- ベストアンサー
言葉
私は昔から、相手が何を意味して喋っているのか理解できずにいます。 例えば、相手の言ってる事が、皮肉なのか嫌味なのか褒めてるのか分からなかったり、 周りは理解しているのに、私だけ『結局この人(この話)は、何が言いたいんだろう・・・』と捉えてしまっていたり。 相手は、特に何てない軽い内容の話でも、それってどう捉えたら良いの?と、すごく難しいように考えようとしてしまったり。 その場そのときに言葉が出てこずに困っています。 どうしたら良いのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
余り気にしなくて良いと思いますヨ。 まず言葉の意味とか真意を正確に把握しているのは、発言者のみです。 これを100%としますと、聞き手の方に伝わるのはせいぜい70%くらいが限界と言われています。 一般的な会話ですと、50%くらいしか伝わってなんですよ。 逆に言うと、会話では伝わらない残りの50%くらいは、聞き手が好きに解釈して良いってコトです。 質問者さんが聞いた印象や感想が、「この人は何が言いたいんだろう?」「良く判らない」なら、ソレはそのままで良いってコトです。 質問者さんが特に異常なワケでは有りません。 世間の人は、相手の真意など完全に理解していないけど、何となく判った様な顔をしているだけと思っても構わないですヨ。 「うん、その気持ち判る~!」などと言いつつ、ソレが当たってる場合もあるし、ハズれてるコトだってあります。 ただ、お互いに正確に伝える必要がある様な内容は、「ソレ、どういう意味?」などと繰り返し聞けば、理解出来ていない部分についても、更に50~70%ずつ理解が進み、どんどん100%に近付くワケです。 そういう必要が無い場合は、「何となく」で構わない会話ですから、相手の言葉を質問者さんなりの感性で「こういうコトかな?」くらいの理解をしておけば良いですヨ。 みんなそうやってます。 でも「共感力」みたいな能力はあるでしょうね。 私は質問者さんの感覚は、100%は理解出来ませんけど、何となく「こういう感じかな?」と感覚的に感じて回答してるワケですが、そういう感覚が優れてる人は居ますから。 それは一つは「経験」だと思います。 質問者さんと似た様な経験をしていたら、質問者さんの感覚が理解しやすいワケですよ。 あるいは、最初は皮肉か嫌味かなどが判らなくても、ソレが後から嫌味や皮肉と判る場合もありますよね? そういう経験をすれば、「こういう時のこう言う言葉は、皮肉とか嫌味かも?」と判る様になります。 沢山、色んなコトを経験すれば、共感力は増えますから、色んな経験をするコトが、会話などでの理解力を高めるコトになると思います。 でも実際に一人の人間の人生で経験出来るコトなど、限りがあるでしょ? だから他人の人生を疑似的に経験して、自分の経験にしちゃうコトも出来ます。 たとえばテレビのドラマとか映画なども、原作者や脚本家などの「経験」に基づいて作られてますよね? 恋愛ドラマを見て「こんな恋愛がしたいなぁ」なんて感じたら、それが共感です。 もっと良いのが読書です。 映像とかマンガだと具体的・明確すぎて、想像力などが余り働かないんですが、文字だけの読書だと、頭の中で自由に発想・想像出来ますから、共感力などを高めるには最適です。 また読書は、映像を見ながら聴覚で聞き取る言語に比べ、視覚のみで言語を理解しますので、言語に対する集中力などが高く、理解力なども高くなります。 会話などにおける言語力や理解力とか、言語センスなどを高めるのにも有効です。 もしかして質問者さんは読書嫌いじゃないですか? 別に難しい本である必要は有りません。 興味ある映画やドラマの原作とか、逆に見た映画の原作本などなら、すぅっと読めると思います。 騙されたと思って、読書をしてみて下さい。 映画と印象が違ったりして、面白い「経験」が出来ると思います。 そうい経験などで、きっと相手の真意などを察知する能力も磨かれると思います。
その他の回答 (3)
- まさしろ(@masasiro)
- ベストアンサー率35% (295/842)
>その場そのときに言葉が出てこずに困っています。 意味が分からなかったり疑問に思った事を、その言葉を言った本人に直接ご質問者様が理解し、納得できるまで聞き返したら如何でしょうか。 分からない事をそのままにしてしまうのは不安ですしね。 同じような言葉でもその言葉を話す人によって使い方や意味が違う場合もありますから、どういった人がどのような言葉を好んで使うのかをセットに覚えておくと困らずに済むかもしれません。 よく「空気を読め」なんて言葉を使う人がいますが、本当にそうでしょうか? 人間は他人はもちろん自分の事でさえもよく理解できない生き物です。空気なんて読む事なんて本当は誰もできませんよ。分かったフリをしているだけです。そんな事に囚われず、ご自身が会話を楽しまれる事を第一にお考えになられたら如何でしょうか。人はみな個性的だから良いのです。 相手の事など考えず、自分がしたい話をその話をしたい人にお話になられれば良いのだと思います。 また、話し上手は聞き上手なんて言いますからね。相手の話を聞くときは、相手の言葉を引き出す言葉を使う事だけに集中すれば良いと思います。 やはり理解力は実践で鍛えられますから、会話をしたり、文章を書いたり、本を読んだりすると良いでしょうね。星の王子様はお勧めですよ。短いですが。 ご参考までに。
お礼
分かりました。 ありがとうございます。
- troml
- ベストアンサー率17% (561/3166)
人と会話する時は、言葉通り受け止めればいいんで、何を意図して言ってるのかとか、本音はどうかとか、言葉に出されていない部分まで考える必要はないでしょ? 言葉は、伝えたいことを伝えるためにあるんで、人が口に出した言葉がその人の伝えたいことだし、語られない部分は伝える必要がないから言わないんだから、そこを考える必要はないじゃないですか。 本音がどうであっても、優しい言葉を口にしたんなら、優しいことを言おうと選択をしてるわけですから、優しい人だと思っていいし、憎々しいことを言ったんなら、嫌われてもいいという意思表示をしてるわけですから、本音は違ったとしても、嫌っていいんじゃないですか。 まあ、口下手な人もいますから、何が言いたいのかわからないってこともありますが、それは相手が喋るのが下手だからで、こちらが悩むことじゃないですよね。
お礼
なるほど、ありがとうございます。
- blazin
- ベストアンサー率50% (20251/40149)
無理に全てを理解しようとしなくても良いんじゃない? 貴方は。 貴方「が」理解出来る事を大切にしていけば良い。 全部に白黒を付けたり、咀嚼しようとしなくていい。 わからない事が多いのかもしれない。 でも、 「わかる」事もそれ以上に沢山あるでしょ? 貴方は、自分が「わかる」事を大切にしていけば良い。 既に貴方はここまで生きて来ているんだから。 特別大きな変化は必要ないんだと思う。 今の貴方でもやってこれているんだから。 無理にどうしたら?という「課題」にしないで。 貴方は貴方としての理解を増やしていけば良い。 何より人との繋がりを楽しんでいけば良い。 その為にも。 改めて「丁寧」に相手に対して向き合っていく事。 考え「過ぎる」のも極端だし、 考えなさ「過ぎる」のもまた極端。 バランスは大事。 難しく考えなければいけない事もあるけど、 全てを同じように抱える必要なんてないんだから。 それこそ。 皆で和気あいあい楽しく話している場面って。 その雰囲気の中で笑顔になれているんだよね? 一々理解とか、解釈とか。 堅苦しい感覚を持ち込んでいる訳じゃ無い。 なんとなくわかる、なんとなく伝わる部分で繋がっている。 その時その時の「理解」があれば良いんだよ。 むしろ貴方は自分の肩の力を「抜いて」あげないと。 同じ人間同士なんだと。 言葉上で理解するよりも、 相手の気持ちを丁寧に感じていけば「わかる」事も多いんだと。 わからない部分にフォーカスするのではなくて、 私は私なりに「わかる」部分を大事にしていこうと。 そう自分に声を掛けてあげればいい。 これからも自分を大切にね☆
お礼
ありがとうございます(T_T)。
お礼
ありがとうございます。 確かに私はあまり本を読みません。 いろいろアドバイスありがとうございます。