- ベストアンサー
しっかり者になりたいです。
私は昔から、ボーっとしている性格で、うっかりミスが多いです。 学校の授業や部活動など、「今はそれだけに集中してれば良い」という状況なら問題ありません。 ただ「Aさんと打ち合わせしなくちゃ。(シフト表を確認して)私とAさんが打ち合わせできるのって、○日だけじゃん。ってことは、△日までには自分の意見をまとめておかなくちゃ。しまった△日は病院に行く予定だった。じゃあ、病院に行くのを×日にずらさなくちゃ」などと、気をつけることが複数あると、何かしら見落としていて直前で焦るんです。 手帳は持っています。 でも「Aをするためには、Bの準備しなければいけない、そのためにはCの確認をしないといけない」となか気づかないことが多いんです。 「レポートを書くためには、図書館で資料を探さなければいけない、しかし休館日のチェックを忘れていて、本が借りられなかった」となってしまうことが多いんです。 手帳を書くことは基本として、うっかり者で忘れっぽい私が、うっかりを少なくする方法はないでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ものすごく共感しました。 わたしも毎日なにか一つはやらかしてしまう性格です。 わたしは居酒屋でアルバイトをしており、さすがにお客さんに迷惑をかけるのはまずい、ということで…バイト中にうっかりを防ぐため色々な策を考えました。 まず、とにかく書いておくのがいいと思います。やらなければいけないことを、何日の何時までに、なにが必要でどのくらい時間が必要なのか。とりあえず書きます。 そして、それを目の届く場所に貼ります。わたしは手帳に書いてもだめなので、透明のファイルに書き留めたメモをペタペタ貼って持ち歩いています。 ちなみにバイト先にはわたし専用のホワイトボードがあり、ひたすらメモを取りながら作業します。 あとは、後回しにしないことです。 今できることは今やる。後でやったほうが効率がいいから…などと考えて後回しにすると、結局出来ずじまいになることがあるので、できるときに片付けてしまうのがいいと思います。 そして予定を立てるときは、初めに2パターンの日にちを考えておきます。例えば、月曜日と火曜日、どちらでも大丈夫なことを確認してから月曜日に予定を入れ、手帳には火曜日でもOKと書いておきます。 そうすると気持ち的に余裕ができ、焦ることが少なくなりました。 とにかく早め早めに行動することが一番だと思います。 うっかりしている人、と言われない日を夢見て頑張りましょう。
その他の回答 (2)
- 0128t
- ベストアンサー率13% (65/475)
携帯のアラーム機能やカレンダー機能なども役にたつのでは? 重要な事柄の前にアラームで自分に知らせる。 私は手帳などと合わせて、念のために使う事があります。
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
星新一さんの『肩の上の秘書』のような 秘書かマネージャーを雇うことで 一発、解決しますがまぁそれは無理でしょうから、 もう1人の自分をつくって、自己管理をキッチリする ことをお勧めします。 予定をつくったり、先延ばしにしたりせずに、 そのときその場で、完遂、完結してしまうようにすれば ミスがなくなるでしょう。 隣のまちの図書館は休館ではないかもしれませんよ。 ちょっと高価なノートに、 夜間診療・休日診療の病院やクリニックなどを含めて イザというときに利用できる機関なども含めて 記述しておきませんか。 紙に書いて壁に貼っておく。 〈数独=ナンプレ〉を2分以内で解いたり 〈アインシュタイン式論理脳ドリル〉を5分以内でクリアしたり 〈クロスワードパズル〉なども5~6分で完成させるなど 日ごろ、脳髄を速く働かせるようにトレーニングしているの なども効果があるでしょう。 「数学検定1級」(中学生なら準1級)を クリアしてみませんか。その勉強のプロセスで 徐々に改善が進むかもしれませんよ。 (もしかしたら、隠れ発達障害かもしれません。 専門機関でチェックしてみませんか。 何でもなければ安心でしょ。 早い方がいいですよ)
お礼
ありがとうございます。 予想される所要時間も書き込んでおくのはいいかもしれませんね。書くことで、別の面も見えてきそうですし。 さっそくやってみます。