- ベストアンサー
卒業式の袴について
来年3月に大学を卒業する者です。 卒業式には、大好きな祖母から、色無地(ミントグリーンで生地に草花の模様がついている)を借りて、紺色の袴を合わせようと考えています。 この組み合わせだととても地味に見えてしまうので、小物等を工夫して少しでも華やかにしたいと思っていますが、上ミントグリーン+紺色袴に合う伊達衿、半幅帯はどのようなものにしたらよいでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 以前卒業式の袴のレンタル、着付けをバイトでしていたことがあります。 今は着物をデザインして、加工するいわゆる職人です。 着付けも師範科まで卒業しました、28歳女です(*^ω^*) ミントグリーンに紺色、すごく爽やかで素敵です。 最近の流行では、着物も帯も柄だらけ! 更にパールにコサージュに頭もまきまきで、ゴテゴテ!が、 主流ですから、あなたのようなコーディネートはスッキリしていて、逆に栄えます。 すごく素敵です。 楽しみですね! おばあさまの着物でミントグリーンの色無地と言うと、大体想像がつきました(^^) 草花の模様は地紋でしょうか?全体には無地の感じですね? それなら、必ず合うのはピンクか水色の伊達襟です。 私のオススメはピンクですね! 帯は紫系が良いのではないでしょうか。 伊達襟の色は着物より淡いピンク、 帯の紫は着物よりも強く見える色がよいと思います。 半襟は、刺繍の入ったものがネットで安くあると思いますが、 写真写りを考えると、白か、淡いピンク、淡い黄色、淡い水色がよいと思います。 白に近い色がよいですね。 手芸店で、レースを買ってきて半襟にするのもオススメです。 どちらにしろ、白っぽい方がきれいです。 私なら断然、白い半襟に白にレースを縫い付けたパターンでいきます! そして袴ですが、前脇でリボンを結びますが、ここにコサージュをすると華やかです。 パール系のネックレスがあれば、 脇から脇に、前に出るように袴に着けても素敵です。 後は、とにかくスキッと清楚な印象に着付けて貰ってください。 質問者さんのコーディネートはもう完全に清楚系です! 髪型もあまりくるくると盛らずに、スキッとまとめて、大きめの飾りをひとつ飾ってみてはどうでしょうか。 素敵な卒業式になるといいですね(*^^*) 因みに私は卒業式は振り袖を着ました(^^)
その他の回答 (2)
- mumumumu_
- ベストアンサー率50% (3/6)
すみません、補足します☆ 半襟にレースを付ける、と言うのは、半襟の代わりにレースをかける、と言う意味です。 一般の半襟と同じ幅くらいのレースを、半襟として縫い付けます。 うまく使えば、複雑な地紋のある生地の半襟に見えると思います。 決して下品ではないと思いますが… レースは透けますので、普通の無地の半襟と重ねて使うのがよいと思います。 配色も色々遊べますが、やはり白に近い色が私はオススメです。 伊達襟にレースが付いているものもありますが、確かにあれはビラビラしていて品がなく見えますね。 特に、今回色無地と言うことで…やめた方がよいと思います。 そして、コサージュやパールの飾りですが、 確かに邪魔ですね(笑) これは一種流行です。 お洋服でもパールのベルトなんかありますが、確かに引っ掛かります。 私は普段は着物を作っていますので、 せっかくの着物や帯に、コサージュとかパールのネックレスとか合わせるコーデを見ると、凄い残念な気持ちになります… が、質問者さまが、地味に見えるのでは?と心配されていましたので、最近の傾向でアドバイス致しました。 私の卒業式では、パールのネックレス、コサージュの飾りをつけている子が沢山いましたが、事故は均等です(笑) 無事な人も千切れる人も、当日の動き次第です(^^:) レンタルの着付けの場合は、写真撮影がセットの場合が多いので、確かに動いたらどうなるかは軽視している場合が多いですね。 が、機能性だけで見てもお洒落は楽しくないと思います。 流行で飾るのもよし、スタンダードに行くのもよしです。 卒業式は最後の晴れ舞台ですから、 自分らしさが出せればよいですね(^O^) 蛇足でした。。。
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
あのぅ、いまどきの流行はわかりませんが、娘が5年前に卒業式しましたので、そのときに私が着付けてます。 多分、袴の紐の部分のコサージュはとても邪魔だとおもいます。 卒業式の進行と、会場がわかりませんが、娘の時には、一人一人に卒業証書を手渡ししてくだり、 それ以外の時間は全て、ホールでの座席に座っているから。 紐の部分が出っ張って、さらにコサージュしていると、つまり、ひざに物も置けない状態ですので。 それと、袴の紐回りに、バールの飾り物・・・ひも状にぐるっと廻すというのも、座席の取ってなどに引っかかりやすく、 やめておかれたほうが良いでしょう。 前後左右、全員が袴のお嬢さんで、身動き取れない状況でホールの座席です。 そして、初めての袴で座るときにとても往生してますし、小さく結んだ文庫の上に載せた、腰板が文庫から落ちている お嬢さんも一人や二人ではないです。 意味わかるかなぁ・・・・。 着付ける人は好きに着付けるでしょうが、脱ぐまで、その道中を見てませんから。 好きに飾り立てますが、それに、たった一回ですから、次回にその経験を生かすということもないでしょう、ご本人は。 いまどきの人は、着物にレースの小物をあわせるのがお好きですが、どうも、年よりは レースというのが、なじみません。 襟元に、ひらひらしていると、品がなく見える。 謝恩会では皆さん「お色直し」でドレスです。 その時のためもあって、ヘアスタイルはモリモリだったりも最初からですが、華やかなドレスの前には 袴はシンプルのほうが、よろしいかと。 袴の紐そのものが「かざり」です。 それに何かを載せるというのも、「屋上」にさらに屋根を乗せる感じですし、 伊達襟その物が、「伊達」なんです、飾り、その意味はもう一枚着物を着ていますということですので、 どうせなら、「もう一枚」着ている着物なら何を着るか・・・という視点で「襟」をお選びになったほうがよろしいかと。 半巾帯は実はほとんど見えません。 袴の割れ目?から、見せれば見える? 袖のフリがびらびらしている部分ですから、伊達締め感覚です。 選ぶ・・・という、観点からすると、何でも言いですが、材質にはこだわっていただいたほうが楽です。 化繊はダメです。 滑って落ち着かない。 正絹、あるいは、綿にしてください。 浴衣なら、文庫に腰板を乗せるような【負荷】をかけませんが、袴の重さと、座席に座るときのお尻からの 引っ張りで、簡単に滑って、腰板もするっと、落ちるなら、半巾帯が胸高から、ウエストまで落ちてきます。 袴だと割合みなさん、普通どおりに所作(洋服的?)しますし、そのために袴がもともとあったのですが、 それがために、材質に化繊が多いと、「着物としてまとわりついて」いてくれないのです、最後まで。 卒業式の最後のほうは、全体的に落ちてきた袴を引きずるように、レンタルの化繊の着物がはだけて、 歩くお嬢さんもいるぐらいです。
お礼
回答をいただきありがとうございます。 実際の経験談を聞かせていただき、大変参考になりました。 当方、弓道を少しやっておりましたので袴での所作にはさほど苦労しないと思いますが、当日は電車、バス、徒歩での移動がありますので「着崩れしない」ということに重点を置いて小物選びをしようと思います。 回答者様が仰るように、着物や小物の生地についても考慮いたします。
お礼
大変丁寧な回答をいただきありがとうございました。 着物にかかわるお仕事をされている方からアドバイスをいただけてとても参考になりました。 いただいたアドバイスをもとに袴のコーディネートを考えていきたいと思います。