- ベストアンサー
スリープと休止状態、どちらが電力を節約できるの?
- パソコンの起動時には電力がたくさん消費されるため、2時間以内に再び使用する場合はスリープにする方が節約になります。スリープではセッションにメモリを保持して低電力状態になり、すばやく作業を再開することができます。
- 一方、休止状態ではセッションを保持しながら電源を切るため、コンピュータの電源を入れた際にセッションが復元されます。何時間以内に再び使用するかによって選択すると良いでしょう。
- スリープや休止状態にする際、PCのコンセントを抜いているのは問題ありません。ただし、コンセントに接続したままだと充電が進んでしまうため注意が必要です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
パソコンで普通に言われるのは スリープ: この場合は、パソコン自体はある意味動いています(普通の意味は動いていませんが) なので、通常動作よりははるかに少ないものの、電力を消費します。 ただし、スリープに入るときと復帰するときに、特に余分な電力は消費しません。 休止状態: この場合、パソコンの中身を、一度全部ハードディスクに保存した後、電源を切ります。 なので、休止状態のパソコンは電源は切れている状態です。 ただし、休止状態に入るときと、復帰するときに、一気にハードディスクへのアクセスが発生します。 これにより、そこそこの電力を消費する異なります。 ついでに、普通の起動: これも、パソコンの中身を一度ハードディスクから読み込んで、パソコンが動く状態になります。 これから考えると、休止状態と変わらない気がしますが、「休止状態」というのが、たとえば机の上の本やノートをそのままごっそり保存したり、復帰させたりするのに対して、「普通の起動」は、本棚から本を取り出して、必要なページを開いて、ノートのページを開いて……。と、寿日作業が必要になるので、休止状態よりは、多くの電力を消費します このことから、使わない時間が長いほど休止状態の方が有利とは言えますが、実際に、ハードディスクがどの程度電力を消費するかで変わってきますので、これまた、一概には言えません。 2時間というのも、目安でしかないですし。 ただ、たとえば、「2時間以内なら、スリープのほうがエコ」というのを正しいとするのなら、少なくとも、休止状態からの復帰の方が通常の起動よりも多くの電力を必要としますから、(エコという側面では)休止状態の出番はないかと思います。 あと、スリープの時に電源を抜くのは、最近のパソコンであれば余り良くないかもしれません。 現在主流のリチウムイオン電池は、 ・充放電回数で寿命が決まる ・満充電の期間が長いと寿命が短くなる という2つの要素を持っています。 最近、「満充電だと寿命が短くなる」というのに対応して、あえて、少なめに充電するという機種があります(または、そういう指定ができる機種があります) こういう機種であれば、コンセントをつないでも問題ないですし、むしろ、わずかでもスリープ中に電力を消費するわけですから、次にコンセントにつないだときに、充電に移る可能性があります。 そうすると、(これまたわずかですが)電池の寿命を縮めることになります。
その他の回答 (4)
- yappe
- ベストアンサー率42% (901/2135)
メモリに読み込んだり作成されたデーターはほっておくと消滅してしまうので 起動中は読取と再記録を永遠と繰り返しています その合間の時間を使っていろいろな処理をしているのです スリープは 周辺機器の電源は落としますが 再記録プロセスは続行されています ですからわずかに電力を食います 仮眠している状態かな 休止は メモリの状態をハードディスクに記憶させて 再度起動時には記憶しておいた情報を読み込んで復元するものです 立ち上げているソフト アクティブなデーター量にもよりますが 休止回帰とPC起動と比べると同じかPC起動のほうが重たいような気がする
お礼
ご回答ありがとうございます。 起動中は読取と再記録を永遠と繰り返して・・・って、パソコンて、私が思ってるよりすごいんですね。 これからは少しのあいだ使わないっていうときは、スリープにします。 ありがとうございました。
- 麻野 なぎ(@AsanoNagi)
- ベストアンサー率45% (763/1670)
No.3 訂正です。 > ただ、たとえば、「2時間以内なら、スリープのほうがエコ」というのを正しいとするのなら、少なくとも、休止状態からの復帰の方が > 通常の起動よりも多くの電力を必要としますから、(エコという側面では)休止状態の出番はないかと思います。 これは、間違いです。 「休止状態からの復帰」のほうが、「スリープからの復帰」よりは多くの電力を必要とする。 だから、スリープが通常起動より有利な範囲であれば、(復帰時にスリープより多くの電力を必要とする)休止状態は出番がない というのが正解です。
お礼
休止は出番がないんですね。 なぜこんな機能をつけたんでしょうか?? 必要な人には必要なんでしょうね。 私にはまぎらわしいだけでしたが・・・。 ありがとうございました。
そんな細かいこと気にしていたら夜も寝られませんよ、1~2円の違いです。 せいぜい1時間くらいならスリープ、それ以上は休止でいいかな。 私はほとんど休止です、週一くらいでシャットダウンしています。
お礼
ご回答ありがとうございます。 週一でシャットダウンですかー。 うちは、寝るときはシャットダウンです。 ありがとうございました。
- black2005
- ベストアンサー率32% (1968/6046)
消費電力は、休止状態 < スリープ状態なので、休止状態の方がエコです。 違いは復帰までに要する時間なので、復帰時間が多少増えても問題なければ常に休止状態で構わないと思います。 復帰までの時間はOSやPCのスペック等に左右されるので、一度使用しているPCで両者の差を調べておけば良いです。 恐らく30秒~長くても1分程度では? >あと、いつもスリープにするときはPCのコンセントを抜いていますが、問題ないでしょうか? >さしっぱなしだと、どんどん充電してしまっている気がして・・・。 無制限には充電しません。 ちゃんとコントロールされているので、コンセントを抜く必要はありません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 休止のほうがエコなのですね。 これからはコンセント抜かないようにします。 ありがとうございました。 ところで猫ちゃんかわいいですね~。 うちも猫を飼っているのです。 なかなか、こんなかわいい顔は撮れませんが・・・。
お礼
ご回答ありがとうございます。 普通の起動>休止>スリープってことですね。 前に使っていた機種は休止ってなかったので、気になってしまいました。 コンセントはこれからはスリープのときは抜かないようにします。 ありがとうございました。