- ベストアンサー
メジナ(グレ)釣り
メジナ釣りで最も有効な餌はオキアミだと思いますがスーパーなどで売っている大型なエビを短冊に切って針に つけても有効なのでしょうか?また キビナゴでは どうでしょうか?ジャムシでやって釣れるのでメジナは虫系が好きなのかとも思ってしまいます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
グレ釣りを磯や波止で20年以上やっています。 大型のエビというのが多分ブラックタイガーなどの大型エビのことだと思います。 生のものなら釣れないこともないかと思いますが、身の固さによっては違和感を感じて 喰わない可能性もありますね。 あまり弾力のあるプリプリの身だと一度口に含んでもすぐに吐き出すかもしれませんね。 生のエビならもっと小型のカキアゲなどに使う芝エビの方がずっとよく釣れます。 と言うか寒グレのほとんど口を使わない活性が低いときには最高の特効エサです。 私の地方ではこれからの時期スーパーで芝エビが出ていたら速攻で買って、すべて綺麗に剥き 味の素(アミノ酸)を振って小分けにタッパーに入れて冷凍保存しておきます。 生のエビに関しては殻が付いていたらほとんど固くて喰いませんからむき身しかダメですよ。 これから冬から春にかけてはグレは植物系のエサを好み(オキアミは別)虫などの 動物性のエサは梅雨から秋ぐらいまでの高水温時に効果があります。 キビナゴは多分まったく釣れないでしょうね。 グレは魚の切り身など魚系の身エサはほとんど口にしません。 あと他にグレに効くのは現場の磯に生えている海苔(アオサなど)、フナムシ、ゴカイ(1匹掛け) あまり知られていませんが抜群に喰いがいいのがパン粉です。 昨日もパン粉でグレ釣りに行っていましたが、1日中パン粉で湧き上がったグレのほぼ入れ食いで サイズは32、3cm止まりでしたが、(キープは最大を2匹)3、40匹は釣りました。 (でもなかなかハリ掛かりしない)で、エサ代トータル1000円 安くて良く釣れるので奥さんからもう磯に行くなと言われるのが大変困りものですが・・・ http://plaza.rakuten.co.jp/zx14se/diary/200807030001/
その他の回答 (3)
- pepsinex0001
- ベストアンサー率47% (160/334)
お礼にお答えします。 魚は分かりませんが夜釣りで小魚で釣れる可能性としては黒鯛、フエダイ系、エイ、ハタ系、マイナーな所でマツダイなどが考えられます。ウチワ型というのが気になりますが・・・しかし食いついたのならまた別の機会にも食いつく可能性はありますので正体確認には根気強く再度挑戦しかないと思います。 尾長グレは夜磯際で良く釣れるのでもし尾長グレだったら夜の磯釣りの常識が少し変わるかもですね。
お礼
ありがとうございます。大変勉強になりました。
- 五十肩(@fiftyshoulder)
- ベストアンサー率78% (1504/1928)
#1です。 芝エビというのは標準和名ですが、静岡で芝エビと言われているものが同じかどうかは 静岡で見たわけではありませんので分かりませんが、スーパーなどでかきあげ用などで たくさんパックに入って売られている小エビならどれでもOKだと思います。 ボイルはしません。生のままの柔らかさが違和感なく食いつかせるんです。 ボイルしたらかなり喰いが悪くなるでしょうね。 http://plaza.rakuten.co.jp/takeppe0706/diary/200911200000/ 全国大会などで優勝するようなメーカーテスターの方なども必ず常備している特効エサです。 パン粉はこちらに詳しく解説しています。 マキエもツケエも海水を入れて良く練ります。 http://okwave.jp/qa/q7065068.html パン粉以外に要るものは気分で青のり、ニンニクチューブぐらいです。 ただ仕掛けの投入がうまく出来ないと振り込みの時にツケエが取れる可能性はありますけど・・・
お礼
ありがとうございます。大変勉強になりました。
- pepsinex0001
- ベストアンサー率47% (160/334)
場所(地域)によりけりかもですが、私が試した所あまり効果的とは思えませんでした。 私は和歌山~三重でよく磯釣りをやりますが大きなエビ(ブラックタイガー、イセエビ)は細かく切って試しましたがあまり食いは良くなかったです。オキアミでグレが良くつれる状態でサンノジやイズスミなどが良く釣れましたので、グレは見切っているか殆ど食わないのでは?と思われますが、ものすごいエサトリの状態で使うとエサ持ちがよいので効果があるかもですね。 ブラックタイガーなどより遥に小さなシバエビなら「ムキミ」として尻尾部分の身のみを味の素などふりかけて使うことはあります。食いは「普通」ですので大会でサシエサのローテーションをする際に良く使用します。 ただムキミは九州ではかなりメジャーなエサらしく(大体変わった?エサを用いたり開発するのは九州が多いです)良く使われるようです。そもそも九州は魚の魚影(絶対数など)がかなり濃いので色んなエサを試せるのでは?と思われます。 キビナゴは口太グレは恐らく食いません。これは口太グレが元々殆ど草食(歯を見れば分かります)のため、魚は食べないと思われるからです。オキアミを食べるのは人が撒いたから食べるだけで人の殆ど入らない磯のグレの腹を割ってみると海草(特に海苔)しか入っていません。ただ食生活の違う尾長グレはイカの内臓でも釣れるらしいので魚で釣れる可能性は否定はできない部分はあります。 虫えさですが夏場などエサトリの多い時期などにフナムシなどで狙う場合はあります。好きかどうかですが「普通」と思われます。これは夏場、オキアミではすぐにエサを取られるアジなど足の速いエサトリを交わす為にエサ持ちの良いフナムシやイソメ・ゴカイなどを利用する為で、食いはオキアミ・アミエビの方が匂いも手伝って遥に良いです。フナムシを養殖(捕って来て飼うだけですけど…)しておいて冬場に試すと良く分かります。虫エサを使うのは時期・場所により釣りやすいエサを用いる為ということではないでしょうか。
お礼
大変詳しくありがとうございます!キビナゴで試したところ かなり強い引きがあり 堤防にあげるさい 40センチほどで粋がいい魚を落としました。暗闇でよく見えなかったのですが 黒っぽく ウチワ形の為、あれはメジナではないかと思い キビナゴを使い続けると フグの連続で あきらめました。磯のテトラの隙間から 上げたあの魚は果たして何だったのでしょうか?
お礼
大変詳しくありがとうございます!私、静岡県在住なのですが芝エビって 静岡県でも芝エビの名称でしょうか?ボイルはしますか?それと パン粉って 粉状を針に どうやってつけるのですか?