- 締切済み
1歳半、叱り方
1歳半の子供と買い物に行くと自動ドアから出ていったり、市役所などでは通路を向こうまで走っていってしまいます。何回叱っても繰り返しです; 情けない質問ですが、なんと叱ればいいのか分かりません。先輩ママさんよろしくお願いします。。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- muni621
- ベストアンサー率23% (112/475)
保育士です。 逆に質問します。 何故 勝手に自動ドアから出ていってはダメでしょうか? 何故 建物内で走っていってはダメでしょうか? きちんと理由がありますよね。それを伝える事が教育です。叱るという事は「怒る」事ではありません。何故ダメなのかを教えてあげなければ ただ感情的に言ってるだけになってしまいます。 もう1つ 普段のお子さんに対する声のかけ方、音量などはどうですか?普段から大きな声をかけていたり、キツイ言い方では子供は慣れてしまいます。 他に叱っている時の姿勢、親と子が目をあわせてしっかりと伝える 聞く 事は大切です。1才半の子でも その雰囲気は察しますよ。 大切なのは叱る時にはメリハリをつけることです☆
♯5様 根拠のある説明をお願いします。 可能性が高くなると言う発言をされています。 具体例や統計的にいかがな物かきちんと挙げて下さい。
- Bankai-37
- ベストアンサー率12% (106/830)
言葉ではなく、態度や行動で伝える。 言葉に頼った育児は、上っ面な人間を育ててしまう可能性が高くなります。
私は子供が走っていくので、子供に、買い物のカートを一緒に押させて、手を上からかぶせました。 イオンだったら子供向けの小さい買い物カートもあります。 それとか、一緒に買い物のかごを持ったり、手をつないだり、あとは、買い物用の子供の車もスーパーによってはあります。そういうのを利用したらどうかって思います。 しかるよりも楽しくして、結果として一緒に入れるようにするといいと思います。 やっぱり抱っこか手をつなぐを徹底し、ひっくり返ったり泣いたりしても動じないことですね。 一歳半ならまだおんぶ紐、抱っこ紐が使えるかなあって思います
1歳8ヵ月の息子がいます。 3ヵ月の月齢の違いは大きいです。 息子は今ようやく 『それやっちゃダメよ』 『待って、ひとりで行っちゃダメよ』 が通じるようになりました。 1歳半の頃は今より通じなかったと思います。 根気よく『ダメな事』を伝えていくと 少しずつ分かるようになりますよ。 『○○取って』と言って取ってくれたら褒めてあげるように 『ダメよ』と言ってやらなかったら褒めてあげるといいかもしれません。 うちは男の子でやんちゃですし、危ない事もしたがりますが、 割と言葉で『ダメ』と言われたらやりません。 3ヵ月経つと、お子様もまた成長しますし、 存分にやらせてあげるなど飴とムチもうまく使われているようですので、大丈夫だと思います。 お互い、頑張りましょうね。
- kagamibasi
- ベストアンサー率44% (170/384)
一歳三カ月の子どもの母です。 9か月から歩きはじめ 一歳に成ったら 走り始め 店の中では走り回り、 最近動くものが大好きで 「自動ドア」「エスカレーター」「エレベーター」に「車」…。 に走って行って一人で乗るは出るは近づくわ…。 多分同じ状態です。 目は離せないし、 手は振り切るし、 言う事は効かないし…。 お互い大変ですよね。 うちは一回一回言い聞かせるのと 一緒の時には心行くまでさせてあげる 様にしています。 うちは10カ月の頃から 「羽根付きハーネス」を使って居るのですが それに「鈴」と「音の出る靴」を付けて 今どこに居るのか判るようにして 子どもの居場所を把握できるようにして 少しでも離れたら呼び戻す。 危ない方に行くなら 連れ戻しに行く。 を、繰り返しています。 最近やっと判るように成って来たのか 「したい!」と声や身振りで 請求するように成りました。 気持ちが先の時も 名前を呼ぶ(叫ぶ)と 立ち止まるように成り 飛び出さなくなりました。 …ふざけて走って行こうとする事も有るので 結局追いかける事も多いのですが… 店の外にはお陰さまで 飛び出さなくなりました。 私の経験では 「怒る」より 「良い事をした時に褒める」方が理解が早い感じがします。 ハーネスは付けていますが 一歳くらいから 紐を轢かれるのも嫌がったりするので 安全なところでは離している感じです。 レジの時等は 目と両手がどうしてもそちらに取られるので しっかり紐を握って泣いても 周りに白い目で見られても 直ぐには追いかけられない状態なので 「安全第一」で頑張ってます。 今ではレジの時は 逃げられないと判ったのか レジのお姉さん達をナンパしたりしながら 大人しく待てる事が多く成りました。 賛否両論ありますが 「ベビーハーネス」良いですよ。 よく行く八百屋さんでは 「今日も天使が舞い降りた!」と好評で 良いトレードマークに成っています。 西松屋でも ネットでも 色々なデザインが豊富で 可愛いですよ。 怒るのは3歳位から しっかり理解できるように成ってからの方が 無駄に労力使わなくて良いと思いますよ。 怒らなくて良い… って事はないですが。 言葉が理解できるように成ったら それだけで怒らなくて良い回数も増えますし。 二歳までは信頼関係作り。 楽しい事を二人でいっぱいする事で 自然と嫌な事はしない様に持って行く。 (元々楽しい事の方をしたがる傾向にありますし) と良いと思います。 子どもはそれぞれ個性的。 うちの子に合うからって そのまま他の子に合うとは限りませんので もし、参考に成ったら幸いです。 お互い大変だとは思いますが ここで相談し合いながら 頑張りましょう! お疲れ様です。
- qualheart
- ベストアンサー率41% (1451/3486)
ママさんじゃなくてパパさんですが・・・ 1歳半だと叱ってもそれほど効果はないと思いますよ。 それよりも、そういう行動をすることを前提して、「ここに座っていよう」とか「廊下はゆっくり歩こう」とか、約束をしてみることだと思います。 そして、子供がそれを守れたら誉めてあげれば良いと思います。 子供は「~しちゃダメだよ」と言っても中々言うことを聞きません。 でも「~しようね」と言うと、案外聞いてくれるものです。 最初は難しいかも知れませんが、言われたことができたら誉めてあげるようにすれば、それに味を占めてそこそこ言うことを聞くようになると思いますよ。 ただ、子供って飽きっぽいので、すぐに忘れちゃったりしますけどね。 どちらにせよ、子供は叱るより誉める方が効果があると思います。 ご参考まで。