食べちゃダメなのはいつまで??
もうすぐ4ヶ月になる息子を完全母乳で育てている新米ママです。
母乳ママはやっぱり食べちゃダメなものがありますよね??
私の出産した産院では母乳育児を推進していたので、入院中の食事から退院後の食事へのアドバイスとして食べるのを控えたほうがいい物の説明を受けています。
そこで質問なのですが、これっていつまでを目安にしたらいいのでしょうか?
お酒が授乳中はずーっとダメなのは分かりますが、グラタンやピザなど(自作します)牛乳やチーズなどの乳製品を使ったものがけっこう好きなのでいつから食べられるかな??と思いました。
ちなみにストレス解消もかねて時々甘いものを食べることはありますが、産後から以下の物だけはほとんど口にしていません。
食べたとしても本当に何度かです。
あと卵に関しては料理の材料のひとつとして時々口にしますが、量は1個以下になるようにしてます。
(料理としてはかき玉汁やハンバーグのつなぎ、自作した焼き菓子などです。)
一度も食べてないもの
アルコール・牛乳・お餅(もち米)・辛いもの
1.2度食べてしまったもの
チーズ・ケーキ(生クリーム)・ヨーグルト・出来合い物
そのほかの食べてはダメといわれている脂っこいものなどもきょくりょく控えてはいますが、あまり神経質にはならずに時々は食べてます。
アルコール以外のものは皆さんどのくらいから気にせずに食べてますか?