• 締切済み

医師の患者に対する態度について

患者に対する、医者の態度はどうおもいますか。 注射の際に報告義務と薬剤の説明が足らない事とインフォームドコンセントについて

みんなの回答

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.7

ANo1,ANo3ですが、、、 (ANo4は他の方です) もう一度言いますが 説明と同意は、感染とは関係有りません。 感染は(何をやっても)一定のリスクで発生するものです。 医療過誤となるためには、 ・問題が発生する可能性を検討したうえで治療を行ったか? ・手技にあきらかな手落ちが有りそれが問題の原因になったか? ・問題が発生したときに、その時点で正しいと考えられる対処をしたか? あたりに明らかなミスがあることを指摘できないと厳しいです。 あなたの治療が望まない結果を生んでしまったこと、それについてあなたが聞いていなかったと思っていることは遺憾に思います。 医療過誤があって、そしてあなたの後遺症が多い場合は話は別ですが、そうでもない場合は裁判に持ち込んだ場合、和解勧告で治療費+チョビットくらいが関の山だと思います。  それがあなたの望みならやったらよいと思います。 ただ、そのような少額の訴訟に乗ってくれる弁護士はほとんどいませんので、(ハイリスク、ローリターン)かなり苦労すると思いますよ。 何か行動を起こしたいなら、まずあなたがすべきことは、カルテ等関係書類をあつめ、医療の専門家に相談し医療過誤があったかどうかを判断してもらうことです。 あなた自身もきっちりと勉強し理解してください。 費用はかかりますが、それが回収できないことも視野に入れて行動してください。 法律の相談はその後です。  説明と同意の必要性が大きく言われているのは、問題が起きた際に意味のない訴えを起こし敗訴する患者を減らすためでもあります。 (たいていの医療機関はお金があって、さらに保険に入っているから敗訴したところで、痛くも痒くもとはいいませんが、ちょっと痒いくらいです。)  

saby77
質問者

補足

ご指摘ありがとうございます。 すでに、カルテ開示請求も終わり当該医療機関よりいただきました。 10500円かなりの高額でしたが、支払いも済ませカルテは入手しました。 既に、弁護士とも協議中です。 以前の注射前に100%感染したとは言えませんが、注射後すぐに体調悪化と3日後に当該医療機関にかかり、適切とはいえなっかた治療行為と感染症の見逃しが問題だと思っていて、それがインフォームドコンセントに疑問がい生じたのです。別の医療機関で抗生剤を3種類の投薬を受け、現在も完治しておりません。 その点で、同意書やなんの薬剤も投与されたか聞く権利とインフォームドコンセントが不十分さに対しての疑問なのです。 当然、前もって説明を受け注射されて、その後の治療と当該医療機関の態度に疑問に感じているいるのです。

回答No.6

ANo5 です。やり取りする場所ではないし、補足の形でだらだら続けるのはルール違反ですよ。 >補足 >自際に、ご自分がそういう立場だったらそう言い切れますか? そういう問題ではありませんよ。足を踏まれた人間が相手を死刑にしろといきまくのといっしょで、実際には、されたほうがどう思うかという問題だけではなく、理屈とバランスがどうかということです。 被害者面した感情論を屁理屈で正当化しないことです。 モンスター患者の溢れる日本以外ではとうていなりたたないクレームを垂れ流さないでください。いや、垂れ流すのは勝手ですから好きにすればいいですが、そういう相手をまじめに治療しようとする医師はいないでしょう。先に相手すべき、真剣でまともな患者はいくらでもいます。 あなたがどこの医師とどういうもめかたをしているかは、同業同科で近所であればすぐわかるのです。医師のネットワークは馬鹿にしてはいけません。

saby77
質問者

お礼

すいません、感情的になっていました。 ご忠告を真摯に受け止めます。 いろいろとお世話になり、ありがとうございました

回答No.5

ふつうにしていても感染することはいくらでもあります。そういわれていたらやらなかっただなんて嘘いわないこと。 ご自分から注射を求められたのでしたらその覚悟がなかったのが驚きです。インフォームドコンセントの名目で、当然ありうる合併症について文句をねじこんでいるただのクレーマーですよ。

saby77
質問者

補足

自際に、ご自分がそういう立場だったらそう言い切れますか?

noname#150015
noname#150015
回答No.4

こんにちは。NO1です。 カルテ開示を求めて治療、インフォームドコンセントがしっかり行われていたかを確認することは正しいと思います。 注射をした医療機関が注射行為に対して実施することは正しいと言うでしょう。ただ感染症が起こることはインフォームドコンセントがされているかいないかに関わらず医療機関側のミスだと思います。そのことに関して訴訟を起こすことは普通だと思います。 しかし、インフォームドコンセントが実際行われていたかどうかについてはこれ以上問いただしても医療機関側は口を濁すだけだと思います。 医療機関側にブロック注射に対する標準的な指針や方針があると思います。それが、感染予防のための対策があったか患者への説明や同意が得られるか等の記載があるかなども含めて今後医療機関と話を進めていけるといいと思います。 訴訟に関しては素人ですのであまりよい意見ではないかもしれませんが、お体に気をつけて下さい。

saby77
質問者

補足

注射に関する指針も方針も無かったです。感染予防の対策も何も提示されなかったので、多分無いでしょう。余りにも不備が多く、こちらがびっくりしているくらいです。 ただ、医療行為は否定をやっぱりしました。東大病院医局のドクターでした。 若造で、患者の立場より自分の保身に大変って感じでした。 注射による感染もそこの医療機関の理事長に少しは可能性があると言わせました。全てボイスレコーダーで録画しました。 多分、泣き寝入りしている患者さんも多いと思いますので、がばって戦います。

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.3

同意書がなければ、 「説明を受けていない、同意を得ていない」が通る可能性は高いでしょう。 が、治療法が正当なものか、感染は医療機関の責任かは別問題ですし、 発生後の対応が適切であれば、たとえあなたの言い分が認められたとしても、 あなたの望む保証が得られるかはよくわかりません。

saby77
質問者

補足

その後の医療機関が、適正な処置を怠った事実があり、先日その事を理事長(医師)と話しました。インフォームドコンセントが適正出ないとは認識していて、注射後の感染症については可能性に関して、少しはあると話しました。当然、その事は全て、許可を得てボイスレコーダーに録音しております。 これから、このような事を防ぐ観点から投稿しました。苦しむのは、医師も患者も同じ立場ですから。

noname#150015
noname#150015
回答No.2

こんにちは。よく病院にかかっていて医師とのコミュニケーションについて私もよく悩みます。 今は3箇所のクリニック、婦人科、整形外科、眼科に通ってます。婦人科で貧血の注射と脱水の時の抗生物質と電解質の点滴をかなり頻回にしますが、医師からの説明はあまりありませんでした。また、内服薬もたくさん飲んでますが、薬の飲み方や効果は説明の紙をもらうくらいです。ただ、こちらから詳しく質問すれば医師はかなり詳しく教えてくれるので、医師の責任ですが、自分からも行動を起こさないと行けないと思います。整形外科では痛み止めの静脈注射をしますが、医師は薬の説明から痛みの変化、副作用まで説明してくれます。医師によってそれぞれです。インフォームドコンセントは医師法には努力義務になっているため医師がどれだけインフォームドコンセントについて考えているかによって内容や質は変わってくると思います。私もどちらかと言うと医療者側の人間のため医師によっては酷い人もいるため医師や病院選びは患者が振り回されることではないと思いますが、患者自身で選ばないといけないような気がします。 医師と話をするときに自分よりは知識がたくさんあり、自分が言ったことを指摘されるのが怖く最初は自分から質問できませんでした。今通っている病院の医師は医師からあまり説明されることはありませんが、最後に気になることある?って聞いてくれるので安心して質問できます。 医師が医師法のことをすべて理解しているとわ思えないので、医師に納得がいかなければ患者側も覚悟して病院に通うことや自分に合った医師を選ぶことが重要な気がします。 質問内容からそれてしまい申し訳ありません。

saby77
質問者

補足

自分は、腰痛治療のためレントゲンを撮り、その後MRIを撮ってから仙骨外ブロック注射を自ら選択して、医師に頼みました。しかし、その時にインフォームドコンセントがなっかたんです。なんの薬剤を注射して、効果合併症、感染症等の説明が一切ありませんでした。当然、同意書もなく注射後の簡単な注意事項の紙一枚。それも看護師から貰っただけのお粗末な物でした。薬剤は、自分からなんの薬剤を投与しましたかと看護師に聞いたぐらいです。その後に体調が悪くなり、低髄庄症と疑われて、総合病院で診察したところ、感染症にかかってる事が判明し、現在も苦しんでいます。注射医療機関は、当然ながら医療行為は正しかったの一点ばりで、インフォームドコンセントについて問いただすとはっきりとした、回答を得られていません。 現在、カルテ開示を求めて、医療行為が正しかったのか、きちんとしたインフォームドコンセントをしたのかを見て、訴訟も考えています。

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.1

>注射の際に報告義務と薬剤の説明が足らない事とインフォームドコンセントについて 詳細がないので良くわからないけど、 一般的には、態度とは関係なく説明しないとダメだね。 一般的な予防接種などだと、「これ読んどけ、理解したらサインしろ。」となるくらいはしょうがないと思うけどね。

saby77
質問者

補足

自分は、腰痛治療のためレントゲンを撮り、その後MRIを撮ってから仙骨外ブロック注射を自ら選択して、医師に頼みました。しかし、その時にインフォームドコンセントがなっかたんです。なんの薬剤を注射して、効果合併症、感染症等の説明が一切ありませんでした。当然、同意書もなく注射後の簡単な注意事項の紙一枚。それも看護師から貰っただけのお粗末な物でした。薬剤は、自分からなんの薬剤を投与しましたかと看護師に聞いたぐらいです。その後に体調が悪くなり、低髄庄症と疑われて、総合病院で診察したところ、感染症にかかってる事が判明し、現在も苦しんでいます。注射医療機関は、当然ながら医療行為は正しかったの一点ばりで、インフォームドコンセントについて問いただすとはっきりとした、回答を得られていません。 現在、カルテ開示を求めて、医療行為が正しかったのか、きちんとしたインフォームドコンセントをしたのかを見て、訴訟も考えています。