締切済み 結婚できないのは半分は親のせいではないでしょうか? 2011/10/11 21:51 結婚できないのは半分は親のせいではないでしょうか? みんなの回答 (9) 専門家の回答 みんなの回答 nukegara__ ベストアンサー率25% (11/43) 2011/10/12 04:51 回答No.9 半分もとは思いませんが、少しはあると思います。 「(結婚への意欲が沸かないから)結婚できない」という意味ですが・・・。 結婚生活の最たる見本は親だと思うので。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 shizumo ベストアンサー率12% (159/1285) 2011/10/12 00:19 回答No.8 あなたに限って言えば100%あなた自身の責任です。まともお礼も出来ない、同じ質問の繰り返し。。。見ず知らずの赤の他人でもほとほと嫌気がさしうんざりするので相手はつき合う気など失せるでしょうね。まったく辟易します。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#174952 2011/10/11 23:43 回答No.7 親が足かせになっていると言う話なら時々ありますよ。 お父さんが億を越える借金を持っているとか。死ぬまでかかっても返せないから、心配しなくても相続放棄すればチャラになると言われても家も全て失った親を尻目に自分のことだけ考えられないって孝行娘がいます。 母子家庭でお母さんを一人にさせれないという男性もいます。 娘名義で自宅ローン組んでいて家を出れない人もいます。 やくざの子供だっています。 何もないだけ私はありがたいとそう思ってます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 葵澄 (男の名前ですが)(@azumin77) ベストアンサー率24% (364/1495) 2011/10/11 23:15 回答No.6 いい年して結婚できないのまで、人のせいにしない 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 tpg0 ベストアンサー率31% (3785/11963) 2011/10/11 23:04 回答No.5 このような責任転嫁の発想は、未熟者のガキが考えること。 従って、親に責任転嫁するようなガキは結婚する資格すらない。 結婚は「ままごと遊び」ではない。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 taka_1203 ベストアンサー率6% (1/15) 2011/10/11 22:21 回答No.4 こんな質問を、こんな公開の場でする 貴方の様な子を持つ貴方の親御さんに ご同情申し上げます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#155097 2011/10/11 22:08 回答No.3 >結婚できないのは半分は親のせいではないでしょうか? まあ、こういうセリフを吐く人の場合、 ほぼ100%本人に問題があります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 t310syuri ベストアンサー率9% (4/43) 2011/10/11 22:04 回答No.2 その人の事情によりけりでしょうね。あとは自分が何を選ぶか、そして運命。 めでたく結婚しても離婚する人もいるからね。結婚しても「こんなはずじゃなかった」って泣く人、憤る人もいるし。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 datchi417 ベストアンサー率27% (515/1904) 2011/10/11 21:53 回答No.1 親の影響を防げれない自分の責任もあるので、90%は自分の責任でしょう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 人間関係・人生相談恋愛・人生相談その他(恋愛・人生相談) 関連するQ&A 私が苦しいのは親のせいです、と言ってはならないの? 「親が悪かったので、私の人生は苦労させられたのです。」 自分の生い立ちなんかを説明するときに、こんな感じで「親のせいで上手く言っていない」的な感じのことを言うと 「いい年齢して親のせいにするなんて…」とか「親は無くても子は育つから、自分が悪い。親を言い訳にするな」 みたいに親のせいにするなみたいなことを言ってくる人がいますけど 子は無条件で親を敬わないといけませんか? 成長していく過程で一番影響を受けるのは親なのだから、その親がダメな親なら自分の人生が悪化する確率はかなり上がります。 ですから「親が悪かったから、私の人生は悪くなった。」という発言は言い訳というよりも、正確な状況説明だと思いますが。 どれだけ親のせいで苦労させられても、「親のせいでこうなったんだ。」と他人に言ってはならないのだとしたら、子は無条件で親を敬わないといけないということになりますね 子供が結婚できないのは親のせいもある? 出会いやその人の性格なども勿論ありますが、結婚できない原因に親というのは多少あると思いますか? 親が病気でつきっきり介護が必要とか結婚反対されてるとかそのような理由ではなく、いつまでも実家暮らしを許している、そのうえお弁当も作ってあげてる、しょっちゅう一緒に外食する、作ってほしいものを作ってもらったり留守番、用事をすぐに頼める環境にあるとかいたって普通の事かもしれないけれど、そのような理由が結婚を遅らせる、実家にいた方が楽だからとそれに甘えて親離れができない・・・などなど・・・といった理由です。 友人でも結婚願望があって容姿もそこそこいいのに結婚してない人も多く、やはり実家暮らしが多いです。 1名例にしてみると朝昼の食事が出てきて自分は30過ぎてもあまり家事ができない人もいます。 またその親は結婚しないでずっと家にいてほしいと言ってた時期もあったようです。 かといって彼女も1人暮らしをするつもりも全くなく。 また私の兄2人も40過ぎて結婚していません。きっと結婚願望はあるとは思いますが。。。 出会いもないのかもしれませんが、親と結構一緒に行動する事が多く食事を一緒にする事も多いです。 二人きりという事はないですが私が入れば旅行も一緒に行きます。 この年齢で息子と母親がここまで仲良い(?)というか共に行動する事が珍しいそうです。 私は普通だと思っていたのですが・・・ しかも1人はつい40近くなる最近まで実家暮らしでした。 もう1人は同じ趣味を持っていてその趣味に出掛ける時も一緒で結婚してないのは子離れができてないとかそんな噂もあるそうです。 40過ぎて2人して結婚してないなんてうちの親がちょっとベッタリしてるせいなのか?とも感じ始めました。 母は私が結婚前には結婚を勧めていたけれど兄達には結婚を勧めるどころかしなくていいって感じでした。嫁姑問題も面倒な感じでした。 やはり他の人に息子は取られたくないという感情でしょうか?かといってあからさまな邪魔もしてはいませんが。。。 私からしたら姪甥もなく自分に子供が産まれたらいとこもいないなんて・・・とちょっとさびしいです。 自分もそのような親戚に恵まれない環境だったのでおじ、おば、いとことか憧れでした。 自分の子供も同じ環境になってしまうのか・・・と考えてしまいます。 それに年齢がいくとより家族がいた方がいいと思いますし、食事も今はめちゃめちゃらしいのでやっぱり妻がいた方がと思います。 老後や病気した時も支えが心配です。 順番で言えば親が先に死んだらずっと一緒にいるわけでもないですから、その時にどうなってしまうのか・・・ ※兄達に結婚願望があるという前提で やはりうちの事に限らずですが少なからず親の存在も結婚を遠のいてしまってる事に関係しているのでしょうか? ※結婚しないのが悪いとかいつまで実家で暮らしてるんだ!という批判ではありませんので。。。 親のせいで結婚できない 表題のように思っています。 31歳女性、親と同居しています。 親の望む高校、部活、就職先に勤め、現在高収入です。 両親は自営。私は高校からバイト三昧、学費を稼いでいましたが 現在奨学金も払っています。 バイトもしていたのに額が大きすぎると思ったら、 父親が奨学金を使って事業に当てていたそうです。 私は一度一人暮らしをしましたが、精神科医と不倫関係になり精神を病んで 実家に戻りました。 昔から強い子扱いされて、夜両親が働きに出て孤独だったせいもあるのか、 心が弱いです。 現在東京にいる彼氏と遠距離をしています。 実家を出て東京で仕事で勝負したいとは考えるが、 実家の経済面も不安、とにかく会社を辞めるのが恐いです。 意外にもこういう不安定さが男性には良いのか、 医師などから好意を持ってもらえますが、お金のない彼氏の方が 素敵だと思ってしまう自分が嫌いです。 理想、願望、本音、どれが本当の自分なのかわからないです。 両親のせいだと思ってしまいます。 両親にはその他200万貸していますが、 お前は高収入なのだから家にはお金を入れろといいます。 友達って必要?友情って何だろう OKWAVE コラム 毒親のせいで一生結婚できなそうです。 私の母は毒親だと思います。 私には付き合ってる人がいて結婚するつもりでした。挨拶も済ませて次はどこに引っ越そうか考えてる最中でした。 お互いの両親交えて挨拶してるときに向かうの両親が埼玉に一軒家の貸家があるからもし結婚するなら住んでいいよ的な話をしてました。 うちの母はその場では当たり障りないことを言ってましたが解散して家族3人になった途端「埼玉に住むなんてお前かわいそうー!!絶対埼玉なんてダメ!埼玉に住むなら結婚しないって言って!」と言われました。 うちの母は東京にすごくこだわりがあって東京以外は許さない人です。 埼玉の家と言っても駅から徒歩30分かかりそうなくらい結構な郊外なので私も彼も車の免許もないので住むのは難しいんじゃないかということは話しました。 でも彼は家賃代がなくなるから埼玉の家がいいと言ってました。 それでいきなりそこの家に住むのはハードルが高いからまずはその近辺で賃貸を借りて住もうということになりました。 それで賃貸を探してたのですがうちの母が別に無理して結婚しなくていいとか急いで住むとこを決める必要はないとか言ってきました。 今までは早く結婚して家から出てってと言ってたのに言ってることが真逆です。 それでやっぱり埼玉に住むことを言ったら母が「お前が埼玉嫌だって言ってるのになんで住むの?!別れたほうがいいよ。私が言ってやる!お前のためを思って言ってるの!」とか言ってその後彼に怒りながら電話をかけたみたいです。 そのあと彼から別れようと連絡がきました。 私の母から電話がきてもう無理になってみたいです。 結婚して私の母と今後一生関わらなきゃいけないことに限界を感じたみたいです。 別に母が反対しても無視して勝手に住んじゃえばいいじゃんって言ったのですが彼はもう絶対無理みたいな感じになって今後も私に一切会わないと言ってきました。 結婚しようと思ってた人がいとも簡単にこんな風になるなんてこっちが裏切られた気分です。 毒親な母のせいで私は一生結婚できないと思います。 彼と別れてから毎日家にいるので母の機嫌はいいです。 彼と付き合ってた頃は彼の家に泊まったりして母から怒りのLINEがよく来てたので…。 母に「もう余計なことしないで。暇人じゃない?」と言ったら「私は忙しいよ!!暇人じゃない!!」と激怒してきて翌日もバンバン物を叩いてすごく怒ってました。 実際母は結構暇人だと思います。 朝は洗濯して買い物、昼から晩御飯の時間まではずっとスマホかテレビを見てダラダラ過ごしてます。 晩御飯を作った後もずっとリビングでテレビを見たりパソコンをして一日が終わってます。 1日の半分以上ダラダラすごしてるのに忙しいって意味わかりません。 ネットショッピングが好きでよく私の服も勝手に注文してきてそれを着ないと怒るので困ってます。 こんな親の元に生まれて人生終わってると思いました。 結婚すら自由にできないなんておかしいです。 あれから1ヶ月経ちましたが毎日鬱で絶望な気分の毎日で死にたいです。 私はどうすればいいですか? 親のせいで・・・ お互い好きだったはずなのに、親のせいで別れたって人いますか? その時の当時の2人の心境聞かせてください! ・・・後悔してますか?-- 自分のせいか、親のせいか・・・ うまくいかないのは自分のせいだが、自分の人格形成に多分に寄与した親にも責任がある。 いや親にこそ責任があると思ってしまう自分は、やはり間違っていますかねぇ? 親せいにしていいのは何歳まででしょうか? 俺の親父は50なんですが、いまだに俺がこういう風になったのは母ちゃんと父ちゃんのせいだって言ってます。父親が転勤族で中学生で下宿させられていたそうです。そのせいか根暗な性格になり非行に走ったそうです。今の若い人は不況の時代でなかなか安定した職につけず、その不安を親にぶつける人が多いみたいですが。 マナーが悪いのは本人のせいじゃなくて親のせい? 親だけのせいじゃなくても、やはり親の影響もありますよね。 容姿が悪いのは親のせいですか? 容姿が悪いのは親のせいですか? 教えてください。 相手の親に結婚を急がされている ご相談させてください。 私も彼も30歳以上、同棲をして半年位になります。 生活はうまくいっており、いずれは結婚も意識しています。 彼のご両親が結婚を急がしています。 (私の両親は二人に任せるという態でいます。) 私は、「彼と出会ってまだ日も浅いしもう少し経ってからの結婚がいいかもしれない」という気持ち半分と、「彼と私で話し合った上で結婚のタイミングを決めたい」と思っています。 ですが、相手の親のペースで結婚が進みそうで正直乗り気ではありません。ですが、引き伸ばすと彼の両親から私への不信感が強まりそうです。 質問1:結婚はタイミングも大事、といいますのでこのまま流れに身を任せた方がいいのか 質問2:結婚を引き延ばすことを決めた場合、相手親へのフォローの方法はどうすればいいでしょうか。 「親のせいにしてはいけない」って風潮まじなんなの? 「親のせいにしてはいけない」って風潮まじなんなの? そういう奴はまともな親に育てられたからそう言えるんだよナ ボンボンみたく甘やかされて育った音質育ちにはわからねぇんだよ!! 自分の親を基準に考えるからひどい親の創造がつかないんだよ!! 遺伝と高校 卒業までの環境、特に幼少期の環境がどれだけ人格形成に影響するか知らないんだよナ~ 虐待は暴力だけだと思ってる奴が大半だろうし 無力な子どものときの親の悪影響でその後の人生狂わされて自己責任って酷だろうが そういう何でもかんでも自己責任って風潮が生き辛さを産むよねぇ~ 特にアダルトチルドレンはさぁ!!! まあ実際は親のせいなんだけど親のせいにしてるだけじゃ前に進まないし側面はあるけどさぁ~ 毒親も自分の親の悪影響をうけてる訳なんだけれどね。 自分の責任は自分しかとれないのも確かだけど、その自分をつくる親の影響にもっとフォーカスを当てて欲しいって思うんだ、つくづく 何があなたが選んだ人生だから。だよ 生まれは自分で選べないし、親も自分では選べない、親が選べないって事は環境も選べない、環境も選べないって事は教育も選べない。 遺伝で体質も選べないし、容姿だって選べない。 どこに自分が選んだ人生なんだよ!? お前らに何がわかるんだよ!!! 何か間違ってるかな? そんなに難しいことかな? 誰か同意してくんない? 俺に同意しろや!!! なんなんだよ「〇〇のせいにするな野郎」はよぉ!!! うるせー親に感謝しろ教の偽善者がこないといいな~ 説教して優越感に浸たりたいだけ人もこないといいな~ むしゃくしゃして質問した。 ちなみに後悔はしていない。 質問者の身になって考えることもできず独りよがりの説教する奴らが悪い。 「親のせいにしてはいけない」って風潮まじなんなの? 「親のせいにしてはいけない」って風潮まじなんなの? そういう奴はまともな親に育てられたからそう言えるんだよナ ボンボンみたく甘やかされて育った温室育ちにはわからねぇんだよ!! 自分の親を基準に考えるからひどい環境の想像がつかないんだよ!! 遺伝と高校卒業までの環境、特に幼少期の環境がどれだけ人格形成に影響するか知らないんだよナ~ 虐待は暴力だけだと思ってる奴が大半だろうし 無力な子どものときの親の悪影響でその後の人生狂わされて自己責任って酷だろうが そういう何でもかんでも自己責任って風潮が生き辛さを産むよねぇ~ 特にアダルトチルドレンはさぁ!!! まあ実際は親のせいなんだけど親のせいにしてるだけじゃ前に進まないし側面はあるけどさぁ~ 毒親も自分の親の悪影響をうけてる訳なんだけれどね 自分の責任は自分しかとれないのも確かだけど、その自分をつくる親の影響にもっとフォーカスを当てて欲しいって思うんだ、つくづく 何が「あなたが選んだ人生だから」だよ 生まれは自分で選べないし、親も自分では選べない、親が選べないって事は環境も選べない、環境も選べないって事は教育も選べない。 遺伝で体質も選べないし、容姿だって選べない どこに自分が選んだ人生なんだよ!? お前らに何がわかるんだよ!!! 何か間違ってるかな? そんなに難しいことかな? 誰か同意してくんない? 俺に同意しろや!!! なんなんだよ「〇〇のせいにするな野郎」はよぉ!!! うるせー親に感謝しろ教の偽善者がこないといいな~ 説教して優越感に浸たりたいだけ人もこないといいな~ むしゃくしゃして質問した。 ちなみに後悔はしていない。 質問者の身になって考えることもできず独りよがりの説教する奴らが悪い。 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 OKWAVE コラム 結婚前から彼の親がイヤで、結婚やめるか悩んでます 結婚の挨拶をお互いの親に済ませましたが、私はどうにも彼の親の性格や感覚を理解できません。 彼が結婚の報告をしても、私が挨拶に行っても「おめでとう」のひと言はなく「お金がないのに困ったな」と溜め息をついて考え込まれ、ショックでした。それに彼に詳しい説明もなしに親子住宅ローンを組んでいたこと(これは、きちんと確認しなかった彼にも否がありますが。)が分かり、ただでさえ薄給で私達の生活もやって行けるか不安なのに、親が息子をアテにしていてイヤになります。私の親は「金銭面では絶対に子供の世話になりたくない」というプライドがありますが、そういう親ばかりじゃないのですね。 彼は、そんな親をおかしいとまでは思わないらしく、ローンは頑張って支払うつもりで、長男だから将来は同居もする予定でいます。彼の親のせいで、私達の結婚話が停滞し、2人とも悩んで辛い思いをしているのに、彼は親を恨む気持ち・怒る気持ちはないようです。これを考えると、私と彼の親がモメた場合、彼は親の味方に付きそうな気がします。彼とは他の面では性格が合い、上手くやって行けると思ってましたが・・・今、かなり自信がありません。 彼の親と付き合うのがイヤだ。彼の、親に対する考えもイヤだ。そんな状態で、結婚された方・やめた方、いらっしゃいませんか?色んな意見を参考にしたいと思います。宜しくお願いします。 親のせいで臭いと言われ困っています 私は高校3年生です。 私の親は2人とも喫煙者で 家のどこにいてもでもたばこを吸います。 なので私の部屋には臭いが 入らないように無香の芳香剤を 置いています。 服も部屋着以外では リビングや他の部屋に入らないように しています。 しかし、先程言った通り 親は家のどこでもたばこを吸い、 特に吸うことが多い寝室の扉は 基本いつも開いていて 家中に臭いが充満しているので ご飯の時など部屋以外に 居る時は臭いがついてしまいます。 また、お風呂に入ったあとも 家中のたばこの臭いがつき、 髪を乾かす時もドライヤーにたばこの 臭いが染み付いているので 乾かすと臭いがついてしまいます。 服も臭いがきつい部屋に面している ベランダで乾かしているので 窓を開けながら干していると 洗ったのに臭いがついています。 なので学校では、直接は言わないまでも 私に聞こえるように「臭い」など それを匂わすようなことを言われます。 デオトラントのシートやウォーターを使っていても 同じように言われとても ストレスが溜まります。 今年は受験があるのにそのせいで 勉強にも身が入らずたばこの 有害物質のせいで集中も できません。 親にたばこ臭いからやめてと 言っても聞く耳をもたず 怒られてしまうか、 逆に笑われてわざとたばこの 煙をかけてきたりします。 もぉどうしたらよいのでしょうか。 このままだと学校にも行きたくありません。 本当に困っています。 親のせいか自分のせいか分かりませんが 自分が悪いのか、親が悪いのか分かりませんが、私は創意工夫が凄く苦手です。 幼少の頃から私が何か作っても、こんなもの、とか、もっと考えて作れと言われてきました。 服なども私が選んだ物は否定され、親が選んだ物ばかりで自分が選択すると言うこともあまりありませんでした。 そのせいなのか、高校生なのですが自分で物事を選ぶことができなかったり 創意工夫ができなかったり、皆将来の夢があるのに、私には小さい頃からそれがなかったりします。 でも、今更それで悩んでも仕方ないので なんとか創意工夫が出来るようになれば…と考えているのですが 何か方法はあるでしょうか? 顔が不細工なのは親のせいですよね? 中二の男子です 自分顔が不細工でとても困ってます これって親のせいですよね? 本当に親が大嫌いです もっとかっこいい顔に産めばこんなに悩んだりしないで済むのに親が不細工に産んでくれたおかげでこっちは大迷惑です 実際に顔がよければもっといい展開になったりする場面がいろいろありましたが顔のせいでそこまでいい場面になったりしませんでした こうなったのも親がこんな顔に産んだせいです こういう場合親を一生恨むのがいい方法ですよね? 結婚にあせる親 20代後半の男です。彼女はいません。なぜか最近親が結婚しろ結婚しろと言います。うちには妹が3人いますが、3人とも結婚して子供がいます。つまり家族の中で結婚していないのは自分だけです。しかも長男であととりです。親は見合いでも、知り合いからでも探してくると必死なんですが、私はそんなにあせっていません。 結婚したくないのではなく、彼女もいないので結婚できないのです。よい相手がいれば結婚も考えるのですが、まだその時期じゃないと思っています。親曰く、俺がお前くらいの年には子供が2人もいたと言っています。 親は60前なのですが、女性が行きおくれないように心配する親というのはわかりますが、男の私がなぜそこまで心配されるか不思議です。直接聞いても昔から早く結婚するものだと言っています。 最近は結婚観も変わってきていると思うのですが、はやく結婚することで何かメリットってあるんでしょうか?もしくはデメリットみたいなものはあるでしょうか? 親は結婚を願う どうして親は結婚しろと言うのでしょうか? 孫の顔が見たい? 子孫を残して欲しい? 家系の為?長男だから?姉が嫁に行ったので? 自分はまったく結婚をしようと言う意識がありません。 学生時代はいろいろ恋愛もしました。 でも実際結婚なんて考えませんでした。 自分が不細工なせいもあり25を越えたあたりから恋愛に興味が ありません。 性的欲求がないわけでなく結婚なんてなんでするんだ・・ まったく好きと言う感情がありません。 ここ10年近く女性と話はしていません。 仕事やその他必要事項を除き(風俗)・・ 女性の友達もいません。 結婚しないで死んでいくのが悪いとも思いません。 仕事も順調で思ったより出世してお金にも恵まれています。 でもこういう人間を寂しい人間という人がいます どうでしょう?普通ですよね? 結婚式しないと言うのは俺のせいなのか? お世話になります。 私(31歳男バツイチ子持元妻引き取り)、婚約者(29歳未婚)です。 付き合ってもうすぐ1年経ち、来年結婚する予定です。 さて、本題ですが最近彼女の言動が付き合った当初からコロコロ変わってきました。 結婚式についてですが、 (当初)自分のドレス姿を人目にさらされるのが嫌だから、結婚式はしたくない。お金がもったいないので、式にかけるくらいなら、旅行にお金をかけたい。 (最近酒を飲んで)結婚式したいって私が言ったら、してくれるんですか?と言われました。 自分の解釈:俺のせいか?? 俺がバツイチだから、俺がしたくないのではないかと見透かしていたということだったの? 確かに結婚式はしたいとは思わないが、彼女は嘘をついていたということになりませんか? 親に「私結婚しないかも」の伝え方 20代女です。 結婚できないだろうなあ、というのと 結婚したくないなあ、ということで 「もしかしたら一生独身かも」と考えるようになりました。 (周りの友人知人達はバンバン結婚出産してるので余計に考えはじめました。) それを以前、親に伝えてみたら若干キレられてしまいました。 母親が言うには、「結婚するのが幸せなのに」「結婚して子供産むのが人生なのに」とのことです。 そんなこと言われても、私自身は「結婚したくない」という考えが今のところあるので、もちろん結婚願望はなく、当然なにかしらの行動も起こしていないし起こすつもりはありません。 「結婚して子供産みたいな」と後から思いたっても、思い立った年齢によっては、もう難しいものもあるかと思います。 もしかしたら来年には「結婚したい」と思うかもしれませんし、20年後に「結婚したい」と思うかもしれません。 男探し→交際→結婚→出産 全てとんとん拍子に行く保障なんてないでしょうし、待ってれば王子様なんてものが来るはずもないです。 その「20年後に思い立つ」などの場合を考えて「独身かも」ということを伝えたのですが。 伝えない方が良かったでしょうか? 親は、子供が何も言わなければ、「いつか結婚するんだろうな」という考えが絶対あるかと思います。事実母もそうでした(母以外もそうでした)。 聞くところによると、「いつ結婚するの?」「結婚しないの?」と親は焦って聞いて、「結婚しないよ」と子供が答えたら、親が泣いてしまった、 などの話が多いようでしたので、 「それなら事前に言っておこう」と思ったのですが。 ですから、私の親が、 「結婚しないの?(そろそろ結婚しないとヤバイのに、いつ結婚するんだろう?)」 と私に聞いて、 「結婚しないよ」 と答えて、 ビックリさせる、ショックうけさせる、というより、 今後どうなるかわからないけど今のところはこういう思いがあるからもしかしたら結婚しないかもね、ということを 事前に伝えておこうと思ったのですが。 間違いだったでしょうか? それとも、結婚したくないけど「結婚したい」と言っておいて、40代頃に「結婚したかったけど結局結婚出来なかったね。笑」という風にした方が、良いでしょうか? 真面目な質問です。 よければお子さんがいらっしゃる親世代の方から回答をいただきたいと思うのですが。 (親でなくとももちろん良いです。) 宜しくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 人間関係・人生相談 恋愛・人生相談 恋愛相談友達・仲間関係夫婦・家族社会・職場シニアライフ人生相談LGBTQDV(家庭内暴力)いじめ相談不倫関係その他(恋愛・人生相談) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など