• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【追加質問です。車検費用について】)

車検費用についての追加質問

このQ&Aのポイント
  • 車検費用についての追加質問についてまとめました。
  • 車検費用の内訳と、部品交換について質問しています。
  • 追加の質問内容を詳しく説明しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.3

すべて普通ですよ。 継続検査手数料は、私の明細では車検代行手数料の名目になっています。 先の質問で回答した国への手数料は、印紙代などの名目になっているのでしょうね。 もう、面倒くさいですね。 私も元整備士ですが、納得して支払っています。 パーツクリーナーは部品の洗浄に使います。 ブレーキフルードとはブレーキ液のことです。ブレーキオイルとはいいません。油ではないので。 クーラントセイブンホジュウエキに関しては違う意見もありますが、私の意見は先の回答の通りです。 必要ないといえば、必要ありません。 自分で車検をすれば、そのお金は必要ありません。 でもそれが、整備工場の収入なのです。 なんであなたにタダで車検をしなければならないのでしょうか。 出来ない人はお金を払ってやってもらう。 そのお金は必要なのかとあなたは質問してるのです。 あなたはディーラーに車検をタダにしろとごねているのです。 もうあなたは自転車にしてください。

0220miya
質問者

お礼

重ね重ねのご丁寧なご回答ありがとうございます。 手間をとってまで、ご回答を下さる優しさ、ありがとうございます。 私が頂いた納品請求書には、「車検代行手数料」は、空欄でした。 きちんとした、「納品請求書」を頂いた方が良さそうですね。 本当、私には自転車の方が良いかも・・・ですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.8

俺の軽自動車は16年18万キロ走っています。 車検は格安車検場と言われるところでしか行っ ていません。 たいていガソリンスタンドが修理工場みたいの もかねて行っているところが多いですが。 格安車検場であれば、法定費用+手数料1万円 前後です。 これで車検が出来ちゃいます。 この手数料の名目は、なんだっていいんですよ。 車検整備費用だろうが、検査継続手数料だろうが。 とにかく法定費用+手数料がいくらなのかがポイ ントなんです。 手数料が安いから手抜きなのではないんです。 安い手数料でお客を集めて、オイル交換や 修理費用で利益を上げるんです。 0220miyaさんのように車検の度に、あれもこれも と言われるままに交換する人が多いんです。 儲かるんですよね。 何度も言いますが手抜きで手数料が安いのでは ないんです。 で、俺は18万キロエアコンフィルターなど 交換したことがありません。 定期的に交換したのは、エンジン、ミッション、 ブレーキオイル、冷却水だけです。 下回りも洗ったことがありません。 それでも17年18万キロ平気でした(^^) 車なんて壊れてから修理するのが一番経済 的です。壊れる前にあれもこれもと交換していたら お金がいくらあってもたりません。 でも、オイルやフィルター類って壊れる物 ではないです。新しければより可っていうだけで 古くても使えます。 それを交換するのは0220miyaさんの 懐具合でいいじゃないですか(^^) それにディラーって高いんです。経済の仕組みを 考えれば解ります。 綺麗な店舗で、綺麗なお姉さんが無料で 飲み物やお菓子を持ってきてくれます。 代車だって新品で綺麗だし。 これ無料と思ったら大間違い。価格に転嫁されて います。 ディラーのが安ければ誰もがディラーに持って いきますよ(^^) 格安車検場は代車は有料、飲み物だって自販機です。 ツナギ着たおじさんが対応したり(^^) だから安くできるんです。 手を抜くから安いんじゃないんです。 俺はカー用品店で車検はイヤですね。 あそこって消耗品の交換は得意でしょうけど 修理出来るの?っていう感じです。 車検に通らないような故障が合った場合、 どこか下請けに出していたりして(;^_^A

0220miya
質問者

お礼

ご自身の体験をふまえた回答を下さり、ありがとうございました。 ご丁寧に回答下さり、ありがとうございます。 先程、ディーラーの方に「次回の車検はもっとお安くなりますよ」と言われました。 どういう意味なんでしょうね・・・ 次回の車検はもっと慎重に行おうと思っております。 ご回答下さり、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • superski
  • ベストアンサー率19% (388/2010)
回答No.7

>『検査継続手数料 9,000』は、本当に必要な経費でしょうか? タダでいいよ、なんて友人かボランティア様ならば別ですが、 クルマ屋さんも商売ですからねぇ、利益ゼロじゃ何も受けてもらえませんよ。 外食して 「食材分の材料費は解るけれども、調理代や人件費、利益を支払う必要があるのでしょうか」と言っているのと同じことです。 早く、気が付いてください。

0220miya
質問者

お礼

回答下さり、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#174025
noname#174025
回答No.6

>『検査継続手数料 9,000円』は、本当に必要な経費でしょうか? 前々回(?)回答しましたが、業者が必要なら必要なんです。 だって、それが業者に入る分の『車検代』に組み込まれているわけですから。 それが業者のシステムなんです。 ですから、前回の回答でも言いましたが、いい・悪いって話しではないんです。 中古車店でもありますよ。妙に諸費用の項目が多いお店。 個人的には、中古車購入でも、わけわからない項目の多い業者では買いたくありません。 それなら、いっそのこと車両に上乗せしてほしいです。 俺はこういう人間だけど、逆の視点から見れば、「内訳をきちんと表記している」って思う人間もいるからね。 安けりゃいいってもんでもないけど、俺の見解は 『信頼できる業者なら、多少の費用アップは全然OK』 です。 車と付き合う中で、その辺は見つけていってください。

0220miya
質問者

お礼

 またもやのご回答、ありがとうございます。  ディーラーも変わり、今まではされなかった整備点検を今回はされ、部品は連絡後、交換するとの事前連絡でしたのに、納品請求書の説明は曖昧に帰られたディーラーさんには不信感を感じてしまいまして。  次回からは、色々な知識を身につけ、見積もってもらってから車検を行いたいと思いました。  何度も時間を費やして下さり、本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.5

回答する人やネットの情報も悪いのかもしれません。 車検に必要な費用ですかと聞かれれば、必要ないという人がいる。 そりゃ、自分でやればかからない費用です。 でも人に頼めばかかる費用です。 カーマニアには自分でやる人もいて、そうした人が回答側に回ることが多いのであなたは混乱するのでしょう。 極端すぎるのです。回答が。

0220miya
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。 私の為に長時間費やして下さり、本当にありがとうございました。 お陰さまで良い知識を得られたので、次回に活かしたいです。 丁寧かつ親切なご回答を下さり、本当にありがとうございました。 心より、感謝いたします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FCR-ZERO
  • ベストアンサー率25% (373/1481)
回答No.4

検査継続手数料は金額はともかく必要な経費です。 質問者さんがご自身でやれば、小型自動車以外の自動車の場合1,800円(国の印紙 400円+法人の証紙1,400円)で済みますが、それを代行して貰っているのですから、代行手数料を上乗せされても、それは仕方ないと思います。 誰もタダでは仕事はしませんよね? 金額的にも妥当ではないでしょうか? ちょっとネットで車検費用の内訳をのせているところを探してみました。 http://bit.ly/uGE620 こちらと比較されるとそんなに高くはないということがわかると思います。 たぶん、ここまで細かく見られると、新車を購入した際の見積もりも、納得いかないものがたくさん出てきますよ。 例えば、車庫証明取得など自分でやれば2,100円で済みますが、ディーラーに代行をお願いすると12,000円程度取られるわけですから。 次回からは事前に複数見積もりを取り、内容に納得いかない部分があれば、業者さんにとことん質問し、一番納得が出来た業者さんへ車検に出されることをお奨めします。

0220miya
質問者

お礼

お礼が遅れてしまい、申し訳ありませんでした。 またもやのご回答、ありがとうございます。 車検費用の内訳、参考になりました! 私の車検代は確かにそんなに高額ではないですね。 でも、まだ、前回よりも2万以上高いです・・・ (2年も経過したから当たり前かな?) 次回からは、事前見積もりをキチンとしたいです。 重ね重ねのアドバイス本当にありがとうございました。 お陰さまで色々な知識を得られました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#147110
noname#147110
回答No.2

民間の継続検査料金が高いと思う私は 軽自動車協会の千数百円検査を受けてる 軽自動車協会まで出向くのが嫌な貴方は民間業者に9000円払う

0220miya
質問者

お礼

早急なご回答、ありがとうございます。 何度も私の質問を読んでくださり、本当にありがとうございます。 こちらでご回答を頂いているお陰で色々なことを知ることが出来ております。 何度もご回答下さり、本当にありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oldpapa70
  • ベストアンサー率34% (682/1991)
回答No.1

>『検査継続手数料 9,000』は、本当に必要な経費でしょうか? 前回の質問がわかりませんが、民間車検をしても検査手数料は必要経費で取られます。 いくら新車で購入しようが、走行距離がいくらでも関係有りません。 新車から最初の車検は3年目、以後2年毎。 たとえ貴方が最初の車検から1Kmも走っていなくても車検は必要ですし、手数料は業界取り決めの手数料のようです。 勇気があるならその9000円はサービスでカットせいと言ってみれば???

0220miya
質問者

お礼

早急にご回答下さり、ありがとうございます。 継続手数料が必要なのは、わかりました。 どうもありがとうございます。 勇気ないです・・・ ご回答下さり、本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A