• ベストアンサー

これは排卵があったと思っていいですか?

最近基礎体温を測りはじめました。 10/18 36.10 19 .48 20 .73 21~11/5 36.42~37.08の間をガタガタしながら徐々に上昇。平均36.70くらい 6 .25 7(今日) .53 で、昨日急にガタッと下がったな、と思ったら今朝生理になりました。 これは排卵があった(無排卵ではない)と思っていいでしょうか? ちなみに、生理不順(稀発月経)で、今回は2ヶ月ぶり?3ヶ月ぶりの生理です。 無排卵の場合は、体温下がることなく生理が始まりますか?  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shougaya
  • ベストアンサー率52% (98/185)
回答No.2

排卵は、有ったと思ってよろしいかと…… 低温期と高温期の平均の差が0.3℃以上で、ある程度一定を保っているのが、理想的な状態です。 (それぞれ、おおよそ2週間前後ずつ) その低温期と高温期の間で、1日、ガタッと体温が下がる日前後で、排卵が起きます。 因みに、排卵後の卵胞が黄体となり、高温期になる為のホルモン(プロゲステロン)を分泌するのだそうです。 なので、排卵が起こらなかった時は高温期が来ません。 無排卵でも生理が来る(無排卵月経)時は、元々低温期のままなので、確かに体温は下がりませんが。 正しくは、排卵の有無は境目の日と高温期が有るかどうかで、判断します。 私の場合は、稀発排卵で黄体ホルモン機能不全が有るので、排卵が有ったとしても低温期と高温期の差が小さかったり(無排卵の可能性も高い)、高温期が維持できずにガタガタと不安定なグラフになったりで、排卵日当日に見分けるのが困難です。 数日してから、 あーこれは何となく高温期に入ってるなー……、とすると、コレが排卵日か? といった感じです。 高温期に入って数日で低温期なみに体温が下がってしまったりもします。 排卵が有れば、排卵から14日後くらいから生理が始まるので、私は主にそちらを生理開始日の予測材料にしています。 無排卵でも割と一定周期で生理はきちんと来ます。 かように、周期には個人差が有りますが、こうしたグラフのパターンは、しばらく記録を付けていると、おおよそ判る様になってきます。 なお、無排卵で無月経の場合と、無排卵でも月経は有る場合とでは、治療の方向性が違ってくるそうで、婦人科を受診する際には、3周期以上の記録が有るとスムーズに診断が出来るそうです。 続けるのは面倒なんですが、このまま計測を習慣化して、記録がたまったら、早めに病院へ行って下さい。 完全に余談ですが…… 低体温が続くと、基礎代謝が低下し太りやすくなったり、体調も悪くなり内臓の機能が悪くなったりするそうです。 早めに改善できると良いですね。

その他の回答 (1)

  • aibaaska
  • ベストアンサー率42% (74/174)
回答No.1

無排卵の場合はたいてい低温のまま生理が来ます。 または低温と高温が入り混じったままの場合もありますが。 私は先月ちょっと体調を崩していて、一応周期通りに 生理が来たのですが、体温が安定せず、低温と高温を何日間か繰り返し 出血があったのですが、いつもより量も少なく、、 結局11日間も続いてしまいました・・・排卵があったかも判らなかったです。 なので無排卵かな?と推測しています。 排卵については、大まかに見て高温期と低温期があれば、大丈夫だと思います。 高温期は12日以上あると安心ですけど私は毎月ギリギリ12日です。。 先月は安定していなかったので4日間しかありませんでした^^;