• 締切済み

エギング スラックジャーク

スラックジャークをしているつもりなのですが、なぜか早くエギが手前によってきます。 重見さんとかはスラックジャークをしたあとラインを送り出すなど言われますが、それができません。 もっとラインスラックを出せば、ほとんどエギの重みが伝わってきませんがそれでもエギは動いているのでしょうか? 難しい質問かもしれませんがぜひ回答をお願いします。

みんなの回答

回答No.2

この時期は活性の良い物をテンポ良く探っていくのであまりスラックジャークは使いませんが 春のデカイカ狙いではかなり多用します。 まず釣場はどこでも全く関係ありませんね。 どんな釣場でも基本はフリーフォールでラインを送りながらボトムを取ります。 私の場合は足下の真下にティップを下げて、わずかにティップを引きながら少しずつ フリーでラインを出し、足下にラインで波線を書くように水面に置き、その波線の伸びで 着底を探るようにしています。 これですと確実に着底が分かり、飛距離もほとんど犠牲にならず手前に来にくく着底します。 この時に大事なのはフリーフォールでラインを出していても絶対にエギに変な動きが伝わらないことです。 この時点で着底したらラインはかなりふけています。 このままスラックジャーク2,3回巻かずにして、跳ね上がった分だけ少しリールを巻きます。 この時にエギの重みはほとんど感じませんが、水中ではエギが不規則に上方向や横方向に その場で跳ね上がりますから、なるべくこの跳ね上がりの状態でで近くに着底させるように リールはあまり巻かず、再び着底したら同じぐらいのスラックが出る程度巻くだけで良いんですよ。 この時にラインを張ってしまうとテンションフォールになり一気に手前に寄ってきてしまいます。 スラックジャークをした後に若干リールを巻き、ロッドを下げるときに一気に下げるとラインがふけて アタリが取りにくいので、スラックが出ているままそのスラックの状態を保つようにティップを ゆっくりと下げていくと移動の少ないカーブフォールになり、着底するとまたふわっとラインが ふけるので次のジャークもしやすくなります。 あとは回数の変化や、飛距離の中間ぐらいに来たらハイピッチショートジャークに変えたりして スラックジャークで興味を示しているけど抱かないイカの活性を上げたりと1投の中にも 変化を持たせた方がいいですね。 スラックジャークは全くの無風で底まで丸見えのシャローで実際にエギの動きをじっくり 観察したことがありますが、エギのテンションはまったく感じなくても十分水中では(少しですが) 不規則な跳ね上がりをして、どうかすると沖向きにも跳ね上がって落ちたりもします。 ですから同じ場所をネチネチ狙うためのメソッドですから、エギのテンションをはっきり 感じたらスラックジャークにはならずどんどん手前に寄ってきてしまいます。 ティップから出ているラインは水面に対してカタカナのノの字がもっとカーブしたぐらいのテンションで しゃくったときにラインがゆるやかに大きなS字を横にしたような波形が出るような軽いシャクリで ヒュンヒュンと風切り音がするほどしゃくる必要もありません。

specimen
質問者

お礼

ありがとうございます! そこまでエギの重みを感じなくても若干は動いているんですね。 春になったら試してみたいと思います!

回答No.1

シャクリご苦労様です。 釣り場情報がないので何とも言えませんが、カーブフォールが多いのではないでしょうか フリーフォール系の餌木で、キレキレにダートさせるのが良いと思います ダートさせるには、やっぱり餌木のテンションは感じないと切れないと思います。

参考URL:
http://www.youtube.com/watch?v=J7BhmduTLR0&feature=related
specimen
質問者

お礼

ありがとうございます。 ちなみに愛媛県の高知よりの部分です。

関連するQ&A