※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:保険の支払い対象外でしょうか?)
保険の支払い対象外でしょうか?
このQ&Aのポイント
保険会社からの解約手続きの封書が届いたが、地震補償はできないと言われた
保険会社と不動産会社の間で責任の問題が起きており、困っている
保険の約款を確認すると、地震補償の対象地域は日本国内全ての地域であり、補償対象は家財であるが、なぜ補償できないのかが分からない
現在は東北地方に住んでおり、引っ越してから間もなく東日本大震災により被災しました。
今の賃貸アパートには火災保険のみで地震保険は付いておらず、日常の生活を取り戻すためにかなりの金銭的負担があります。
そんな中、地震保険の控除のハガキが届き、以前住んでいたアパートで契約した地震保険の補償期間があと1年以上残っていることを知り、問い合わせをしてみた所、担当者に『たぶん大丈夫だと思いますので、必要な手続き内容を確認して、また折り返し連絡します』と言われ、1週間待ちました。
しかし、全く連絡がないまま、必要事項を記入して10日以内に返送という解約手続きの封書が送られてきました。
驚いて再度連絡した所、引っ越した日に遡って解約して、過払い分を返金できるけど、今回の地震の補償はできないと言われました。
保険会社の言い分では、不動産会社から解約するよう言われていたのに解約しなかったのはお客様だからということらしいです。
こちらは、自分で解約手続きが必要なことも、解約したら返金されることも、退去の際に不動産会社からは通達されておらず、保険が継続していたことも控除のハガキで知ったと話した所、不動産会社の方は案内をしたと言っているからの一点張りでした。
手続きが必要なことを分かっていたなら、1月末の引っ越した時にすぐ解約し、返金手続きをしたと思います。
もともと入居のために入らなくてはならなかった保険だったので、加入手続きも全て不動産会社が行い、詳細な説明はありませんでしたし、退去と同時に終わるものだと思っていたので、震災がなければ返金されることすら知らないまま契約期間が終わる所でした。
しかし、それはどうであれ、現在の保険は期間内であり、約款を見直すと対象地域は日本国内全ての地域、補償対象は家財となっています。
なのに、なぜ補償できないのかが全く納得できず、困り果ててしまいました。
このような場合、本当に補償の対象外なのでしょうか?
どうしたらいいのでしょうか?
お知恵をお貸し下さい。
宜しくお願いします。