• 締切済み

間違った海外のニュースに疑問

10月12日馬場かんなさんの記事、MSN ハリウッドニュースの内容に疑問をもっています。 マイケル ジャクソンさんの娘パリスさんの悲痛の叫びとして、10月11日法廷で録音された、、、とありますが、実際は2009年6月MJが亡くなった現場で、パリスさんが 自分に対し(コンラッド モーレー医師に対し)、お父さんを助けて、、、とたのんだ、、、と言うのを、(2009年当時)数日後の警察の聞き取りの時に、コンラッド医師が説明している録音テープが、10月11日の法廷で流された、、、と言うのが正確な事です。 各方面の情報を掴んで全体の内容を把握する事なしに、また時間の経過を考えずに、当日流れたであろう簡単なニュースをそのまま和訳するのは、またそれを安易にサイトに載せて広報するのは、この件に限らず危険だと思います。

みんなの回答

  • hisappy
  • ベストアンサー率46% (184/392)
回答No.2

こんにちは。 実際の真相との相違の有無はひとまず別問題として、 本来の正確な報道内容と、実際に報道されて誤認識を招く恐れのある内容。 20年くらい前と比べて、当者比つまり私のフィーリングで2~3倍くらいに 増えているような気がします。(雑誌なども含む) 単純な誤植や言葉遣い、発音の間違いではなく、広い意味でのミスリード イメージとしては、それが噂で広まっていくとどんどん真相からズレていく感じ。 裏取りの情報量の不足、というより正確な基礎情報の不足と その加工の精度が悪くなっている印象がそこにはあります。 何かがおかしいのは、インターネットの情報速度に報道速度が追いついていないのか おかしい事に気が付かないまま提供されているからなのか。 うーん、この点に注目すると 信憑性ポータルサイト「この情報、実はこれくらいダウト」 な情報添削サイトができそうですね。

KPatY
質問者

お礼

確かにおっしゃる通りですね。 有難うございます。

noname#155097
noname#155097
回答No.1

>各方面の情報を掴んで全体の内容を把握する事なしに、 これ国内のニュースですらできないことですから、 言葉の不自由な海外のニュースならなおさらです。 それやっていると、何も流せない。ということになります。

関連するQ&A