• ベストアンサー

お腹にいる赤ちゃんの今後

こんにちは。 現在、夫と離婚を視野に入れて 話し合いをしています。 現在、妊娠11週目の26歳です。 夫は、離婚するならお腹の子供を 諦めてほしいと言っています。 初めから父親がいないのは可哀そうだと・・・。 離婚をしないなら、家族3人で仲良く暮らしていきたい。 というのが夫の言い分なのですが、 私は離婚しても子供を産みたいし 離婚しなくてもこの夫への不信感と苛立ちの中 家族3人で仲良く暮らしていくなんて自信がありません。 このような話し合いになったきっかけは 夫の借金です。 赤ちゃんをおろすなんて エコー写真と心拍を聞いている私には苦しすぎます・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3483)
回答No.1

出産の決定権は母親にしかありませんので、貴女が産みたいならうめばいいですよ。 夫といえど、それを禁止する権限はありませんので。 ちなみに、夫さんが出産を拒否していたとしても、あなたが産んでしまえば、認知し養育費を払う義務が発生します。 両親が不仲でも二親揃っていさえすれば幸せということはありませんし、片親だから不幸ということもありません。 実際私は片親ですが、親の離婚時には「ようやくこれで平和な暮らしができる」とほっとしましたし、離婚後のほうが幸せでした。 今は、結婚して一児の母親で、義両親ともとても仲良く夫婦仲もいいですよw ただし、離婚して小さい子どもを一人で育てていくのは、生半可な覚悟では出来ませんのでよく考えて下さい。 母子で生きていく事を考えるのでしたら、婦人相談所、児童相談所などに相談し、各種福祉をくまなく利用して下さいね。 ちなみに、殺す事はできない。しかし自分には育てられない。という場合、 そういったお子さんの幸せを願って、「特別養子縁組」という制度がつくられています。 これは、産みの親の子に対する権利義務を全てなくし、養親さんの実子として託し育てて貰う制度です。 特別養子縁組の養親になるには、経済条件、年齢、母親が専業主婦である事など、厳しい審査があり、合格した人だけが養親候補になれます。 支援NPO団体がいくつもあり、お子さんに「あなたには、生みのお母さんと、育てのお母さん、二人のお母さんがいるんだよ」と知らせてくれ、双方が望めば面会のできる団体もあります。 他、親子関係はなくさずに一時的に児童養護施設に預けたり、里子に出すこともできます。 離婚問題、シングルマザー育児の支援について、特別養子縁組について、詳しくはお近くの「婦人相談所」に相談して下さい。 女性スタッフが、無料で相談にのってくれますよ。

huelo
質問者

お礼

ご親切にありがとうございます。 さまざまな選択があるのですね。 婦人相談所について調べて 相談してみようと思います。

その他の回答 (1)

noname#196134
noname#196134
回答No.2

借金の額が書かれてないと、回答のしようがありません。 返せる額なら離婚する必要は全くありません。

関連するQ&A