- ベストアンサー
狭心症について
- 狭心症の症状や原因について解説します。
- 心筋梗塞との関連性や治療方法についても触れます。
- また、心臓神経症との違いについても考察します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>胸の中央が重く圧迫されてるような締付けられるような感じや喉の奥の圧迫感や 気の遠くなるような何ともいえない胸の不快感があります。何とも経験した事のない程の症状です。とくに気温の変化で起こる傾向があり 全て安静時(座ってる時など)です。運動中などは起こりません。 この症状、私も有ります。親が狭心症なので心臓に異常が有るのかと、循環器科へ行きました。でも、異常無し。有る日違う検査で、たまたま心電図をとってる時にこの症状が出たのですが、心電図には異常無かったです。 私は、年に何回かしかなりませんが、喉の奥からジワジワ上がってこめかみとかも居たくなります。30分位痛い事もあり、何だろうと思って人に話したら呑気症(どんきしょう)なのでは? と言われました。 症状が似てるとか?? 別にちゃんと確定した訳では有りませんが、質問者様もそうかも知れません。
その他の回答 (3)
- USB99
- ベストアンサー率53% (2222/4131)
発作時の心電図でも異常がなければ、心臓の可能性は低くなり、心臓神経症やその他の疾患が疑われます。 その場合、比較的多いのは食道疾患で、特にびまん性食道痙攣は鑑別を要する疾患です。 食道内圧測定できる施設は限られていますが、検索してお近くの病院を受診なさってはいかがですか?
- bukebuke
- ベストアンサー率18% (364/1930)
一度発作時にニトロペン試してみればどうですか?
- yo-taro
- ベストアンサー率30% (60/197)
>気温の変化で起こる傾向があり 全て安静時(座ってる時など)です。運動中などは起こりません。 私の場合と同じです。 もっとも私の場合は貴方ほど頻繁ではなく、数ヶ月に一度です。 狭心症には静止型と動作型があり、質問の症状は静止型に当てはまります。 心臓内の血管が気温変化などの環境によって狭くなる場合があるらしく、 通常の場合は正常なため、カテーテル検査では発見されないようです。 私が以前やらされた検査は大きな病院で行なわれ、 いわゆる「ルームランナー」のような機械の上を走り、 心臓に負荷を与えて発作症状を無理やり出さそうとするもので、 その時はまったく症状が出ませんでした。 担当医も首をかしげてました。 結局「狭心症ではない」という結論を出され、私としてはホッとすると同時に、 「じゃ一体なんで痛いんだ?」という不安が湧き上がってきました。 かかりつけの町医者に検査のことを話すと、上記の「静止型」と「動作型」の話をされ、 自分は静止型なんだ、と納得した次第です。 大きな病院でもいい加減な診断方法をとったりするのがあるのだなと、この時よく分かりました。 今はかかりつけの町医者にもらったニトロペンを常時携帯しています。 「心臓が悪い」という事を言うと、大抵の医院でニトロペンはもらえます。 ですから、補充には不自由しません。 最後になりましたが、 静止型の検査は、氷水に身体をつけて発作症状を出させて調べるらしいです。 (私はやってません。ちょっと怖いし・・・) 「静止型」という言葉を医師にぶつけてみては如何でしょうか。