凍保存可能です。 解凍はぬるま湯につけて溶かし、それから暖めなおして飲ませ、余ったものは捨ててください。 おっぱいの飲み残しがあると「乳腺炎」になりやすいので、しこり部分が赤くなったり腫れてきていないか 気にしてみてください。 そのような症状が出てきたときは、お産をした病院に相談したら「おっぱい屋さん」とか「マンマ屋さん」を紹介してくれると思います。

miyu926
質問者

お礼

ありがとうございます。 保存はしなかったのですが搾乳してみました。 胸がやわらかく軽い感じになりました。 飲み残しに気をつけようと思います。

  • yasya
  • ベストアンサー率29% (842/2899)
回答No.1

考えられるのは数種類あるのですが・・・。 まず、万が一のことを考えて、乳ガンの検査を受ける。 でも、上記の状態を読んでいると、赤ちゃんがオッパイを飲むとカチコチになるんですよね? だとしたら「副乳」がそこにあるんじゃないでしょうか? 乳腺の発達によって、そこでもオッパイを作っているモノです。 しかし、乳首がないのでその作られたオッパイを出すことは出来ません。 それでカチコチに張ってしまうと言うものなんですが・・・オッパイの張りと近いモノはありませんか? やはり授乳しない間にそこにオッパイが貯まるので 痛くなるのだと思います。 でも、夜中におこさなくても、もし哺乳瓶&乳首が平気なようなら、搾乳して冷凍保存しておくといいのではないかと思います。 赤ちゃん用品の売り場に行くと冷凍保存用のバッグが売っています。説明書通りにすれば、赤ちゃんにも安心して飲ませられますよ。 ちなみに、乳腺炎の予防としては、 乳脂肪の多いモノを食べ過ぎたりすると固まりやすいようです。 なので、生クリームなんかは食べ過ぎないようにしてくださいね(^^)

miyu926
質問者

お礼

ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 アドバイスいただいたように乳脂肪の多いものの食べ過ぎに注意するようにしています。 本当はケーキとかアイス大好きなんですが・・ 可愛い赤ちゃんにおいしい母乳をあげるためだと思って頑張ります。 もし今後も痛みに悩まされるようならば病院に行ってみようと思います。

関連するQ&A