理不尽さにもよりますが
典型的な例として、とっさに織田信長を連想しましたが
信長の心の内を測る家臣は秀吉と家康ぐらいだったでしょうか。
それ以外の人から見れば信長は狂人に見えたかもしれません。
それで、我慢の糸が切れた光秀に討たれたと自分は思っておりますが、
確かに信長は理不尽の人生だったと思います。その目的は天下統一
のためといわれておりますが、秀吉も、家康も天下統一に成功しましたが
理不尽な武将とは語られておりませんね。
理不尽なことを続けていた信長だけが狂人といわれるのは、その振る舞い
対して理解者が少なかったからと思います。
ですから理不尽なことを続けることは他の人から見れば狂人といえるかと
思います。