• ベストアンサー

座卓にする材木について

今度、初めて銘木と言われるような一枚板で座卓を作ろうと考えています。 そこで、材料の木の種類ですが、 欅、檜、楠、栂、等いろいろありますが、 どの木が一番適しているのかわかりません。 天板と脚、それぞれに適している物を教えて下さい。 現在、価格面からも「欅」を考えております。 どなたか詳しい方、お薦めを教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oobo
  • ベストアンサー率40% (100/245)
回答No.1

>価格面からも「欅」を考えております。 妥当だと思います。 国産の木で幅の広いものを取ろうと思ったら、最も入手が容易なものが欅です。 木目によって値段は天と地ほども違いますので、予算にあわせて選べることも良いと思います。 脚も欅でよいでしょう。 >檜、楠、栂 檜と栂は柔らかいので傷がつきやすい。 楠はお好みにもよりますが、木目がつまらない。 現在主流の座卓天板は、欅を除けば「橡(栃・トチ)、楢(ナラ)、山桜です。 作りやすさから言えば、桜→楢→栃→欅の順に難しくなります。 木が強靭で加工が容易でないということです。

marimo24
質問者

お礼

適切なアドバイスありがとうございます。 やはり、欅が妥当と言う事ですね。これから檜を中心に木材を探してみたいと思います。 ただ、少し気になるのが作りやすさですが、かなり強靭な木なんですね。がんばってやってみたいと思います。

marimo24
質問者

補足

>檜を中心に… 間違えました、欅を中心に探してみます。

その他の回答 (1)

  • aps-2
  • ベストアンサー率47% (9/19)
回答No.2

自分で造られるのか注文するかまでは判断しかねますが、初めてご自分で造られるのでしたら「欅」はお勧めしません、1の方の言う通り木が硬く初めての方だと教わりながらやらないと上手く行きません、購入するのでしたら問題無いのですが。  現在輸入の「欅」も有る様ですので値段の割に良いサイズも有ります、国産に似ては居ますが見る人が見れば直ぐに分かってしまう程度の物ですが。  天板どの材もそうですが、表削ったりしただけで動きますので広ければ広いほど加工が難しいのです、特に「欅」等硬い木は10年寝かして有った材でも処理がダメなら動きます、若い材なら更に動きます。  もしご自分で造るのでしたらサイズ小さめな物から手掛けた方が上手く出来ると思います。  余談ですが、現在手元に有る品6尺*2尺9寸厚み2寸5トの材(手に入れてから6年目)で30万位の金額になってしまいますが。  

marimo24
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 ただ、「動きます」と言う意味がどのような事なのか、素人のためわかりません。(そりが出るとかと言う意味でしょうか?) いずれにせよ、欅は結構難しいんですね!ありがとうございました。

関連するQ&A