• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:かつての名馬が2011年の天皇賞秋に出場したら)

かつての名馬が2011年の天皇賞秋に出場した場合の戦いとは?

このQ&Aのポイント
  • かつての名馬が2011年の天皇賞秋に出場したら、どんな戦いができたのか。
  • かつての名馬が今年の天皇賞秋に出場したとしたら、バテたのか?それともペースに合わせられるのか。
  • 過去のレースでの名馬の戦績を振り返りながら、2011年の天皇賞秋の予想について皆さんのご意見をお伺いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#193571
noname#193571
回答No.3

補足ありがとうございます。 >しかし、3分17秒1で走ったライスシャワーに千切られてしまったのをどう説明するかですが…。 個々のレースで考えていくのは無理でしょう。馬は全てのレースで全能力を出し切ってはいないです。レース結果は、体調や、コース適正、ペースの向き不向き、運不運、馬の気性、その他もろもろが入り組みますから、1回のレース結果で、能力を比較するのは無理があります。 >意外に基準をどう設けるかは難しいかと思います 確かに、明確な基準を設けるのは無理だと思います。

その他の回答 (3)

  • rowena119
  • ベストアンサー率16% (1036/6310)
回答No.4

馬もそうですが、騎手も、武邦彦・福永洋一・野平祐二・加賀武見などがのって親子競演を見たいですね。全盛期の洋一がブエナビスタ、いぶし銀の武邦彦がローズキングダムなど最高ですね。

noname#193571
noname#193571
回答No.2

永遠に繰り返されるテーマでしょうね。 昔よりタイムが早くなったのが、馬の能力向上だけが理由なのか、馬場が走りやすくなったこともあるのか。 暴走だとしても、一度そのペースでレースが行われて、それに耐える馬がいれば、次からはそれを基準に騎手もペースを考える。それが繰り返えされて、少しずつペースが速くなっていく。 競馬ファンなら当たり前の事ですが、持ちタイムの比較だけで馬の強い弱いは決められません。持ちタイムはレース全体のペースに左右されるので、今より遅いペースのレースしかなかった過去の名馬が、今の馬より持ちタイムが遅いのは当然です。 ただ、馬の能力が過去よりも全体に向上してるのは確かだと思います。それは、血の改良によりものもあるでしょうし、調教技術の向上も理由だと思います。したがって、シンザンが今の競馬に対応できるかといえば、無理だと思います。 では、何世代前までの名馬なら、今の競馬に対応できるかですが、その目安になるのが、上がり3Fのタイムだと思います。上がりタイムも、もちろんレースペースに左右はされますが、馬の最大能力の比較が、そのまましやすいのではないでしょうか。一昔前は、上がり33秒台なんて、短距離戦でもありませんでした。今では、長距離戦でもよく見かけます。 上がりタイムで、33秒台が普通になった世代以降の名馬は、今の競馬でも活躍できるのではないでしょうか。

b_hunter
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >今より遅いペースのレースしかなかった過去の名馬が、今の馬より持ちタイムが遅いのは当然です。 2400mを2分22秒台で走ることができたメジロマックイーンの天皇賞春が3分20秒台なのを考えるとおっしゃるとおりでしょう。しかし、3分17秒1で走ったライスシャワーに千切られてしまったのをどう説明するかですが…。 >上りタイムで、33秒台が普通になった世代以降の名馬は 上り33秒台自体は90年代でもよく見かけましたが、かなりスローペースな時だけでした。2000年代以降は普通のペースでも33秒台が出ており、意外に基準をどう設けるかは難しいかと思います。

回答No.1

コースが変更されたので断言できませんが、今回、日本レコードが樹立されたことから、もしスペシャルウィークやディープインパクトが走ったとしても敗れたと考えられます。

b_hunter
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ディープインパクトは東京競馬場改修後世代の馬ですが、東京の2000mを走ったことがないのですよね。この馬は相手のペースが関係ない馬ですし、3角過ぎ追上げのパターンさえ踏めれば、どんなハイペースからでも差し切ると個人的には思っています。

関連するQ&A