猫を預けるにあたって
仕事の事情で来月くらいから海外へ半年~1年ほど行くことになりました。
室内飼いの猫(オス、5ヶ月)を、日本を離れている間世話をしてくれる、
という友人がいるのですが、いろいろ心配なことがあってこちらへ相談させていただきます。
友人のうちにはすでに猫(メス、生後半年ほど)がいます。
うちの猫も友人宅の猫も元気いっぱいの人懐っこい子なんですが、
お互い1匹ずつで育ったため、昼間一人ぼっち、遊び足らないという感じで、
この間に同じ年齢の猫と思う存分プロレスや運動会をさせて上げられるかな、
と思って、友人の申し出を受けさせてもらおうと思いました。
引き渡すころ うちのオスは6ヶ月、むこうのメスは7ヶ月ぐらいになります。
2匹とも去勢・避妊手術を済ませてからあわせたほうがいいのでしょうか。
予防接種のとき動物病院の先生に、7ヶ月過ぎてから手術にいらっしゃいといわれました。
しかし、引っ越し→環境の変化→手術 となったら、精神的・肉体的にもつらくはないだろうか、と心配しています。手術していないオスとメスが出会ったら、
多少時期が早くてもお互い刺激しあって早く発情してしまう、ということもあるのでしょうか。
半年~1年後、わたしが帰国時に迎えに行き、同居猫と分れてまた1匹の生活に戻ったら、
寂しがるでしょうか。わたしとの関係はまた振り出しからでしょうか、それとも覚えていてくれるでしょうか。
お礼
ありがとうございます! 検討してみます。