• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:SONAR7HOMEでのピッチベンド変更)

SONAR7HOMEでのピッチベンド変更ができない問題

このQ&Aのポイント
  • SONAR7HOMEでピッチの変更ができない問題について調査しました。
  • イベントリストを開き、イベントの挿入をクリックしてノートイベントを挿入した後、ダイアログで「MIDI」にある「RPN」を選択し、データ列に「0:0」と入力すると、表示が「Pitch Bend Sensitivity」となるはずですが、実際には「0」と表示されるだけです。
  • SONAR7Homeではピッチ変更などができない可能性があります。この問題については他にも報告があり、解決策は見つかっていないようです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194317
noname#194317
回答No.3

> こういった知識というのは、自分で色々触ったり調べながら身に付けたものなのでしょうか? > 地道に手を尽くし調べに調べまくって分かった事なんですか? 誰しも一度は通る道、と言っておきましょうかね。ヘルプの通りにやってもぜんぜんうまくいかなくて、いじくり回しているうちに突然治るとかもそうです。 かなり前の話ですが、VSTiでどうやっても全くダメ、いろいろ調べてみたらSONAR側のバグだった…なんて事例もあったような。この辺がCubaseに負けてる一番の理由じゃないでしょうか?VST周りはSONAR5で劇的に改善しましたけど、以前は本当怪しかったですよ。Cubaseの方がVSTの本家本元なのでこの点は安心ですが、それでも音源ごとの動作の違いから逃れられるわけではありません。なので最後は結局どのDAWソフトを使おうと、自分でいろいろやって悩むしか方法はないです。

-kinkotuman-
質問者

お礼

お礼遅れました・・・ 毎度の問いかけにわざわざ回答をしてくださってsiremono2496さんには大変感謝してます! とにかく、自分でいじってみないとわからないんですね・・・ この一ヵ月半の間、何も知らないところから入って分からなくてはネットや本で調べたりしながら何とかミキシングやエフェクトでの音圧を上げたりミックスしたりは出来るくらいにはなれました。 それでもミキサーの使い方など上手くいかず音圧が低いままピーク超えたりと、今でも戸惑いばかりです。 他にもまだまだ分からない事が多く戸惑いばかりですね・・・ 細かい事上げたら本当にキリが無いです。 調べても、書いてある通りに実行できないことも、今回のこと以外にも多々あります。 何でもかんでも聞いたら、それこそキリがないし自分でやらないと身に付かないので、自分で出来る限りのことはやってみてどうしても分からないときはまた質問させてもらいます!

その他の回答 (2)

  • hosakaing
  • ベストアンサー率56% (1694/2988)
回答No.2

直接の回答ではありません。 Pitch Bend Sensitivityっていうのはピッチベンドの範囲を決めるものです。 例えばPitch Bend Sensitivityが1ならピッチベンドを目一杯に動かした時、半音上下するってことです。 12なら1オクターブ。 わかっているならスルーしてください。 SONAR7Homeてかってないのでこれくらいしか答えられません・・・ごめん。

-kinkotuman-
質問者

補足

とんでもないです! わざわざ答えてくださってありがとうございます! 一応、本にその辺の内容は書いてありました。 質問としては、その内容どおりに行っても、書いてある通りに出来ず困ってる、という内容なんです; 紛らわしくてすみません・・

noname#194317
noname#194317
回答No.1

悩みがつきないですね… まず根本的&衝撃的な話をすると、全ての音源がピッチベンドをサポートしていると考えるのは間違っています。そういう決まりって実はないんですよ。 受信はするけどエラーにならないだけで、無視する音源も珍しくはないです。またサポートしている音源でも、音程の変化量がどの程度あるのか、また変化量を設定できるかどうかも音源次第です。ここって実は規格化されてないから、まちまちなんですよね。古くはハード音源の頃、ヤマハの標準ベンド変化量は全音だけど、ローランドは1オクターブという違いがありましたし。 ということで、質問に書かれた手順通りにやった場合でも、RPN 0:0がPitch Bend Sensitivityに割り当てられていない音源だと、そんな表示に変えてもしょうがないですよね?なのでそのような表示にしたければ、インストゥルメント定義でGM2かRoland GSを選択してください。ただし、いくら定義をそうしたところで、音源側が未サポートだと表示上そう見えるだけで機能しないため、意味がないですけど。 音源がTTS-1だったらその辺は期待通りに動作しますが、他の音源では本当どうなるか全くばらばらです。よって、いろんな音源を使えば使うほど、音源ごとの挙動の違いにぶち当たる確率が高くなるため、めんどくさいですよ。ある程度慣れるまでは、音源をTTS-1だけに絞った方がいいかも知れないですね。

-kinkotuman-
質問者

補足

>siremono2496さん 毎度毎度、わざわざ質問に付き合ってくださってすみません・・・ なるほど・・・音源全てがピッチベンドをサポートしてる訳ではないのですね・・・ 何故出来ない、ではなく出来ないものもある、って事なんですか・・・ フリーのプラグインシンセやサウンドフォントを探すようになって、様々な音を使っていよいよ曲を作ろうとした矢先にこういう事になってしまうとは・・・ 勉強が足りないといわれれば、返す言葉もありません・・・ こういった知識というのは、自分で色々触ったり調べながら身に付けたものなのでしょうか? 地道に手を尽くし調べに調べまくって分かった事なんですか? 本を読んでもネットで調べても分からない自分にとって、siremono2496さんがどうやってSONARの知識を身につけたのか凄く興味あります!

関連するQ&A