大学入試受験票が届いたということは
センター試験の自己採点を元に国公立に
願書を提出しました。
大学ごとに決められた教科があり
それを受けていなければ受験の資格が無いと
言われています。
願書を受理して受験票を送る段階で大学側は
私がセンター試験の必要科目を受けたことを
確認して点数はともかく受験の資格があると
して受験票を発行しているのでしょうか?
それとも 願書に不備さえなければ
とりあえず受験票を発行し それからセンター
試験の受験科目に不備のある人は 不合格と
するのでしょうか?
全ての教科が生きているのかが 不安です。
模擬試験もたくさん受けて練習してきましたから
大丈夫だと思うのですが 不安です。
家庭の事情で私立は受験していません。
浪人も許されないので 毎日が不安です。
上手に表現できませんが 私の言いたいこと
わかっていただけますか?