• 締切済み

オキアミの刺し方

よくとれるんでこまっとります、何かいいつけ方ないですかね?

みんなの回答

  • sirouto
  • ベストアンサー率41% (28/67)
回答No.4

1)。加工したオキアミを使うことをお薦めいたします。 最近は、小さなパックに入った・・・ニンニク、蜂蜜、などに浸けたオキアミが販売されていますので、少し高いけれどもそれを使ってみてください。 2)。ボイルしたオキアミが売っています。これもOK。 3)。安くするには、自宅でオキアミを砂糖、蜂蜜、味の素に浸けることです。 4)。あとは、刺し方ですが、別の方のおっしゃるとうり、背刺し(足が針のふところと反対側になる刺し方)や頭を取る事が有効です。  どれも、対象魚と釣り方によると思いますが、砂糖漬けは何に対しても効果が上がると思いますが、ボイルや頭を取ったりする刺し方は、釣り方や対象魚によっては釣果にさしさわる場合がありますのでご注意1

回答No.3

おきあみということで、浮き釣りに固執して解答させていただきます。 ふかせにしてもかごにしても振り込み方によってずいぶん違うと思うのですが、やっぱりいちばんはずれにくいのは逆反りで刺すほうです。でも尾羽のみを取った状態だと順反りで刺してもかなり外れにくいですよ。ただおきあみの状態でもちょっと違います。白っぽいものは身が結構しまっているためどんな刺し方でもまあー持ちますが、赤っぽいものは身がスカスカのため外れやすいです。以上を踏まえて一度ご自分でいろいろ試してみてください。

  • kachan
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

僕の場合は頭を切って縫い刺しにしています。針を縫うように刺すやり方です。これだとかなり投げても取れませんし、アタリも分りやすいような気がします。ただ、うき釣りの場合ですので、投げ釣りのときはどうだか分りません。

noname#1001
noname#1001
回答No.1

針先をしっぽの先の硬いところに抜くようにするとマシみたいです。まあ、同じ生でも「生イキくん」とか「にんにく漬け」とかあるのを御存知でしょうけど、こんなののほうが取れにくいような気もします。 ちなみに、オキアミの刺し方って本に載ってるやつは絶対正しいわけじゃないですね。たまたま昨日つりに行ったんですけど、いちばんアタリがあったのは頭からの「反り刺し」で、こんな刺し方を勧めているのを見た事がありません。 また、オキアミをハリにしばりつける糸も売ってますよ。ストッキングの糸みたいなやつ。ただグルグル巻きにするだけで特に結ぶ必要もないみたいです。ハリスを垂らしてカゴで遠投の場合なんかには使った事があります。たしかに投げる時点ではずれる事はありません。大きめの釣り具店には必ず置いてあると思います。欠点は、釣れなかった時にその糸のセイにしてしまう事、ですかね。

関連するQ&A