- ベストアンサー
90歳以上のおばあさんのお金はどうしたら戻せますか?
- 90歳以上の兵庫県の介護老人ホームにいるおばあさんが、お金を実の妹や娘に預けたが、急にお金が減っていることに気づいた。おばあさんは老人ホームにいるため、お金を取り戻す方法が分からず困っている。
- おばあさんはかつて結婚し、老後のために貯金をし、大金(1千万以上)を兵庫県の実の妹やJAバンクの娘に預けた。
- おばあさんがお金を確認しようとしたが、妹からは通帳を見せてもらえず、現在ではお金がほとんど残っていない。おばあさんは実の妹に騙されたと感じており、お金を返してもらう方法を知りたい。また、この問題を知った場合、おばあさんの身に危険は及ぶ可能性があるのか不安だ。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
法的に争うしかないのではないですかね。 ただ、争うとしても弁護士は必要でしょう。若ければ自分でということも考えられますが、高齢であれば新たな知識を得たり、行動することは難しいでしょうからね。 専門家の助けや裁判所などの手続きが必要かはわかりませんが、ご本人の名義の預貯金の内容であれば、金融機関で取引履歴などを取得することも可能だと思います。 取引履歴は通帳の記載と同様のものですが、一定期間の範囲であればコンピュータ出力も可能だと思います。 私は祖父の相続で叔父の使い込みなどの調査のために金融機関で調べたことがあります。金融機関にもよるかもしれませんが、正当な権利者(あなたの場合には預金名義人、私の場合は相続人)の委任状などで対応が出来るかもしれません。私が行ったときには、取引履歴も得られましたし、引き出しの際の伝票などの写しも見せてもらえましたね。 ただ、これだけの行動をしても回収できるとは限りません。 そして専門家を使えば費用もかかることでしょう。 法テラスなどを利用すれば、扶助の制度で安価などで対応してもらえたりするかもしれません。 通帳や印鑑、それも実印を渡すような行為は、使ってもいいよという状況です。 どんなに信頼していた兄弟姉妹や子どもであっても、それぞれの家庭を持ったりすれば変わるものですからね。 預貯金の取引履歴などは、解約しても残るはずです。 通帳や印鑑がなくても、本人確認をすれば通帳の再発行や印鑑の再登録も可能です。 実印も再登録をすることで、以前の実印を無効にすることも可能です。 身の危険などは、施設に入所している限りは、よほどでない限り手出しできないのではないですかね。
その他の回答 (3)
- itigonoki
- ベストアンサー率52% (84/161)
> 貯めたお金(おばあさんが言うには大金・1千万以上?あまり詳しく覚えていないとの事)を、 >「兵庫県在住の 実の妹」 と、「JAバンクかJA共済に努める娘」 に >「預ける」 という名目で通帳と印鑑(実印!)を渡したそうです。 そんな事したら、そりゃ、平均よりも金遣いの粗い子どもや、生活(お金)に困っている子どもなら、『やった! 親が金をくれた』と思うでしょうね。 >まだ、ボケてなどおりません。 と言われても。 >おばあさんが老人ホームに入った際、お金を確認したいと申し出ると、妹は「40万円しか残っていない」、と電話で言うのです。 ということは、老人ホームに入る前に、大金の入った貯金通帳と実印を(二人に対して個別に)渡したということですね。 普通の人が考えたら、そりゃ、娘に対して、『このお金は自由に使って良いよ』という意味に理解するし、もっというと、『生前贈与のつもり』ぐらいに思うでしょうね。 それが分からない(忘れているだけかも)というのは、やはりボケているのではないか、と。 大体、貯金の入出金履歴なんて、赤の他人が見れたら、おおごとです。強盗をたくらむ人が、赤の他人の、貯金の入出金履歴を見れて、「この人はこの日に月の生活費を全部引き出している。だから、この日に家に強盗に入ったら、大金が手に入る」とかいうのが、分かってしまうということなのですから。 ちなみに。相続の優先順位はまず、夫もしくは妻。次が子ども。その双方がいない場合、兄弟ですね。 だから、施設職員といえども、入所者の財産使い込みについて、入所者の娘2人の事を追及する権利はないと思います。 もちろん、施設の利用料金が払い込まれていなかったら別ですけれども。 後、利用料が振り込まれなくなって、生活保護を受給せざるを得ないような状況になったら、市役所等の生活保護担当部署が調べるのかも知れませんけれども。 まあ、おばあさんの妹にメールしたいのであればお好きにどうぞ。でも、施設の職員(正社員もしくは責任者)に聞いたら、「余計な事をするな」と言われそうな気がしますが。あなたはただのボランティアなのでしょう? 法的には、そんな事に対して、追及する権利はどこにもないと思います。 あなたに出来る事は、「そうだね。酷い娘さんだね」とおばあさんに対して、言ってあげることだけだと思います。まあ、大抵の場合、多分、あなたがそう言ったら、「いや、本当は良いところもあるのだよ」とそのおばあさんは言うと思いますが。 その施設にいる事が出来ないぐらいの財産の使い込みがあれば、誰かが騒ぐでしょう。それ以外は、別に、親権者でもないのに、騒ぐ事は無意味でしょう。
私も介護施設に姑さんを預かってもらっています。 これは90歳以上かも知れない他人のお婆さんの事ですよね。 年金で介護老人ホームにも入られており、そのお金が無くても困ることもなく、手厚い介護を受けておられるのでしょう? であれば、もう後は人間関係を大切になさるのが一番かと思います。 どうかお婆さんのお話を聞くに留め、出来れば妹さん達と円満な最期が迎えられる手助けをなされて下さい。 その方がお婆さんも幸せかと思います。 また介護施設の関係者が、入所者の家庭の揉め事に首を突っ込むのは如何なものでしょう。 持って死ねないお金です。 お婆さんが亡くなられたら、自分の子供も居ない、親も夫もいないとしたら、相続はお婆さんの兄弟姉妹がすることになります。 二人姉妹ならその妹さんが相続人です。 妹さんがお婆さんより先に亡くなれば、「JAバンクかJA共済に努める娘」 に相続権が移ります。 どちらにしても皆さん相続人です。 介護施設の入所費用はどなたがお世話しておられるのでしょう? お金を預けたと言う事は、その妹さんがしておられるんじゃないでしょうか? 誰かが身元引受人になっていないと入所は出来ませんよね? まわりから見てどんなに惚けてないと見えても、やはり脳は老化しています。 高齢になると身内で無いと分からない惚けもあります。 私の姑も今92歳ですが、つい最近までは他人様から見ると正常でした。 でも家庭の事情を知っている身内の者が一緒に居ると、話している内容や個人名詞などなど、ボケたなと思わせることが一杯です。 大抵はボケの初めは、一番身近の息子や嫁が、自分のお金を取ってしまったから始まります。 ANo.1さんも仰るように、お金は持っては死ねません。 お金は年寄りには不必要なものです。 それより優しい親族に看取られながらこの世を去りたいと思いませんか? 人間この世に諍いを残してあの世に行ってはいけないと思います。 どうかお婆さんの話を聞くに留め、出来ることならお婆さんが心穏やかに過ごすことが出来るように、怒りを鎮めるお手伝いしてあげて下さい。 宜しくお願いします。
- yasuto07
- ベストアンサー率12% (1344/10625)
べつに、なにもない、いつもどおりでは。 金はつかってしまって、ないのだから、取戻せないし 弁護士に頼むにも、ソノ金もない。 だれかが、おばあさんの付き添いをして、弁護士 に頼むなら、アリかもしれないけど、かなり、厳しいのでは。 第三者が、首を突っ込むには、面倒な、話です。 どうせ、もうすぐ、天国に召されると思います。