- 締切済み
帽子のエチケットについて相談です
大学生なのですが 自分は、生まれつき、前頭部の骨が弱くその部分だけ毛が生えていません。結構な範囲で変に目立つので、もういっそ。と思い、周りを剃りスキンヘッドにしてしまいました。 結構周りからのウケは良かったです。 しかし室内であろうが頭を保護する必要があるため、帽子等をかぶって授業を受けたり学校の図書館でアルバイトをしたりしています。 そこでよく言われるのが帽子のエチケット。 よく室内では、とか食事中は、『帽子を取れ』と言われます。 自分は、頭の骨が弱い事を言えず『ケガしてて...』などといいごまかしています。 しかし今日、アルバイト先でまた『帽子は取ろうね。分かるよね』って言われました。 自分はその言葉に『人の気持ちも知らないで』とムッと来ました。 大体帽子のエチケットと言うけれど、もともとの始まりが軍隊と言われています。 エチケットと言ってもどこでもタバコを吸ったりするのは、いけないと思いますが、どうして他人に危害を加えない帽子は、いけないのでしょう? 室内では必要ないから取れ。と言うならば、んじゃ室内でも室外でも必要ないアクセサリーやピアスも取れよ。って思います。帽子もファッションの一部だと思います。 そんなに室内でかぶるべきでないなら室内では帽子をかぶってはいけないと言う条例や法律を作ればいいと思います。 ただ頭にかぶっているだけで取れと言われるのは、不愉快で言われる度に自分に自信が無くなります。どうしたら良いでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Gletscher
- ベストアンサー率23% (1525/6504)
No2です。 補足に書いていただいたことは、ハッキリ言って、「屁理屈」だと思いますよ。 自分の都合を押し付けたいために、揚げ足を取ったり屁理屈を言っているように思えます。 もっと素直になった方が良いでしょうね。 法律では無いからとか、他人のピアスがどうとか、そういった問題ではなく、世間の常識やエチケットやマナーや人の輪とか、他人との調和とか、アナタの好みや考え方とは別に、色々合わせなければならないのが”世間”というものです。 もっと、「空気の読める人」になりましょうよ。 場の空気が読めない人、は今の時代ではつまはじきになってしまいますよ。 「簡単に辞めろ」なんて言ってないでしょ? 会社の規則は守らなければならないものです。 守るのが嫌なら、そういった規則の無い会社に転職するしか方法.はありません。 そういう意味のことを言っているのです。それさえも理解できないなんて・・・_/ ̄|○ >どんな帽子かと聞かれても普通の帽子です。シルクハットみたいのではなくいわゆるキャップみたいな物です。 アナタの「普通」では分かりません。 キャップ? 野球帽のことですよね? そりゃ”普通”に考えてもダメでしょう。 他人に相談するような内容では無いと思います。 着帽許可を得れば済む話ですね。
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4091/9256)
>大体帽子のエチケットと言うけれど、もともとの始まりが軍隊と言われています。 起源はどうあれ、前のご回答者の方もおっしゃっていますように、 男性は室内では帽子を取るのがマナーです。 これは動かせません。 帽子がファッションの一部として認められるのは「女性だけ」ですし、 それもTPOをわきまえた上で、です。 性による差別とか言われそうですが、全世界的にそうなっているものは仕方ないと思います。 法律や条令で定めてしまったら、それはマナーじゃなくて罰則を伴うルールということになりませんか? 質問者さんの深い事情は見た目ではわかりません。 頭を保護する必要があるための帽子でしたら、その場にふさわしいスタイルのものにして 責任者に着帽の許可を得るべきだと思います。 外見上のことで職業が限られることもあります。 面倒でも社会生活を円滑に送るには一工夫必要なことが多いです。 自分のスタイルを否定されて落ち込むこともあるでしょうけれど もう少し世間と折り合いをつけるすべを学んで欲しいと思います。
- Gletscher
- ベストアンサー率23% (1525/6504)
元々帽子は、日差しを防ぐものなので、室内ではないですね。 本来は室内に入る時には帽子を脱ぐのが普通でした。 しかし、近年では、日差しを防ぐだけでなくファッションとしてもかぶりますから、室内に入っただけでは取らないこともありますね。 しかし、仕事中は、たとえば建設現場では落下物から頭を保護する目的でヘルメットをかぶったり、製造工場では立ち上がった時に機械に頭をぶつけて怪我をしないように安全帽をかぶったり、パン工房や調理師は髪の毛が食品に入らないように帽子をかぶることはあっても、帽子をかぶる必要性の無い職種、特にアナタの場合は図書館という公共の職業ですから、帽子はやはり印象が悪いと思います。 理由を言って許可してもらえば良い問題だと思いますよ。 「頭骨に事情があって保護しなければならないので帽子を許可してください」と言えば良いと思います。医者の診断書があればなお良いですね。 どんな帽子をかぶっているのですか? 野球帽やテンガロンハットではそrふぇらも理由にならないでしょうけど・・・ 不愉快に思うかどうかではなく、それが職場の決まりなら理由は関係なく従うか、従うのが嫌なら辞めるしかないですね。
- kurashinotetyo
- ベストアンサー率33% (322/954)
そうですね、貴方の仰るとおり、然るべき場所では ピアスなども外したほうがいいのかもしれません。 ただ、帽子は取るのもマナーなのですよね。 外国でもそれは一緒です。 お仕事上、取るのが常識になっているのは間違いないです それを変えるというのは難しいですね。 例えば、バスに乗ったとき、若い青年が障害者用の席に座っていたとします おばあさんが入ってきても、その青年はどくことをしません。 なぜかと言うと、彼も病気をもった障害者で立っていることつらい状態だからです。 でも、周りは知らない「非常識な」「おばあさんが立ってるじゃないか、わかるよね?」と 言われる。 何も知らない人はなんでも言ってしまうのです。 ちょっと違うようで、同じ事と思いますよ。 貴方が頭の骨が弱い、帽子を外せない状態だとわかれば 相手は「そうなんだ」で終わりますよね? でも貴方は言いたくない。相手は変わりません、貴方が変わるしかないのです。 病気ではなくとも、このような事は多分、誰しも思ったり感じたりしていると 思いますよ。 色んな人がいるのです、貴方と同じ考え、行動をしてたら クローンですよ。 仕方ない事なんです。取れと言われて不愉快な気持ちはとてもわかります。 でも、相手も同じ権利があるということを忘れないでくださいね。 その辺平等ですから。 できるなら、頭にバンダナを巻いてみてはいかがですか?帽子の下に。 それまで、外せとまでは言わない気がしますよ。
お礼
回答ありがとうございます。どういう風に印象が悪いのでしょうか?勿論就職とアルバイトは、違いますし、マナーと言うもの事態、法的拘束は、ないし守らなくてもどうにもなりませんし、むしろ帽子意外にもピアスをしている人や髪を染めている人も人それぞれ個性だと思います。 とる事が決まりでは、ありませんが1人に言われたのが気になって。簡単に辞めろとおっしゃいますが自分は、アルバイトで大学の学費を払っている為、辞められないから悩んでいるんです。 どんな帽子かと聞かれても普通の帽子です。シルクハットみたいのではなくいわゆるキャップみたいな物です。