※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【至急】志望理由書の書き方(文章の組立て方))
大学志望理由書の書き方とは?私の場合のコツとアプローチ
このQ&Aのポイント
大学志望理由書の書き方について質問されている方も多いですが、私の場合はある程度書くネタが決まっています。
自宅から通える、英語教師の免許取得、少人数制の授業、留学と日常の英語の環境、異文化の体験というポイントを盛り込む予定です。
「私が貴校を志願する理由は○個(つ)ある。」という書き出しは幼稚っぽくなるかもしれません。上手な展開方法を模索しています。
こんにちは!高3の女子です。
地元の某大学の人文学部の中の英語を専門としたコースを指定校推薦で受験します。
その際、志望理由書を書かなくてはいけません。
多くの方が志望理由書の書き方について質問されているようですが、「書くネタがない!!」ということでした。 私の場合はある程度書くネタが決まっているので質問させていただきます。
書く予定の内容は↓
1.自宅から通えるから。
2.英語教師の免許が取得できるから。
(英語が昔から得意で友人たちに教えて理解をしてくれた時は非常に嬉しかったし、自分自身も人に教えるのが好きだから、というのが動機。)
3.授業が少人数態勢で一人一人の個性を大切にし、型にはめない一人一人に合った形で力を伸ばしていくという教育に非常に魅力を感じたから。
4.(入学したら) 留学をし、日常でも英語が必要な環境で(現地の人達の会話などを通して)更に英語力を伸ばしていきたい。
また、日本とは異なるその国独自の文化に触れ、そこから見えるその国のよさを発見したい。
このようなことを盛り込もうと思っています。
しかし、どのような言葉で書き始め、これらの事をどう上手く展開させたら良いかが分かりません。
「私が貴校を志願する理由は○個(つ)ある。」
・・・といった書き出しで始めると、何だか小学・中学生の作文っぽくて幼稚かな?と思うのですが・・・。
長文になってしまい、すみません;;
かなり悪戦苦闘中です。
御回答宜しくお願いいたします。(何か補足するべきことがありましたら、補足致します。その際は回答の中に書いていただければと思います!)