• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:旅行相談業務に該当しますか?)

旅行相談業務についての質問

このQ&Aのポイント
  • 旅行相談業務についてのお悩みと対応策について解説します。
  • 旅行相談業務の範囲や資格の必要性についてご相談いただいています。
  • 旅行相談業務においては、無償で観光地の情報提供やプランニングを行うことで、対応することができる場合があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gsmy5
  • ベストアンサー率58% (1457/2504)
回答No.1

他の質問で教わったように、旅行相談を行い報酬を得る場合、旅行業法の言う旅行業に該当します。 で、報酬ですが、旅行相談の為の代金として請求するのが報酬になるのはもちろんですが、他の名目でお金を受け取っても、それに旅行相談の費用が含まれていると判断されれば、相談のために報酬を得ているとみなされる可能性が高いです。 質問事例の場合、以下のような状況であれば、たとえ「本やDVDや雑誌」の代金であると主張しても、旅行相談の報酬であると判断される可能性が高いと思われますし、誰かにそのように密告されれば、そのように判断されるでしょう。 ・その代金が原価に比べてあるいは同条件の他の商品に比べて極端に高い値段である場合 ・旅行相談に応じることをあまりにも全面に打ち出している場合(誰の目にも本などが相談のおまけであるのが明らかである場合) ・相談せずにその本などを買うだけの人がほとんどの場合 http://www.jata-net.or.jp/membership/industry/notification/application/1.html なお、グレーゾーンで法律上問題ないと判断されたとしても、そのような商売はあまりお奨めできません。 どのような形にせよお金を払ったとたん、相談者は「客」に変貌します。 そうすると、色々なトラブルが発生します。相談の内容に納得がいかないと何度も追加料金なしの再相談を求めたり、相談の内容が誤っていたことを理由に損害賠償請求されたり(内容によっては実際に賠償義務が生じるケースもあります)、その他考えられないようなゴネが生じます。 正規の旅行業者として営業していた場合、旅行業法に基づいて毅然たる態度を取ったり、旅行業法に基づいて業界や国に支援を求めたり、とにかく正規の解決ルートが色々ありえますが、非正規の営業の場合そのような救済は一切なく、独力でまたは高い金を出して弁護士等に頼んで解決しなければなりません。 そもそもお金を出してまで相談しようという人本当に多いのですか? 素人の呟きですので参考にされたら幸いです。

関連するQ&A