• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バイトを辞めることで揉めています)

バイト辞めることで揉めています!一か月まとめて?

このQ&Aのポイント
  • バイトを辞めることで揉めています。辞めることは可能なのでしょうか?一か月前に伝えたのにも関わらず、まだ辞められそうにありません。
  • 辞めると伝えた際、条件を出されましたが、それを果たさなくても辞めようとしています。しかし、社長にはまだ伝えておらず、今日言って許可をもらうことになりました。
  • 明日のシフトも入らなくてはならず、ずるずる続けることになりそうです。どうすればスムーズに辞めることができるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.5

> 今日社長に正式に辞めるを伝えたら、二週間経てば、契約はきれますよね? いえ。 質問者さんの場合には、労使でしっかり話し合いしてって事になります。 質問者さんの場合、期間の定めがある契約ですので、民法第627条の対象にはなりません。 民法 | (期間の定めのない雇用の解約の申入れ) | 第627条 |  当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から2週間を経過することによって終了する。 期間の定めがあっても、5年以上の勤務で概ね終身雇用のようになってるのなら、解約は出来ますが、そうではないみたいですし。 | (期間の定めのある雇用の解除) | 第626条 |  雇用の期間が5年を超え、又は雇用が当事者の一方若しくは第三者の終身の間継続すべきときは、当事者の一方は、5年を経過した後、いつでも契約の解除をすることができる。~ 就職活動があるのは事前に分かってますので、やむをえない事情って事でも無いですし。 | (やむを得ない事由による雇用の解除) | 第628条 |  当事者が雇用の期間を定めた場合であっても、やむを得ない事由があるときは、各当事者は、直ちに契約の解除をすることができる。この場合において、その事由が当事者の一方の過失によって生じたものであるときは、相手方に対して損害賠償の責任を負う。 -- いつから働いているんでしょう? 6ヶ月勤務してるんなら、有給休暇の権利が発生しています。 有給請求したら、店の方からやっぱり辞めてって話になったりする事もありますが。 あるいは、有給使いながら就職活動とか。 そうでなくても、可能な限りは12月30日まで勤務し、やむをえない場合は事前に伝えといく、シフトの変更を依頼する、説明会があるとかなら日程の資料のコピーを提出して理解を求めるとかした上で休む、出勤しないだとか。

psypessy
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 先程、社長に言いに行くと、おつかれさまと言われ あっさり辞めることができました! 昨日もめた方にも店長にも、 今までお世話になったことと、 生意気な口調をきいたことも謝罪できました。 一番恐れていた回答です。 身が引き締まりました。 社長は法学部出身だそうなので、 自分の法律の知識では簡単に覆されると確信してました。 今回、なぜいきなりすんなり辞められたのか事情が知りたいくらいです。 有給のことや、その他のこと、自分の労働環境について始める際に、 何も把握せず契約していました。浅はかでした。今後に生かします。 あと、法律に詳しい方のようなので、お聞きしたいのですが その店は2時に閉店なので、時給はそこまでしか出ません。 しかし、一人で業務をこなすので、大体3時近くまでかかります。 混んでいるときは3時過ぎにまでなります。 しかし、時給はつきません。 これは、何も問題がないのですか? ずっと疑問に持っていたので。 答えてくださるとうれしいです。

その他の回答 (8)

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.9

No.6の追記で。 話し合いに当たっては、通常職場に労働組合があるのなら、まずはそちらへ相談するのが良いです。 状況からして、組合は無いか機能していませんので、社外の労働者支援団体へ相談した上で、話しに同席してもらうとか、間に入ってもらうとかが良いと思います。 Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合 http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Labor/Unions/ の、 全国労働組合総連合(全労連) 全国労働組合連絡協議会(全労協) 首都圏青年ユニオン など。 最悪、バイトに入った結果就職できなかったら、その場合の逸失利益を損害賠償請求するとかって、脅迫にならない程度に交渉とか。 あるいは、大学の学生係、就職係に相談し、後輩なんかでアルバイト出来る者の斡旋を受けるだとか。 そういう問題解決のための努力を行い、そういう記録残しとけば、免責主張する材料にもなり得ます。 今尾モメる事が予測されるのであれば、トラブルの経緯の内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名、改善を請求してきた記録など、ガッツリ残しておくのが良いです。 ペン書き、ページの入れ替えの出来ない布綴じのノート、当日のニュースや天気、業務内容を併記すると、信憑性が上がります。 必要ならば、ICレコーダーなども使用して下さい。 そういう物をポケットに入れておくだけでも、精神的に余裕を持てるような効果もあります。

psypessy
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 先程、社長に言いに行くと、おつかれさまと言われ あっさり辞めることができました! 昨日もめた方にも店長にも、 今までお世話になったことと、 生意気な口調をきいたことも謝罪できました。 追記ありがとうございます! 具体的な方法を提示してくださり、 このような状況に陥っても自分で行動することが 大事なのだと思いました。 ありがとうございました。

  • bfox
  • ベストアンサー率30% (327/1067)
回答No.8

他の回答者様のおっしゃる通り、もうバイト行かなくてOKですよ。 辞めて良い理由は他の回答者様がおっしゃってくれているので割愛します。 重要なのは…… まずは何が最も大事なのか です。 大学3年生ですよね? 就職が難しい昨今ですよね? ほら、質問者様にとって最も大事な事は「就職活動に専念」じゃないですか。 キマリ。 就職活動は質問者様のこれからの人生に大きな大きな影響があるイベントの一つです。 社会に出て最初に「仕事」ってもんを教えてくれるのも最初に就職した会社です。 この最初に就職した会社ってのがとっても大事だと私は考えます。 新卒ってのは最も素直に社会に出てからの様々な事を受け入れ、染められる身分です。 そこで良い少しでも良いと自分で思える企業に就職できるかどうかで、今後の社会人人生や仕事に対する考えが異なってきます。 その大事な大事な会社を決める為の活動なんですから、バイト先にちゃんと筋を通しているんですから、もう今日からスパッと行くのやめましょう。 電話きてもシカトでOKですよ。 就職活動頑張ってくださいね! (あ、でも、時給10万円くれるって契約ならバイト行くかも……)

psypessy
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 先程、社長に言いに行くと、おつかれさまと言われ あっさり辞めることができました! 昨日もめた方にも店長にも、 今までお世話になったことと、 生意気な口調をきいたことも謝罪できました。 ありがとうございます!その通り就活最優先です! バイトをしてることで、確実に生活リズムがおかしくなっていたので、 今回ほかの方に迷惑がかかることを承知で辞意を伝えました。 学校との両立は睡眠不足との戦いで、正直今日も顔色悪い&隈がすごいことになっている と言われたほどです。面接にそんな姿勢で臨むわけにはいかないです。 しかし、本当に本当に学ぶことが多く、 接客業のバイトについて良かったと思っています。 立派な社会人として自立できるようがんばります! ありがとうございました。

psypessy
質問者

補足

わあっ すいません!ボケ、スルーしてしまいました! 時給10万、よだれでますね(笑)

  • FCR-ZERO
  • ベストアンサー率25% (373/1481)
回答No.7

常識的に考えて、アルバイトを止める際に社長には言いません。 直属の上司と店長で十分です。 上司に、「私からは規則通りに1ヶ月前に退社の意思を伝えました。現在も意思は変わっていません。もし、それを認めていただけないのであれば、この足で労働基準監督署に行って相談します。」と言いましょう。

psypessy
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 先程、社長に言いに行くと、おつかれさまと言われ あっさり辞めることができました! 昨日もめた方にも店長にも、 今までお世話になったことと、 生意気な口調をきいたことも謝罪できました。 上司と店長も準社員でしたのでとても不安でした。 勤務年数が長いから任されているけど、所詮同じ立場だと言われ、 焦りました。 正社員の方がたくさんいる会社では通用するのかもしれないですね。 ありがとうございました。

  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.6

人材不足は会社の人事の責任です。 懲役以外の仕事に義務はありません。 義務がないので許可は必要ありません。 「辞めたい。」退職理由はこれだけで十分です。 「一身上の都合のため」で理由も十分ですし、伝達義務もありません。 せっかく話し合いをしてあげようとしているのに、応じられないようなので、 退職の2週間以上前に退職届を内容証明で配達記録をつけて送りましょう。 退職してはいけない事と同じように、休暇をとってはいけない理由もありません。 アルバイトでも有給休暇は認められているので、退職届と出してからの期間で使ってしまうのがいいでしょう。 モラルとして、1か月前には辞める事を伝えるべきですが、既に伝えているようですのでもう十分だと思います。

psypessy
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 先程、社長に言いに行くと、おつかれさまと言われ あっさり辞めることができました! 昨日もめた方にも店長にも、 今までお世話になったことと、 生意気な口調をきいたことも謝罪できました。 慢性的に人手不足で、皆がギリギリのラインでやっている 感じでした。 ありがとうございました。

  • superski
  • ベストアンサー率19% (388/2010)
回答No.4

>契約期間が12月30日までなので一か月前に言いました。 期間設定のある雇用契約の場合、原則、期間内の契約解除は出来ません。 雇用主・労働者ともに履行する義務があります。 定年まで働く終身雇用の場合は除外されますが、 通常5年以内の雇用(労働)期間を設けた場合は 「働き続ける」「雇い続ける」義務が双方にあります。 恐らくあなたの場合、雇用契約で交わした労働期間は長くても1~2年でしょうから、 その期間は辞めることが出来ない(解雇されない)のが現実です。 無理に辞めたら「契約不履行」で賠償請求(急な募集費・派遣との差額)され 実際に支払うことになると思います。

psypessy
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 先程、社長に言いに行くと、おつかれさまと言われ あっさり辞めることができました! 昨日もめた方にも店長にも、 今までお世話になったことと、 生意気な口調をきいたことも謝罪できました。 私が望む回答をくださり助かりました。 ネットでも雇用期間がある場合、辞められるか否かで意見が分かれており、 確信が持てなく悩んでいました。 自分の考えは100%成り立たないということがわかり、 強く出れない現状が冷静にわかりました。 面接の時に~くらい入れるという口約束は交わしましたが、 契約を何か月ごとに更新する形です。 これからは、軽はずみに期間について話をつけないことにします。 ありがとうございました。。

  • ejiruto
  • ベストアンサー率20% (138/676)
回答No.3

社長に言う必要はありません。 直属の上司に10月末に言っているのですから、 社長に伝わっていないのは、その上司の怠慢 以外の何物でもないので、あなたには何の責任 もありません。 社長に改めて言うと話がおかしくなるので止め た方がいいです。 あなたが辞めた後の事を考えるのはその上司の 役目です。 あなたは何も気にする必要もありません。 堂々と辞めていいです。 電話で一言、 「10月末にお伝えしたとおり、11月末で辞めます。」 そして、電話を切れば終わりです。 相手が何を言っても取り合う必要も無く、電話 を切りましょう。 社会人としても何の落ち度もありません。

psypessy
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 先程、社長に言いに行くと、おつかれさまと言われ あっさり辞めることができました! 昨日もめた方にも店長にも、 今までお世話になったことと、 生意気な口調をきいたことも謝罪できました。 肝心なことを書くのを忘れていたのですが、 上司も店長も正社員でなく準社員なので、 雇用主である社長に言ってなかったことがとても引っかかっていました。 なので、今日直接言いに行きました。 揉めたら回答者の言うとおり、抵抗はありますが電話でしようと思っていました。 ありがとうございました。

noname#155097
noname#155097
回答No.2

>自分で手配してだめだったら、入るのが常識だといわれました。 まず、これが違法で非常識な言い分です。 業務上のことについては、店側が責任を持って 手配するのが常識。 それについて、配慮する義務はありますが、 いないからといって、出勤する義務はありません。 >ここでまた社長を相手に辞意を伝えたら、そこからまた一か月働かなくてはならないかと思うと、 最初に人事担当者に辞意を伝えた時点から2週間が原則です。 そもそも、たかだかアルバイトにシフトの全てを任せている状態が 常態化している店の態度が異常なんです。やむを得ないとはいえ。 非常識にもほどがあります。 どうしても、揉めるようなら、近くの大人に相談して、 店側にいつてもらうとよいでしょう。

psypessy
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 先程、社長に言いに行くと、おつかれさまと言われ あっさり辞めることができました! 昨日もめた方にも店長にも、 今までお世話になったことと、 生意気な口調をきいたことも謝罪できました。 やはり、従業員の負担が大きすぎる会社は おかしいのですね。 いろんな方に相談しましたが、 きちんと自分で決着をつけることができて良かったです。 ありがとうございました。

回答No.1

 雇用の契約に退職時の条件などは入っていないはずです。  「入れないときは別の人を探す」とか、「やめる際に友達を紹介する」とかいう常識はその人だけの常識で、世間一般の常識ではないと思います。  会社が解雇する際には、「代わりの人を紹介する」なんてことはないですからね。  10月末に11月でやめることを通知したのであれば、いく必要はないはずです。  もしいかずに、11月の賃金が未払いになるのであれば、労働基準監督署に申し出ればよいことです。  心配ならば、事前に労基署に相談してみてください。

psypessy
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 先程、社長に言いに行くと、おつかれさまと言われ あっさり辞めることができました! 昨日もめた方にも店長にも、 今までお世話になったことと、 生意気な口調をきいたことも謝罪できました。 雇用の契約をする際は、退職時の条件にもきちんと目を通して、 コピーを取るくらいの姿勢でいこうと思います。 給料日を過ぎて、もし賃金の未払いがあったら、 労働基準監督署に相談したいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A