- ベストアンサー
読書記録
読書好きな方、読書記録つけてますか? 最近、図書館に行くようになって本を読む量が増えました。 あとで読み返したい時にタイトルや作者を忘れないよう読書記録をつけようと思います。 とりあえず、タイトル・作者・あらすじ・感想を書いておこうと考えているのですが感想文を書くのが苦手なので、良い書き方がありましたら教えて頂けますか? 自分が分かれば良いとは思うのですが、自分で読んでも「???」な感想文になってしまいます。 私はこういう風に書いているよという事例もあれば紹介して頂きたいです。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは。 本全体の感想を書こうとすると、色んな要素があり過ぎてあれもこれもと書いているうちに、結局何を言っているのか分からなくなるのだと思います。 なので感想だけならば単純に、(1)面白かったところ (2)面白くなかったところ で分けるのが一番簡単ではないでしょうか。 その次に(3)「どの部分が、なぜ」、面白かったか・面白くなかったか だけで十分だと思います。 (私の場合) ちなみに私はブクログを使っています。読書専用に開設したブログ・ウェブ本棚サイトを色々試した結果、使い勝手が一番自分に合っていると思ったからです。 読んだ本だけではなく、積読やこれから読みたい本なども管理することができるし、引用も簡単にできます。他にも便利な機能で自分だけにしか分からないような非公開のメモも可能です。何より見た目がスッキリしているのがお気に入りです。 私の記録は小説などの感想の他に、勉強用の専門書などは必要な部分や重要な部分を引用・またはメモするだけの時もあります。書評が目的ではないので、メモで十分なんです。 (アドバイス) 感想を無理に完璧に書こうとすると、読書に集中することができずに楽しめなくなることがあります。自分が楽しむための読書のはずが、記録すること自体に縛られてしまうんですね。 「読んだ本の感想を書く」これが目的の読書であれば記録することに励むのもいいのですが、楽しむことが目的の場合、それだと意味がないので、あまり考えすぎず単純な書き方でいいと思いますよ。 あと#2さんがおっしゃっているように、ブクログのようなウェブ本棚を使う場合、タイトル・著者名・あらすじはamazonとリンクしているので、わざわざ書く必要がないのも、ウェブ本棚サイトの利点です。
その他の回答 (2)
- tea-toki
- ベストアンサー率27% (294/1082)
読書メーターを使ってます。 http://book.akahoshitakuya.com/ タイトルと筆者と表紙は入力されていて、感想やあらすじなど気になったことをメモしています。 また、アマゾンとリンクしているので、あらすじはアマゾンのサイトでも見れます。 携帯からも見れるので、図書館でこれ読んだっけ?と迷ったときにも 確認できて便利です。
お礼
ありがとうございます。 こういうサイトもあるんですね! 試してみます☆
- natumecom
- ベストアンサー率50% (1/2)
ブログなどに、読書日記をつけてみるのがいいかと思います。 他の方の読書日記やレビューなどもよく読むようにしてみると、 だんだんといい感想文が書けるようになると思います。 一言日記なんかもいいかと思います。
お礼
ありがとうございます。 他の方の読書日記やレビューで勉強するのも良さそうですね。
お礼
ありがとうございます! ブログで非公開のメモもできるんですね。 どうも不特定多数の人に見られる、という点でブログは嫌だったので助かります。 アドバイスも参考になりました☆