※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:猫の養育権)
猫の養育権は私にありますか?
このQ&Aのポイント
オランダでの生活が破綻しつつある私は、猫の養育権を取得したいと考えています。
彼との関係の葛藤やビザの問題、病気への理解不足など、さまざまな要因が猫の養育権を求める理由となっています。
具体的な手続きや料金については、弁護士やソーシャルワーカーに相談する必要があります。
現在オランダ人男性の配偶者として、配偶者ビザを使ってオランダで生活していますが、
その生活が破綻しそうです。
破綻の理由は彼の、ビザや、医療関係の重要な手続きに対する責任の薄さ、
私の持病に対する理解の低さや、体調が悪いときの家事協力のなさ、
彼のご両親との密すぎる関係などです。
ビザの申請が三ヶ月も遅れたため、ビザが下りるのが遅れ、
その結果、行政が提供する語学コースへの参加、健康保険契約、銀行口座の開設、
歯医者の受診も半年できませんでした。
左足の靭帯を切ったときも、病院への送り迎えは、配偶者である彼ではなく、
彼の親、シャワーの介助なども、ありませんでした。
彼が入院したとき、私は毎日病院に、着替えや、パソコン、本などをもって、
通いました。
そんな生活で、もともとあったうつ傾向が非常に強くなり、現在日本で処方されていた量の
二倍以上の薬を飲んでいます。
私に希死考慮がひどい日も、調子が悪いなら、こううつ剤をもう一錠飲め、
もしものときは、サポートダイアルに電話をかけるんだぞ、と
仕事に出かけていきました。
彼個人が、私のうつや、体調不良について、ドクターに相談したり、
うつ患者の家族のためのフォーラムに参加することは一切ありません。
すすめてみたのですが、いやがります。
私たちは二匹の猫を飼っているのですが、せめて一匹だけでも、
養育権を取得したいと思っています。
弁護士さんや、ソーシャルワーカーさんに相談したいのですが、
具体的な手続きや、料金がわかりません。
今現在の自分は、ゆるやかに虐待されていると感じています。(ネグレクト)
出来るだけ早く、回答をいただけると、本当に助かります。
補足
回答ありがとうございます。彼のご家族はあまりオランダ人らしくありませんね。できることは何でも、ご両親やご親戚が助けていますし、 個人主義の割りに家族、親戚単位の協力関係が頻繁でもありますね。 他にもヨーロッパで暮らしている知人や、友人がいますが、極端に個人主義的なご家庭と、非常に密接な家族関係を維持している人と分かれると思います。 ただ、私のケースはここに書いていないことを友人に話したら、 それって、虐待だよ、と言われたこともあり、 文化の違いというだけでは、説明しきれないケースでもあります。 彼自身が、おぼっちゃんで割と世間知らずということも多いですね。 これをやってね、こういうことだけは、忘れないでねということを、 なかなか実行しませんから。 もうすぐバカンスで、親元には帰りますが、引越しやら、ソーシャルワーカーや、精神科医に、一度二度、相談してみて、 猫のことでもめるのならば、弁護士にも、相談してみたいと思います。 どうもありがとうございました。 うつ。。。多いですよねえ、ヨーロッパも。