あまりにも不可解すぎる!なぞの「新宿」220円?
お世話さまになっております。
たまっちです。
よろしくお願いいたしますね。
またまたこんなご質問でごめんなさい。
都営大江戸線のMAD動画からです。
都営大江戸線をよくご利用される方からのお導きが欲しいです。
なにとぞよろしくお願いいたします。
https://www.youtube.com/watch?v=rrI1LzFXrLg←動画はこちら。
この動画は、新宿(E-27)から、代々木(E-26)、国立競技場(E-25)・・・・と通って、汐留(E-19)までのル-トと、新宿から、西新宿五丁目(E-29)→都庁前(E-38)→中野坂上(E-30)・・・と通って光が丘(E-38)まで行くル-ト。
築地市場(E-18)から、飯田橋(E-06)経由で新宿西口(E-01)まで行くル-ト。
の、3つのル-トについて書かれているようです。
画面には、都営地下鉄の運賃表と思しきものが出てきますが、この表があまりにも不可解です。
可能であれば動画を見ていただけるとありがたいのですが、いちおう書いておきます。
駅名が書かれていて、■で囲ってあるのは、その駅までの運賃、っていうのは分かるんです。
分かるんですが・・・・。
深いみどりいろになっているのが何なのかが分かんないんです。
詳しくは添付画像をご確認ください。
お聞きしたいのがそこなので。
深いみどりになっているのが、大門(浜松町)駅(E-20)森下駅(E-13)蔵前駅(E-11)春日駅(E-08)で、今回お聞きしたい、謎の新宿駅(E-27)です。
横っちょから線が出ていることから、この色が変わっているのは、他の路線との乗り換えができる駅?
でも、たとえば .
青山一丁目(E-24)は?清澄白河(E-14)は?と考えると、釈然としません。
もしかしたらこれは、都営地下鉄同士で乗り換えができる駅、なのでしょうか?
大門駅(E-20)→都営浅草線 大門駅(A-09)
森下駅(E-13)→都営新宿線 森下駅(S-11)
蔵前駅(E-11)→都営浅草線 蔵前駅(A-17)
春日駅(E-08)→都営三田線 春日駅(I-12)
っていうこと、なんでしょうか?
だとすれば、都営浅草線、新橋(A-10)駅と、徒歩圏内でつながっている、汐留(E-19)駅が深緑になっていないのはなぜなのでしょうか?
蔵前駅や大門駅よりもよっぽど乗り換えが楽です。
それと、新宿駅はどうなるんでしょうか?
添付画像では深緑になってるんですが、確かに都営新宿線と乗り換えられそうですが、あの駅は京王新線の、新線新宿駅、ですよね?
つまり、都営地下鉄の駅ではなく、京王電鉄の新線新宿(KO-01)の駅なはず。
なぜ新宿駅が深いみどりになってるんですか?