- 締切済み
甘い?イラっとしてしまったときの対応
自分より甘い(?)人に「甘い」と言われてイラっとした経験と、対応をお願い致します。 内心、イラっとしてしまいます。こんなことでイラっとしていたのではいけないのでしょうか。 それなりに苦労・努力・自立をしてきた人であれば間違ったことを言っていても苛立たないのですが。 年のせいでしょうか?20代後半。 ぜひ皆様の経験と対応をお聞かせ下さい!! ---以下、読み飛ばし可-------------------------------------------- 私:ご飯もろくに食べれない家庭で育ち、学校はすべて公立、高校、大学は 奨学金とバイトで学費と生活費・家賃をすべてをまかない、主席で卒業(有名大ではない) 相手:親の金ですべてを養ってもらい留年、バイトは遊びのためいつでも休む 「俺はバイトも責任があって認められてた」 卒業後も「俺は何でもできる」と就職せずにフリーター 私がリストラ後、就職先候補の1つの給与や待遇条件を示さないところに対して それを調べて他と比較・検討しようとしていると 「お前は甘い、給与を提示されなくてもいくのが本気だ!」 「給与や仕事内容を文面で提示しないのは当然だ」 「会社がつぶれることや、リストラされるリスクを視野に入れるのはおかしい!」 対応:喧嘩ごしになってきているため、本音を話すのをやめ、私の話に非がなかったかの 確認とお詫びをし、なんとか終了。話し方に非があったのではなく私が 「おかしいことを言っている」から言ったんだそう。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yudesu
- ベストアンサー率62% (5/8)
回答No.6
- starting4again
- ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.5
- you_two
- ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.4
- obi-6
- ベストアンサー率46% (22/47)
回答No.3
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2223/11204)
回答No.2
noname#146847
回答No.1
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに相手の方は、その甘さをまわりから指摘されてきたようではあります。 それで腹が立ち渡しに「甘い」と言いたいのでしょうか。。 確かに仕事のことはあります!!会社は別なのですが同業種のため確かに相手さんの 部長から「彼(相手さん)ではその仕事ができなさそうなので、私にその仕事をやってもらえないか」 と相談されたことがあります。 それはお断りしましたし、相手さんが知ると嬉しくないだろうと思い、 その点については話さないようにしていたので、当然知らないだろうと思ったのですが。 どこかで知ってしまったのでしょうか。いえ、まさか・・・