• ベストアンサー

ホームメイト

ホームメイトのパートに応募しようと思ってますが、あまり良いお話を聞きません…。 2~3ヶ月に一度募集されているし、ノルマがよほどきついのか、しょっちゅう求人が出ているので少し不安です、詳しい方、お話聞かせて頂けますか? 宅建は持ってますが、実務は個人的な売買のみです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chamoya
  • ベストアンサー率33% (9/27)
回答No.2

ご存知の事とは思いますが「ホームメイト」は仲介するときのブランド名で、会社名は「東建コーポレーション」です。 つまり、自社で請負して地主に建てさせた賃貸物件に客付けするのが最大にしてほぼ唯一の業務です。他社物件には持っていけません。 売買の経験は必要ありません。売買業務はまずありませんから。 主任者資格も重説の時だけに必要です。 建築営業が優秀で、良い場所に物件が豊富な支店なら仕事も楽なはず。 管理もほとんど業者任せです。家賃保証と引き換えに定期清掃契約を結ばせますから。 ただあまり古い支店だと昔の木造物件の空きが多く、YH(家賃保証)と呼ばれ、苦労します。 同じフロアにいるであろう建築営業が日夜詰められている光景に耐えられるなら宅建持ちには良い職場では?

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 4610-564
  • ベストアンサー率29% (238/799)
回答No.1

建築業界や 賃貸営業の業界なんて 3ヶ月も居たら、自分の回り知らない人だらけ 一年居たら部署一式人間入れ替わってるくらいが当たり前の業界ですから別に珍しくもなんともありません。 そりゃ1千・1億の商売してるんですから顧客なんてザルの目に引っかかった更に極ごく一部しか 見向きもされないんですから、客捕まえるだけ相当な能力が必要です。

yuki411090
質問者

お礼

ありがとうございました、なんとなく想像出来ました、3ヶ月後が・・・。 少し考えてみます<m(__)m>

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A