- 締切済み
日本の不景気脱出大作戦
これは、期末テストの課題なんです。 今、中3です。 解答用紙の裏面にびっしり書くそうです。 アドバイスや、もっともらしい答えが欲しいの です。お願いします。本当に、甘えてるようですが、 お聞きしたいので、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- raimu0331
- ベストアンサー率13% (17/125)
ネットで色々な人の意見が聞けるなんて、いい時代になりましたね~ さて、本題。 景気がいいとは? お金の流れが良くなる事。 自分に置き換えると、どう言う時にお金を使う? 1.欲しいものある時。 2.家族や恋人ができた時。 2.お金がいっぱいある時。 3.これからも、お金が入って来るだろうと感じた時。 4.幸せな時。 などなどそれをヒントに考えれば・・・・ もっともらしいものと共に自分で考えたメンタルな部部等を織り込むと良さそうですね。
- puranaria13
- ベストアンサー率31% (58/187)
裏社会に流通している金を、新紙幣に強制交換させるかなんかして、税金を取る。
- cse_ri2
- ベストアンサー率25% (830/3286)
中学生三年生のテストにしては、レベルが高いですね。(^^;) 正解なんて誰にもわからないし(経済学者でもケインズ派とそうでない人は意見が全然違う)、 だいたい中学生でそこまで経済をきちんと教えているのか 疑問です。 (最近の公民の教科書は読んでいませんが。^^:) 点を稼ぎたいのであれば、テストを出す先生の授業のノートを 丹念に読んで、その先生の期待するとうりの答えを書いたら 良いでしょう。 実際、経済をどう考えているかによって、この答えは180度 違うのです。 一例を挙げると、政府の公共投資の支出を増やして、道路 をいっぱい作れば景気がよくなると考える人もいるし、 逆に政府の支出を極力減らして、民間経済の活性化を計る 方がよいと考える人もいます。 (ちなみに前者は自民党の亀井氏の考え、後者は小泉首相の考えです) テストに点をつけるのは出題する教師ですので、その先生 がどちらの考え方をしているのか、きちんと見極めること が必要でしょう。
- yaanyaan
- ベストアンサー率66% (10/15)
#6です。タイポありました。済みません。 15行目で 誤)政府によると、むしろ日本は2)の需要が足りないので経済が原因であるとしています。 正)政府によると、むしろ日本は2)の需要が足りないのが(不景気の)原因であるとしています。 です。失礼しました。
- yaanyaan
- ベストアンサー率66% (10/15)
テストの課題と申告するところ大変正直ですね。 以下、現在、一般的に言われていることを書きますので、自分なりに解釈し直したり、調べたり、足したりして自分の回答を作ってください。(そのまま写すと一発でバレルと思います。) さて、景気が良いと言う状態は国内の経済が拡大している状態です。この時には国内で支出と生産が順調に伸びています。つまり、 1)十分な生産力(供給力)があること。 具体的には労働力、資本などが潤沢で、技術進歩なども好調。 2)十分な支出(需要)があること。 具体的には、個人消費、企業の設備投資、政府部門の支出、 海外への輸出が好調。 ということで経済は拡大していくのです。 政府によると、むしろ日本は2)の需要が足りないので経済が原因であるとしています。この需給ギャップがいわゆるデフレの原因でもあるのです。そこで、需要を喚起することが必要なのですが、財政破綻が問題視されている中、政府支出は増やせないので、民間部門を元気にしないといけません。借金があったり、年金問題で不安があると、企業の設備投資や個人の消費も冷え込むので、不良債権の処理や年金問題の解決を行おうと政府はしているのです。同時に、規制緩和や教育、成長力のある新分野の産業の育成のための環境整備なども試みています。ただ、こういったやり方では速効性がなく、調整期間の間は我慢してくれとも言っていました。一部の政治家や団体はそんなに待てないから、政府支出を発動するべきだと言っていました。ところが、足元の経済指標は上向き出し、中でも企業収益が上向いたことに伴う、設備投資の増加が目立っています。政府は改革の効果が出たといいますが、アメリカの景気に引っ張られただけであるとか、循環的な要因であるとか、諸説あり、我々素人には良く分かりません。 この辺を整理したり調べて自分なりの意見を作ってはいかがでしょうか。
- ginga3104
- ベストアンサー率23% (510/2208)
凄いテストですね。面白いと思います。 折角ネットに接続できる環境に有るのですから、色んな政党のHPを見てみると「もっともらしい」答えが書いてありますよ。 いかに、景気対策が大変かを判ると思います。 個人的には、#1の方の回答は好きですね。
- daibutsuda
- ベストアンサー率34% (268/780)
中3の学生にそんなことを言う先生がいるんですか。 困ったものですね。 と言うのも、そういう質問が「日本は今不景気」と言うことを是認しているのに等しいからです。 日本は、今不景気から脱出しつつありますよ。そんなこともわからないんですかねぇ。先生なのに。 「日本は今、不景気から脱出しつつある。以下に、その例を挙げる。・・・。われわれに必要なのは、不景気から脱出しつつあると言う意識をしっかり持ち、この回復基調の足を引っ張るようなことをしないことである。このような設問は不適切であると考える。」 とでも書いて、思いっきり鼻頭を蹴飛ばしてやってください。 ちなみに、私は学生時代好んでこういう回答(質問の前提をいきなり否定する)をしていました。 すると、気に入られる場合と、嫌われる場合の二通りがあります。私は前者の先生は良い先生、後者は良くない先生と先生を見分ける方法にしてましたね。 ちなみに、日本はいま不景気から脱出しつつあると言う史料としては、財部誠一氏の「東京から日本経済は走り出した」(講談社)を参考にすると良いでしょう。
- Keiko816
- ベストアンサー率42% (268/632)
日本が不況から脱出することはまずないでしょう。 日本は今、右肩上がりの成長期を経て、成熟期をも通り越し、衰退期に入っています。 平家物語にも「盛者必衰の理を表す」(じょうしゃひっすいのことわりをあらわす)という一節があります。 (習いましたか?) 栄えるものはいつかは衰えます。ローマ帝国しかり、大英帝国しかり、日本だけがいつまでも成長しつづけるということはありえません。 多少の景気回復はあるかもしれませんが一時的なものです。 老人が増え、若者が減っていく国が成長するはずがありません。 円周率を3だと教える国が世界との競争に勝てるはずがありません。 日本が不況から脱出できないのは小泉首相のせいではないのです。 首相を誰がやっても同じであり、民主党が政権をとっても同じことです。 中学3年生の解答にしては悲観的すぎますね。 もう少し夢のある解答を自分で見つけてください。
- a_bo_on
- ベストアンサー率13% (21/151)
お金を水に例えます。 今日雨が降ると分かっていれば、誰も必要以上、水を貯めておくことはしない。普通に飲んだり使ったりする。 来週降ると分かっておいれば、ある程度貯めて、足りない分は買うことにする。量を見ながら使う。 いつ降るか分からないと、必要以上貯めてしまい、分けてあげたり売ることがなくなる。節約してなるべく使わないようにする。 またすぐに水が手にはいると分かれば、飲んだり使ったりで止まることはない。いつ手にはいるか分からないから、使われずに止まってしまう。 あとは、自分で考えてみよう。
- transwarp1
- ベストアンサー率25% (11/43)
大体テストの回答を他人に聞くなんて、宜しくないですよ。 しかしながら気持ちは良く解るので・・・ まず、憲法を改正して武器の製造・輸出を出来るようにします。(武器輸出大国の米・中国・仏等は怒るだろうけど) しかる後に武器を世界中に輸出しまくります。(戦場で命のやり取りをしている兵士にとって、メイドインジャパンの高性能兵器は喉から手が出るくらい欲しいはず) 上はハイテク重工業から下は町工場まで日本中が潤うでしょう。 PS こんな答えをテストに書いたら絶対に職員室に呼ばれるよ。
お礼
詳しく書いていただき、ありがとうございます。 自分なりの文章にしてがんばります。 ありがとうございました。 公民が苦手なので・・・涙