• ベストアンサー

高校受験

中3ですが、今受験勉強に困っています。 どのように勉強していいかわかりません・・・ 勉強時間もどのように増やせばいいかわかりません。 3年間分の復習のしかたもよくわからないので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

もうあと数カ月しかありませんね。 間違っても教科書の内容をノートにまとめる勉強から始めるのはやめましょう。 受験に向けて テストを解く⇒自分が出来ていない部分を見つける⇒その単元の問題集を解く⇒ それでもわからないなら教科書などのまとめを読む 1~2年生までしてきた勉強の順番と逆にするのがポイント!! 暗記に関しては荘司雅彦さんの本のまとめがあったので載せました。 (数学を例にした勉強法)

参考URL:
http://stady-bonne.seesaa.net/category/11555420-1.html
nasuno701
質問者

お礼

参考になりました。 今後の学習に活かしていきたいです。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

人に質問するときに開示するべき情報が足りないですね。 回答ではなく、質問し返さなければならなくなります。 受験勉強ということはほぼ高校進学なのでしょう。 まず、あなたの受験校のレベルと受験科目の過去~最新成績を資料にでもまとめましょう。 足りているものが何なのか、足りないものが何なのか、見えてきませんか? 次に、あなたの現在の生活を『小学生の夏休みの時間割』のように細かくまとめましょう。 勉強時間、勉強に変えられる時間、勉強に変えるべき時間、見えてきませんか? 最後に、先ほどの資料と合わせ、どの教科にどのくらい時間を割くべきか考えましょう。 受験までに何をどうすれば良い結果が生まれるか見えてきませんか? これで >どのように勉強していいかわかりません・・・ >勉強時間もどのように増やせばいいかわかりません。 >3年間分の復習のしかたもよくわからないので教えてください。 の3つは解決すると思われます。 なお勉強の仕方は人それぞれです。 中3のこの時期ともなれば、もう自分の勉強の仕方を確立していなければ困ります。 人にやり方を聞くというのは「あの人のやり方は結果が出なかった。じゃあ次の人の・・・」 という自分のやり方で闘い結果を負おうとしないとしない人の『逃げ』です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • under12
  • ベストアンサー率12% (202/1670)
回答No.1

まずは、卒業してからどうしたいかを考えましょう。 そして、小学校卒業レベルを理解しているかを確認しましょう。 ここに書き込む学生は、それにすら達していない者が少なくありません。 結局、理解していないところから手をつけるしかありません。 特に数学に関しては、小学校卒業レベルを完璧に理解すれば、 中学数学は半分近くがクリアできたも同然です。重要なのは基本です。 逆に言えば日々の理解が重要なので、今さらじたばたしても手遅れな場合もあります。 それに受験勉強を真面目に考えるならば、遅すぎます。ふつうは中3へ進級した時点で 始めるべきです。そうしないと、間に合わない場合が多いですから。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A