- 締切済み
結納についてお聞きします
来月結納を交わすことになっているのですが、 相手様からは(こちらは女性側です)、受書や家族書、結納返しは 要らないと言われています。 それを言い方は変ですが、真に受けて何もしなくても良いものでしょうか? また結納返しとお多芽とは違うと聞いたこともあります。 結納返しはなしでも、お多芽は入れるべきなのでしょうか? お相手は京都の方です。 最近結納をされた方、どのようにされたかお聞かせいただければと思います。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kanako2005
- ベストアンサー率40% (251/615)
回答No.2
- Prairial
- ベストアンサー率30% (188/617)
回答No.1
補足
回答ありがとうございます。 結納はお仲人様は立てず、両家だけで行う予定です。 婚約指輪のお返しは考えています。指輪も結納品の一部と考えれば それでお返しをしたことになるのでしょうか?