- 締切済み
新幹線の料金は、何故、高い?
そろそろ、新幹線が出来て50年位ですが。 減価償却は済んでますよね? 売り上げ達成でも、終わってますよね? まあ、電車の価格知らないけど。 本当は、在来線の料金位で、いいのでは?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
こんばんは。 新幹線の料金が高いというより、JRは「特急料金が高い」のです。 この、料金体系は旧国鉄時代から引き継がれてます。 これに対し、私鉄各社は特急料金が要らない代わりに「座席指定料金」が高いです。 例えば、東京⇔新大阪の料金を例に挙げれば 乗車料金=8,510円 特急料金=4,730円(自由席) 但し のぞみ指定席特急料金=5,540円 ひかり指定席特急料金=5,240円 ですから、座席指定料金の差額は のぞみ=810円 ひかり=510円 となります。 これを、ある私鉄の運賃状況と比較しました。 例えば、浅草⇔東武日光 乗車料金=1,320円 特急料金=0円(全席座席指定) 座席指定=1,300円 この2つは、運行距離が大きく違うので単純には比較出来ませんが、私鉄の特急は全席座席指定にする事で特急料金を徴収してるように感じます。 勿論、いずれも特急を利用しなければ「乗車料金のみ」で済みます。 私は、特急料金は「付加価値料金」と解釈してますから、やむを得ないと思います。
- localtombi
- ベストアンサー率24% (2911/11790)
減価償却とは建設費のことですか? 開業当時の210kmから今は300km超ですね。 その間のさまざまな技術的なコストもあるし、速度が速くなったらそれだけ維持管理もかさみます。 何よりも、関係するスタッフの人件費も捻出しなければいけません。 もう国鉄ではないですから、それら諸々を考えた上で、さらに利潤を出さなければいけません。 飛行機との競争に勝つためには、スピードと料金のバランスも考えますが、それを考えると高くならざるを得ないということになります。 イニシャルコスト+ランニングコストに加えて、時間をお金で買うという特別料金を勘案して、この料金です。
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
「在来線の速度くらいでいい」なら「在来線の料金くらいでいい」んでしょうね, きっと.
お礼
国鉄時代に、税金で作っているし、又、線路を作る時も、税金。 京王は、特急の料金は、安い。