- ベストアンサー
部屋の微生物を減らす方法とは?
- 部屋の微生物を減らす方法や原因を知りたい
- 指にできる水泡やかゆみの原因と対策について教えてください
- 部屋の掃除や布団の掃除方法を教えてください
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
鉄筋コンクリートの建物でも、配管の隙間から虫が入ってくることが良く有ります。 特に水道・下水など、垂直に配管されている場合、隣の部屋からの虫の侵入は非常に少ないはずです。 (水道やガスなどは、水平に配管されていることも多いですが・・・) 貴方の部屋の上または下の部屋の人が、非常に不潔にしていて虫の繁殖地のようになっていると配管の隙間から虫が侵入してきますので、カチンコチンに固まらないタイプのコーキング剤できっちり隙間を埋めると良いですよ。 流し台の場合は、下の戸を開けると流し台の床(?)と下水管との間に隙間がたっぷり有ったりしますが、床と下水管の隙間は、流し台の床(?)の更に下に有るわけなので、私は流し台の床(?)の部分を切り抜いて床と配管の隙間を埋めてから切り抜いた部分をベニヤ板で塞いでからコーキング剤できっちり隙間を埋めました。 でも良く考えたら、流し台を一度退ければ良かったのですが、もうやっちゃったし・・・・(笑)。 ともかくゴキブリが激減しました。 配管との隙間だけでなく、配管の中を虫が通ってくる場合も多いです。それは流し台とお風呂の排水孔ですね。 大抵はトラップが有って、水がたっぷり溜まっていれば、そこで防げますが、お風呂をあまり使わない人ですと、乾燥して水が無くなっている場合が有ります。 マンションですと天井裏に入れないか、見ることすら出来ない場合が有りますが、天井裏が見られるようでしたら見てください。 上階の床と、そこを貫通している配管との間に隙間がたっぷり有ったりします。 でも吊り天井ですから、仮に人が入れる高さが有ってもそこに辿り着くのは困難です。下手に乗ると天井ごと人間が落ちてしまうことも・・・。 布団や衣類の虫干しは、専用の袋が有りますよね。 「ダニ退治 布団干し袋」などで検索してみてください。これを使うと袋の中全体が熱くなるのでダニが、かなり死ぬはずです。 昔のバルサンは、火を点けるタイプでした。 これをアパート(一階)でやったのですが、臭くて臭くて3日ぐらいは部屋に居られませんでした。 今のバルサンは、これもやりました。臭いは全く無く、家に帰ってきてから、しばらく窓を開け放して空気を入れ替えただけでOKでした。 押入れや天袋、タンスの引き出しなど、開けられるものは全て開けてからセットして出かけました。 その後は、しばらくは快適でした。私はアレルギー体質が非常に強いのですが、バルサンのせいで体に異常が出たことは全く有りませんでした。 アレルギーと言っても、人それぞれですから全ての人に当てはまるとは思いませんが・・・。 しばらくしたら復た虫が出てきたので、畳に針をグサッと刺してシューッとやる畳殺虫剤を使いました。 これもしばらくは快適でしたが、復た虫が出てきました。 そこで、床下と部屋と天井裏にバルサンをしたところ、その後は数年以上、アパートが取り壊されるまで快適でした。 マンションの4階ですと床下は無いはずなので畳殺虫剤が良いでしょう。 畳の下に敷く防虫シートは長い間殺虫成分が揮発するので私としてはお勧めできません。 話はちょっと変りますが、友人がフィリピンのミンダナオ島で飛行機の免許を取ってきました。 理由は安いからと、賄賂が使えるからです。 しかし、気が遠くなるほど暑いところなのに、ホテルの中は冷房が利き過ぎて寒くてセーターを着ていたそうです。 余りにも寒いので冷房を切ったところ、全身を虫に刺されてしまい、ボーイさんに叱られてしまいました。 冷房を切るとカーペットの中から虫が出てくるからです。 貴方の部屋に絨毯やカーペットは有りませんか。それは虫の絶好の繁殖地です。掃除機などいくらかけても無駄です。 外して、思いっきり叩いて布団干し袋などで干しましょう。 人間の垢やフケなどの栄養が残っていれば、また爆発的に虫が増えるかもしれませんので、なるべく使わないほうが良いと思います。 長くなりましたが、最後に一言。 どうしても虫だと思える場合は、畳の上やカーペットなどにセロテープを貼りつけて、剥がしてからそれを顕微鏡で見てください。 どの家でも虫はゼロでは無いですから、少ないようなら気にしないほうが良いですし、多いようなら対策を立てましょう。 私は今、ハエや蚊用の「アースジェット」がとても気に入っています。元々安い上に、更に安売りされている場合が多いです。 この数年間の間にどえらく進化したと思います。 以前は、蟻と蜘蛛には全く利きませんでした。ゴキブリは追いかけて殺虫剤でビショビショにしないと利きませんでした。 しかし、今は全部イチコロです。 ですから、何をやっても効果が無ければ、出かける前にこれを各部屋にシューシューやって、帰ってきてから換気すれば良い具合だと思います。 耐性が出来ないように3ヶ月ごとに、別の殺虫成分に替えてください。 殺虫成分は揮発して気体になるので換気すれば大丈夫のはずです。 長くなりました。小さな虫は目に見えないので大変でしょうが、ご健闘を祈ります。
その他の回答 (3)
- Kowalski_Japan
- ベストアンサー率22% (283/1243)
>ハエや蚊用のアースジェットはつまり、 >虫がいなくても空気中に散布するだけで効果があるということでしょうか そうです。 例えば草木の根っこには空気も必要なのです。 しかし根っこは土の中にあるので空気が無いように思えます。 しかし、水が土に染み込むのと同じ原理で空気も染み込んでいるのです。 それと同じで、アースジェットの類を散布すると気化して気体となるので時間が経てば部屋の隅々まで行き渡るわけです。 畳の中にも染み込みます。 ただし家は、意外なほど隙間風が多いですから数時間もすると隙間風で追いやられて外に出てしまうでしょう。 ですから畳に染み込む量も少しになるでしょうが、私としてはバルサンより安くて良いかなと思っております。 機密性が高いと言われるアルミサッシでも、かなりの隙間風が入ってきますよ。 隣の家の中国人たちが引っ越して行った後は大変でした。 食べ物が無くなったチャバネゴキブリが一斉に外に出てきて近所の家に入りました。 閉めてあるアルミサッシの隙間からチャバネゴキブリが入って来るのを3回ほど見たことが有ります。 ・・・というわけなので、隙間風で追いやられるより先に虫に死んでいただくには、出かける前にある程度大量に噴霧することが肝要かと思います。 バルサンに比べてはるかに安いですからふんだんに使いましょう。 でも、これからの季節は寒いので家に帰ってきて窓を全開にして2・3時間というのは辛いものが有りますね。 風邪をひかないように気をつけてくださいね。
- Kowalski_Japan
- ベストアンサー率22% (283/1243)
家はアパートでしょうか。戸建てでしょうか。一階ですか二階ですか。 それによって対応がずいぶん違ってきますので、非常に回答しずらいです。 布団は、普通に物干し竿などで干すと、中に居るダニは日陰のほうに逃げます。 たまに裏返しにして干すと、今度はまたまた日陰のほうに逃げますから、 布団は良く干せたものの中のダニは死なないままです。 掃除機は使い終わった後に、スイッチを切る直前に殺虫剤をスプレーして 吸い込ませるのがコツです。掃除機の中は虫の繁殖に最適な環境ですから。
補足
ご回答ありがとうございます。賃貸マンションの4階に住んでいます。敷布団、かけ布団両方になにかバルサンや殺虫剤的なモノを使用したほうがいいのですかね。身体に影響はありませんか。宜しくお願いします。
虫刺されなら、体のあちこちにかゆみや腫れなどの症状が出ると思います。 質問者様は決まった場所に起こるとの事、じんましん等ではありませんか?
補足
ご回答ありがとうございます。じんましんの可能性もあると思います。じんましんなら起床中に発生してもよいとおもうのですが…
補足
長文でためになる情報ありがとうございます。なるほど、ダニ退治 布団干し袋と畳殺虫剤ですね。是非、試したいと思います。ハエや蚊用のアースジェットはつまり、虫がいなくても空気中に散布するだけで効果があるということでしょうか。