- 締切済み
購入してない住宅に対し経費を請求されました
中古住宅の購入を進めてました。 工務店が売主から一任されている物件で、工務店とだけしか話してません。 物件購入はリフォーム前提であると先に工務店に伝えた上で、中古物件の図面をもらい他の設計事務所にリフォームの依頼をしました。(他の設計事務所に依頼をする事も工務店も承諾済み、リフォーム工事はその工務店にするしかなかったのでその工務店にお願いする事となってました。) 工務店が春しか暇がないというので、それまでに図面を仕上げてもらい工務店に積算書の依頼をしました。 すると、こんな大掛かりなリフォームは馬鹿げてる、リフォームは中古物件の半分までの金額が相場だと言い出し、挙句、設計事務所に、リフォームをあきらめ新築住宅を建てるよう説得して欲しいと電話されてしまいました。結局何度も物件だけの購入をお願いしても譲ってもらえませんでした。 (物件だけ売って、他でリフォームされたら困るというのです。) リフォーム前に物件だけ先に購入したいと言うと、急ぐことじゃないリフォーム図面ができてからでいいと言われ、こちらの希望のリフォーム工事もしてもらえず、物件だけの購入もさせてもらえず、売主本人と話をしたいと言ってもさせてもらえませんでした。 全て工務店に許可を得ての事だったので途方にくれどうする事もできなくなりました。 設計事務所が新築に移行しても依頼をくれれば今までの経費はサービスしてくれると言ってくれたので、泣く泣く土地探しから始まり、新築を建てる事となりました。(現在は土地探し中) すると、工務店から今までの分の経費を貰いたいと言ってきたのです。 リフォームしてもらえず、物件だけの購入もさせてもらえず、工務店の意図どうり新築に移行したのにです。(中古物件を紹介してもらった流れでのリフォーム工事依頼だったので、新築物件は他社に依頼予定。) いくらと聞くと、そんなボル事はしないと言い教えてくれず、後日5万でどうだと電話がありました。 そもそも、物件も購入してなく(させてもらえず)経費って何?だったのですが、内訳を聞くと ・積算書代(私たちは受け取っても、見せてもらってもいません。) ・法務局へ行った。 ・水道代(中古物件には水道・電気がとおってました)。 ・図面代(中古物件の図面6枚をコピーしただけのものと、建築基準法第6条第1項の規定による確認済証と、し尿浄化槽設計概要書がついてました。) ・紹介してやったと・・・・・そしてもっと高いけど安くしてやっていると言うのです。 こちらが何かを言うと、ボロが出てはうだうだと話をすり替えまともな話ができません。 村八分が残る田舎で(コンビニまで30分)、各店舗が独裁状態である過疎地でありますが、都会から移住した私たちには理解できません。 村で今後生活していく為の勉強代として、納得いきませんが払った方が楽かと思いますが、こちらが慰謝料をいただきたいぐらいなので質問させていただきました。 この経費は払うべきものなのでしょうか? 正当なものなのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
>設計事務所が新築に移行しても依頼をくれれば今までの経費はサービスしてくれると言ってくれた と、言うことであれば、この設計事務所に、 >工務店から今までの分の経費を貰いたいと言ってきた と、いうことを、ご相談されれば、良いのではないでしょうか?
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
>この経費は払うべきものなのでしょうか? 払うべきものではりません。 >正当なものなのでしょうか? 正当なものではありません。 今後、外からの移住者が村で生活できる為には、この工務店のような「よそ者ぼったくり業者」を根絶やしにしなければなりません。 後世の為と思い、実際に攻撃対象にされた質問者さん自身が撃滅しなくちゃいけませんよ。 楽な方に流れる?田舎ではこれが原因で色々な因習が残ってしまい、また既得権者がのさばっているのです。 今後、外部からの移住者が幸福な生活を送れる村にするため、断固たる措置をとって、悪徳工務店を村八分にするよう頑張ってください。 公正な人が村長さんをしている場合は、村長さんに相談(=直訴)をするのも手だと思います。村の未来を考えている村長さんなら、直接の解決に乗り出すことは無くとも、誰か解決の知恵者を紹介してくれる可能性もあります。 村の既得権を守り、よそ者からはボッタクるのが正しいと考えておるような不公正な人間が村長をしている場合は逆効果になりますが、もしそのような村長だったら、その時こそ村を捨てましょう。 今回の恐喝未遂事件を試金石として、この村がよそ者である質問者さんにとって住むべき場所なのか否かを判断するのです。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8742/19841)
支払う意思を表明した上で、同額の「迷惑料」を請求し「これで相殺しないか?」と提案しましょう。 こっちの希望をすべて放棄して、工務店の言いなりになった訳ですから「それ相応の迷惑料をくれ」ってのもアリだと思います。 向こうが相殺に同意しない場合は、経費を支払った上、迷惑料に慰謝料を上乗せして2倍額で請求してやりましょう。