• 締切済み

無線LANの電波が届く距離を伸ばしたい

無線LAN親機にNECのAtermWR4100Nを使用しています。 会社の寮に住んでいて、部屋から30mほど先のトイレまで 電波を届かせたいのですが、現在無線が届く範囲が10~15m程です。 30m先のトイレに電波が届くようにするには、どうすればいいか教えてもらえないでしょうか? 多少お金がかかる方法でもかまいません。 デジタル機器にはあまり強くないので、丁寧に教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。 【補足】 使用機器はiPhoneで、建物は鉄筋コンクリート製です。

みんなの回答

noname#143164
noname#143164
回答No.5

iPhoneとっても、機種によって機能が違うので何とも言えませんし 鉄筋コンクリート製といっても、間仕切り壁と、構造壁では違うので 施工図面でも見ない限りは、この手の質問は難しいです。 特に問題ななるのが、トイレです。 トイレの周りには通常、水回りの配管が集中していますし、 排水タンクも設置されている場合もあるので 通常より電波が届きにくいかもしれません。 寮という事であれば、通常通路は一直線のハズなので 無線LAN親機の設置場所を、通路に限りなく近いドア付近に設置して見て下さい。 ※ただし、金属製のドアであれば、ダメですが… こうすることによって、通路部分については遮蔽物が少ないので 電波の到達距離が格段に伸びます。 あと親機にアンテナがある場合は、まっすぐ上にのばして下さい。 無指向性アンテナといっても垂直方向には指向性があります。 で、現状の親機のAtermWR4100Nは、エントリーモデルですので 電波の届く範囲は狭いです。 オプションでアンテナをつけることが可能であれば、 指向性アンテナを使うと 特定の方向にだけ、 距離を伸ばすことができます。 新たに購入されるのであれば、ハイパワーモデルで、アンテナの数が多い物がお勧めです。 通常は、2本が多いですが、3本の方が断然安定します。 ですが、3本の製品は殆ど無いと思います。 アンテナが3本あるのは、 現行品だと、BUFFALOのWZR-HP-G450H位ですが BUFFALO製の新製品は、通常初期ファームだと不具合が多いので 様子を見て、 しばらく落ち着いてから購入された方がよいです。 建物の構造や材質、レイアウトにもよりますが、 30m位であれば、 運が良ければこれ1つで間に合うかもしれません。 あと、PLANEX製の無線LANエクステンダー(中継機)ですが 止めておいた方が無難です。 特に、現行品のMZK-EX300N2は、アンテナの性能が悪すぎで使い物になりません。 と言うよりIE9で設定が出来ないというバグが未だに修正されませんし… どうしても使うのであれば、今は入手が難しくなりましたが 前製品のMZK-EX300Nを使って下さい。 MZK-EX300Nなら1つでカバーできるエリアでも、MZK-EX300N2だと2個必要になります。 そのくらい、アンテナ性能が悪いのです。 鉄筋コンクリートの建物の中だと、特にその酷さがわかりますよ… それとPLANEX製の中継器は、iPhoneとすこぶる相性が悪いという事だけは予め言っておきます。 私は、iPhone 3GSで使うために、MZK-EX300N、MZK-EX300N2と両方使ったことがありますが 原因不明で、よく切断される。iPhoneだけIPアドレスが取得できなくなる等結構あります。 ファームを最新にしてから、頻度は少なくなりましたけど…

  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.4

おおよその届く範囲がわかっているのでそこに中継機を置くというのはどうでしょうか。 http://www.planex.co.jp/product/wireless/extender.html

urotanzzzz
質問者

補足

回答ありがとうございます。 今のところ『出力の強い親機』+『延長アンテナ』+『中継機』 の組み合わせがベストなのかもしれません。 それぞれどの商品がおすすめなのか教えてもらえると幸いです

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10151)
回答No.3

見晴らしが良い場所で見通し距離が、十分にあっても周りに無線LANのアクセスポイントがあり、チャンネルが輻湊すれば、通信距離は位相を打ち消し相殺されますからね。 まずは、付近に無線があるかどうか、チャンネルが重なっていないかが重要です。 IEEE802.11gであれば、チャンネルが輻湊しないようにするには、間に5ch分の隙間が必要で、1,6,11の組み合わせ、2,7,12の組み合わせといった形でなければなりません。 寮の場合は、他部屋の住人が無線を使っている可能性もありますので、それらの影響がないかどうかを確認しましょう。 次に、送出するアンテナの場所を検討します。無線アクセスポイントの設置場所を出来る限り、トイレに近い場所に置くことが大事です。また、複数の壁が存在する場合は、壁の薄い場所で、出来る限り壁の枚数が少ない場所に配置します。 後は、出来る限り出力の大きな無線LANアクセスポイントを設置します。 ちなみに、5GHz帯は障害物には弱いですが、同じ電波帯域を使う他の無線が多い最初のケースによって、電波が打ち消されている場合は、壁の枚数や厚さによってはチャンネル数が多く輻湊のリスクが低い5GHz帯の方が、見通し距離が長くなることがあります。 http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8700n-hp/ ただ、お金を掛けてアクセスポイントやアンテナを見直したとしても、投資に見合った効果が期待できるという保証はありません。

urotanzzzz
質問者

補足

回答ありがとうございます。 とりあえずできるだけトイレに近い場所に設置しましたが 距離はそれほど変わりませんでした。 寮の中ではいくつかWi-Fiの電波を拾います。 もしかしたら干渉しあっているのかもしれません。 >後は、出来る限り出力の大きな無線LANアクセスポイントを設置します 上のリンク先のAtermStationの製品が一番出力が 大きい無線LANアクセスポイントなのでしょうか? もしそうなら購入を検討してみます。

noname#252332
noname#252332
回答No.2

無線LANで重要なのは距離ではなく見晴らしです。電波はガラスや乾燥した木は通りますが鉄やコンクリートを通りません。アンテナが付いたルーターならばアンテナ延長コードでアンテナを廊下に出すという手がありましたが当該機はアンテナ内蔵ですね。排泄中、ルーター自体を廊下に出すことが効果があります。それが出来るように室内の配置と配線を変えることです。アルミフォイルの反射板を使うなどはすでに見晴らしの状況で距離を伸ばすには効果がありますが、まずはルーターを廊下に出すことです。

urotanzzzz
質問者

補足

回答ありがとうございます。 できるだけ廊下に近づけましたが1mくらいしか距離は伸びませんでした。 廊下は共用スペースなのでルーターを出すのは気が引けます。

  • toku367
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

親機を11nの電波を使える機種に買い換える。 出来ればオプションアンテナ(指向性)を付けられる親機にする。 予算が許せばハイパワー親機 もっと予算が許せば450Mdpsの最新型親機にする。 有線でトイレ近くまで配線して親機を増設する。など・・・

urotanzzzz
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >親機を11nの電波を使える機種に買い換える。 AtermWR4100Nは11nテクノロジーに対応しているようです。 http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr4100n/function.html >出来ればオプションアンテナ(指向性)を付けられる親機にする。 >予算が許せばハイパワー親機 >もっと予算が許せば450Mdpsの最新型親機にする。 ハイパワーな親機となるとバッファローのWZR-HP-G450Hあたりですかね。 http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/nfinity-highpower/wzr-hp-g450h/#feature しかしハイパワーなものですと、必ず届くくらい強力なものなのでしょうか? AtermWR4100Nでは3分の1位の距離までしか飛ばせませんでしたが・・・。 >有線でトイレ近くまで配線して親機を増設する トイレ近くまで配線を伸ばすのは、寮住まいですので たぶん無理ではないかと思います。

関連するQ&A