ベストアンサー ※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ガラスコーティングについて) ディーラーのガラスコーティングについて 2011/09/28 00:43 このQ&Aのポイント ディーラーのガラスコーティングには保証が付いているが、保証の有無について悩んでいる。車購入時に保証無しなら安くでコーティング施工されると言われているが、保証の役割について知りたい。参考URLには各ディーラーのガラスコーティングに関する情報がある。 ガラスコーティングについて ディーラーのガラスコーティングについてです。 ディーラーのコーティングには保証が付いていますが、実際保証があったほうがいいのでしょうか? 車購入検討時、「保証無しなら安くでコーティング施工しますよ」と言われたので。 保証が役に立つならつけたいと思っています。 よろしくお願いいたします。 参考URL http://www.e-saa.co.jp/01/seihin_pe100.html http://www.mazda.co.jp/service/service-info/coating/body.html http://www.honda.co.jp/ACCESS/care/bodycoat/ 質問の原文を閉じる 質問の原文を表示する みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー hpie10 ベストアンサー率57% (4/7) 2011/09/28 19:11 回答No.4 保証はガラスコーティングメーカーの保証です。 ディーラーは1台分(メーカー保証も1台)で仕入れます。1台施工すると液剤が余ったりします。 それを数台分合わせるとまた1台施工できちゃったりします。もちろんメーカー保証書はありません。 施工は各コーティングメーカーの手順マニュアル通り施工するので問題は無いかと・・。 なので価格交渉して格安(人件費+αくらい)ならアリかも。 メンテナンスセットも必要なので込なら込で交渉です。 質問者 お礼 2012/03/03 01:30 なるほど・・・ありがとうございましたmm 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) joqr ベストアンサー率18% (742/4026) 2011/09/28 12:09 回答No.3 #2さんに、座布団1000枚!!! >多少高くても保証有りの当たり前施工でお願いしたほうがいいという感じですか? 補償無とは、東電の、請求と同じで 「施工後の一切の不服申し立てに応じません」と言うことでその理由は・・・ 自分でやれば安くできるってことと同じですよ 結果は・・・ やる??? 質問者 お礼 2012/03/03 01:30 ありがとうございましたmm 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 santana-3 ベストアンサー率27% (3892/13901) 2011/09/28 07:44 回答No.2 >「保証無しなら安くでコーティング施工しますよ」 「誰がコーティングするの」と言う事です。 普通のコーティング業者に依頼すれば保障が付くでしょう。 質問者 お礼 2012/03/03 01:29 ありがとうございましたmm 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 joqr ベストアンサー率18% (742/4026) 2011/09/28 01:03 回答No.1 >「保証無しなら安くでコーティング施工しますよ」と言われたので 裏を返せば、・・・ そう言うことだと思います 私は新車時から、その手のコーティングをしていますが ボディーの艶や劣化は雲泥の差です ぜひお勧めします でもね、下手なところは本当に下手です 保障無しってことは、余程自信ないんですよ ディーラー変えたほうが良い 質問者 お礼 2012/03/03 01:29 ありがとうございましたmm 質問者 補足 2011/09/28 01:12 早速のご回答ありがとうございます。 ということは、多少高くても保証有りの当たり前施工でお願いしたほうがいいという感じですか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント車・バイク・自転車国産車 関連するQ&A フロントガラスのコーティングについて教えてください。 ディラーにてボディのポリマーコーティングはしました。 フロントガラスのコーティングってあるんですか? どういう効果があるんですか? カーショップに売ってあるんですか? 少しの雨ならワイパーが要らないガラスクリーナーみたいなものでしょうか? ボディのポリマーコーティングみたいにディラーでも出来るしカーショップで買って自分でも出来るものですか? 教えてください。 ガラスコーティングとボディ選択について。 初心者で知識がなくすみませんが 納車日前(明日まで)に皆さんのアドバイスを聞き ボディーコーティングをする予定にあります。 そこでもう一つ ガラスコーティングというものがあります(汗) ガラスコーティングについてはボディーと違って 後でも可能とお店の方に聞きました。 …がバイザーついている点と ガラスはボディに比べて重要なのか悩んでいます。 (例) http://www.daihatsu.co.jp/service/carcare/carcare_2.htm そこで質問です。 予算の都合上、ボディーコーティングには 2種類選択ができます。 ○スマートフィニッシュ (ガラス系)4万6千円 5年光沢保証 ○キラコート (ガラス樹脂) 3万1千円 3年光沢保証 (例) http://www.daihatsu-chiba.co.jp/afterservice/bodycoating/ キラコート3万1千円+ガラスコーティング(全面)8千200円と スマートフィニッシュ(ボディのみ)4万6千円 としましたら 皆さんでしたらどちらを選択しますか? ガラス系コーティングをしたいのですがGZOXとネオ 購入6年目のオデッセイ(ブラックパール)にガラス系コーティングをしたいのですが、GZOXとディーラー系ウルトラコーティングネオとどちらがおすすめですか? 新車時にオートバックスでeコートを施工致しました。もう残ってはいないと思います。 最近は洗車機にかけていましたのでかなりの小傷がございます。 どちらのコーティングも下処理にて薄い傷は消えるとのことです。 問題の金額は、GZOXはキャンペーン中で5万円・HONDAネオは8万円です。 自分なりに調べたところGZOXの方はディーラー系よりもコーティングの質はかなりいいようですが 実際のところはどうなんでしょうか? コーティングの質と価格を考慮して考えた場合詳しい方ならどちらを選びますか。 理由も教えていただけると助かります。 実はディーラーで予約してしまいまして2月に入ってからの施工なのですが、 回答をみてキャンセルの場合は早くしたいのです。 プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド OKWAVE コラム ガラスコーティングとコンパウンドについて ディーラーのオプションのガラスコーティングを施工しているのですが、 けっこう長い洗車傷が目立つところにできてしまい、コーティングの効果が 無くなるのを覚悟で、コンパウンド入りのワックスで磨きました。 しかし、磨いても洗車傷はワックスを塗る前と何も変わっていませんでした。 せっかくやったのに、変化がないのも虚しいです。 これってコーティングは取れてないのでしょうか? 多少コーティングが削れた程度のものでしょうか? 一応、メンテナンスクリーナーとブリスをしました。 ガラスコーティング 車を納車する前にボディにガラスコーティングをしてもらい約一年ちょっとたちましたが、数日前極細コンパウンドで車の屋根に線傷がついていたので磨いて見えにくくなりましたが、(その他にもミラーやフェンダー部分にも傷が見当たり磨きました。)その後少し気になることがありました。その日の朝は残暑で朝だけ少し寒く家の二階から車を眺めてみると車の屋根に霜がついていて屋根の磨いた箇所だけ少し霜つき方が違うように見えました。雨の日には屋根がその箇所だけ水玉がたまっていたりして不思議に思いました。私が思うにコーティングが極細コンパウンドで磨いたことでその箇所だけ削れてしまったのだと思うのですが、もともとのボディコートの層も少し削れた気がします。そのせいで霜のつき方や雨の弾きかたが磨いた箇所だけ違っているのかと思うのですがどうなのでしょうか?極細コンパウンドでも磨きすぎはいけないでしょうか? コーティングされた部分やボディコートの層が少し削れた場合日焼けの心配があるのですが、その箇所だけ日焼けして色が変わってくる可能性はありますか? その場合車に再度ボディコーティングをしてもらうことで改善できますか? 有名、手頃な価格、手入れのしやすさなどでおすすめのコーティング屋はありますか?自分でできるものでも結構なので教えて下さい。私はキーパーコーティングのクリスタルキーパーが気になっています。 できれば施工後一、二年ノーメンテナンスで長持するものが良いです。 コーティングしてもらう場合もともとボディに磨けば消える傷があった場合その傷などもポリッシャーなどで下地処理してもらったあとにコーティングを施工してもらえますか?コーティング屋はどのようにして施工しているのかわからないので教えて下さい。 ガラスコーティングした車の洗い方について 先日新車を購入し、納車のときにガラスコーティングをしてもらうようにセールスに頼みました。 納車のときにディーラーの保証書がついてきました。 実は洗車で悩んでいるのですが、道路が狭くて家の前では洗車がし難いため、近くのコイン洗車場をずっと利用しています。 少し心配になっているのですが、コイン洗車場の水の圧力はかなり強いですよね? 手で水を触ると水圧でうっ血したようになるくらいです。 この強い水圧でボディを洗うわけなんですが、高いお金を払って作業してもらったガラスコーティングがとれてしまわないか、心配です。 実際、どうなんでしょうか? ガラスコーティングの線キズの処理は? 先日、ボディに引っかいたようなキズが3本くらい入っているのを見つけました。おそらくどこかのショッピングセンターに停めていたときに誰かにやられたのだと思います。カートか商品か何かをこすったのか分かりませんが、まだ新車半年で綺麗に大事に乗ろうとしていたのに非常にくやしいです・・。 色はシルバーですし、キズは見た目にはそれほど深くはなさそうなのでコンパウンドで磨けば多少は目立たなくなるような感じです。 ただ気がかりなのが、私は新車購入時にガラスコーティングをしました。(ディーラーにお願いしたのでどこのブランドのものかよく分かりません。確か8万程度でした) ガラスコーティングの上からコンパウンドはダメだと思うのですが、こういった場合はやはりコーティング業者にわざわざお願いしないといけないでしょうか。 あまりお金が無いのでできれば自分でやりたいです。 コンパウンドで磨いて、市販のブリスなどのコーティングをその箇所だけに施工するっていうのはどうなのでしょうか。 コーティングしたのにぃ・・あれれ?? 新車を購入し、納車当日に市販の(通販)ガラス系コーティング剤を施工しました。 製品に書いてあるメーカーの説明ですと、シャンプー洗車後にコーティング剤をヌリヌリするだけで強いガラス皮膜が出来て、汚れからボディーを完全ガードみたいな事が書いてありました。 コート剤施工後は、ガラスを掃除するような感じで水洗いすればピッカピカ!みたいな感じで。 効果は三ヶ月程らしいです。 施工から2週間の間、雨が2度降りました。 さすがに汚れが目立ってきたので、洗車をしました。ところが、ウォータースポットって言うんでしょうか、雨染みがポツポツ出来ていて洗車では落ちません。 でもコーティングしてあるわけですから、この雨染みはガラスコーティング皮膜の上に出来ているわけですよね? ボディーに焼き付いているわけでもないのに不思議です・・・。とれないんです・・・。 「何度も塗り重ねる事によって、いっそうガラス皮膜が強固になります!」なんて書いてあるんで、洗車のついでにまた施工しようと思っていたのですけど、これで施工しちゃうと古いコーティング皮膜の上に出来た雨染みが新しいコーティング皮膜との間でサンドイッチ状態になってしまうのかな?と思い、洗車だけにしておきました。 たしかにコーティング皮膜の上に出来た汚れなのでしょうからボディーは保護しているのでしょうけど、でも見た目が汚い・・・。 こういう場合、コンパウンドでコーティング皮膜を削り取るとかの作業をしてから、新たに再施工するものなのでしょうか? もしくは素人施工のコーティングなんてこんな物なのでしょうか? プロショップで8万円くらいでコーティングしてくれるようなのですが、やはりプロショップの施工コーティングの場合、雨染みなんて出来ないくらいスゴイのでしょうか? 車体色はパールブラックです。 アドバイス頂けませんでしょうか。よろしくお願いします。 ボディコーティングについて 先日ボディーコートについて質問しました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2099852 いろいろ考えた結果、2つに絞られました。 (1)ガラスコーティング 無機質コーティング剤で鏡面仕上げ。メンテナンスは半年に1回ペース。効果は5年。 (2)ポリマーコーティング いわゆるディーラーなどで行われている一般的なボディコート。メンテナンスは1ヵ月半ごと。効果は2~3年とのこと。 あと5年乗ることを前提に、メンテナンスに掛かるお金も含め、試算しましたがほぼ同じでした。他の質問などを見ていると、ボディコートに比べガラスコートの方が傷が付きにくく、耐久面でも有利のように感じます。 「ガラスコーティング」や「ボディコーティング」を施工された経験のある方のご意見やアドバイスをお聞かせください。よろしくお願いします。因みにDIYは考えていません。 ガラスコーティングの上にブリスって大丈夫でしょうか。 ガラスコーティングの上にブリスって大丈夫でしょうか。 新車時にショップにて5年耐久のガラスコーティングを施工しました。 1年経過して、自分でコーティグをやってみたくなりました。 既存のコーティングはまだ効き目があるのですが、その上からブリスとか ニュービームなど、巷で人気のあるコーティング剤を自分で施工しても 問題ないものなのでしょうか。 もちろん施工は自己責任だと思っています。保証もなくなるという点も承知の上です。 一番気になるのは現在のコーティングは撥水性ですが ブリスって疎水性らしいのでちょっと性質が異なる点です。 粘土を使って鉄粉除去などもやってみたいのですが。 知識のある方よろしくお願い致します。 ガラスコーティングについて。 1ヶ月前にG'zoxのガラスコーティングをかけてもらったのですが、施工してから数日後に快晴の日に車を見たら部分的にボディの両サイドや後ろがテカテカ(オーロラみたいな感じ)していました。 車はハリアーのブラックです。 その時は気にならなかったのですが、半月たって気になり出し油分汚れなのかと思いG'zoxのメーカーに電話をして、コーティング車専用のシャンプーなどの洗車道具を用意し昨日洗車をいたしました。ですがテカテカはとれませんでした。 困ったのでその日の夜に施工してもらったスタンドに行き相談したところ、コーティングの上の汚れかもしれないと説明されケイ素系の液体を持ってきてテカテカのところを拭いていました。 夜なので治ったのかあまり解らなかったのですが、艶が出て拭く前よりは見えなくなった気がします。 担当者いわく明日以降の昼間に車を自分で見てもらって、それでもテカテカしてたらコーティング自体の問題かもしれないのでまた来てくださいとの事でした。 テカテカの原因はどんなことが考えられるのでしょうか?またコーティングの上からそのような物を塗っても大丈夫なのでしょうか? ガラス系ボディコーティング施工車用ピッチクリーナ ガラス系ボディコーティング施工車(6年半経過)ですがピッチ、タールが付着し水洗いでは落ちなくなりました、コーティング施工車用ワックス、クリーナーど何か良い製品、方法などありましたら、ご教授いただきたく存じます。よろしくお願いします。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム ガラスコーティング、完全硬化前の洗車 ご教授、宜しくお願いします。 1週間程前に専門プロ業者さんに[クオーツガラスコーティング]を施工してもらいました。 施工したガラスコーティングについてネット検索してみると「完全硬化に1ヶ月掛かるからシャンプー洗車はしてはいけない」という記載がありました。 確かに、施工して頂いた業者さんには「完全硬化に1ヶ月くらいは掛かる」との説明を受けていました。 しかし、ボディの汚れがあまりに酷かったためシャンプー洗車してしまいました(シャンプーの泡を使わずに水洗いした時の洗車キズが怖かったため)。 ただし、研磨剤を含まないシャンプーを使用しましたが。。。 完全硬化前(施工後1週間)にシャンプー洗車した場合、ガラスコーティングの皮膜はどうなってしまうのでしょうか?落ちてしまうのでしょうか? シルバーの車(新車)へのガラスコーティングってどうでしょうか? 新車が納車されます。ディーラーオプションのガラスコーティングをしようかと思ったら、友人に「シルバーメタリックならガラスコーティングの意味はあまりないよ。白か濃い色なら効果がありますが、シルバーメタリックならあまり光らないし、水垢はどうしてもつきます」といわれました。そこで経験者の皆様の意見を伺いたいです。 1.やっぱり、シルバーメタリック車にガラスコーティングは意味がないですか? 2.ガラスコーティングのコスト(5年保証で6万円)なら、洗車屋で何回か洗ってもらったほうがいいですか? 常にピカピカの状態を望んではいないのですが。 よろしくお願いします。 コーティングについて教えてください。 トヨタのディーラーに勤めていたころに聞きました。 トヨタのコーティングは、ガラス系で油系に近い輝き度が出せるらしいです。 コーティング施工車と非施工車に水を掛けましたが、差は歴然です。 白(パールじゃないです)のプロボックスで実験をしたのですが、(左右どちらかが施工、もう片方が非施工) 水の弾きの差は出る物の輝きの差はわかりませんでした。 確かに、色の問題もあるかと思いますが、本当に差があるのか疑問に思っています。 この度、新車を購入しようと思うのですが、色は黒なので私の中ではコーティングは必須です。 ディーラーでお願いするかコーティング専門店にお願いするか考えていますが、 値段はそんなに大差ないです。 しかし、手間がかかりますよね。 やっとその日に納車なのに専門店に依頼すると更にそこから数日預ける羽目になります。 それでぜんぜんピカピカになるならともかくあんまり変わらなければ残念です。 油系は考えておらず、ガラス形のコーティングを考えています。(長持ちするので) 新車を購入してそのまますぐにコーティング専門店に依頼した方が居れば教えてください。 因みに当方愛知県在住です。宜しくお願いします。 コーティング車の撥水洗車について ガラスコーティング(5years)を施工して1年になります。洗車は毎月3回程度で、5yearsメンテ用のシャンプーで洗ってます。最近になり、ウォータースポットが目立ちはじめ、また水はじきも今いひとつになって来たので困っています。先日、定期点検の際ディーラーで撥水洗車をしてもらいました。ボディにワックスをかけたような感じの艶で、指で触るとすべりが良く、水はじきも良くなりました。ディーラーで使用しているような、ガラスコーティング車用の良いシャンプーはありませんか?宜しくお願いいたします。 ガラスコーティングの施工の未実施の疑いについて 先日、中古車購入と共にガラスコーティング(8万円)をしたのですが、 納車後1週間たって、バックドア部の施工していないのではという疑いを持っています。 これから業者に確認をし、再施工を依頼したいと考えているのですが、 対応を確実に取ってもらいたいので、確認前に皆様のお知恵を拝借したいです。 1)基本的には車体全体に対するものだと思っていましたが、通常そうではないのでしょうか? 2)依頼時の説明では、既存のコーティングを削る→ガラスコーティングとの説明を受けました。 しかし、施工前からリアのドアにステッカーが貼ってあった部位(前オーナのディーラーのもの)があり、それが今もあります。そこで、この部位に施工していない疑いを持っています。 このようなケースはあり得るのでしょうか? 3)上記の疑いに伴い、そもそも施工してあるのかも疑わしく感じてきました。 施工の有無を確認していただける、お店等はありますか? 皆様、どうかお知恵をご教授ください!! 市販(通販でも)ガラスコーティングでオススメは? ガラスコーティングに関して質問させて頂きます。 ※ガラスコーティングと言ってもフロントガラスの撥水用ではありません。 車のボディー用ガラスコーティング剤に関してです。 現在19年式のスバル・レガシィツーリングワゴンの黒色に乗っています。 今まで数回業者にてボディコーティングはしてもらったことがあります。 施工してもらったのはsoft99のG'ZOXが2回と、あとはGT-Cグラスティックコートと言うものです。 当然コーティング前にはポリッシャーでの磨きが入る為、とても綺麗な状態になって満足するのですが、半年もすればシミが固着したり、薄い線キズが入ったりしてコーティングの性能は維持できていません。 前回GT-Cグラスティックコートと言う純粋なガラスコーティングをしてもらったのは約1年前です。 しかし最近やはりシミが固着し、スケールクリーナー(イオンデポジットクリーナー)でシミ取りをしたのですが、頑固に固着していた為完全に取り除くことはできませんでした。 特に高温になるボンネットの上は輪シミがクッキリと残っていました。 年式も古い車なので、また業者に出して磨きをしてもらうのも何だか勿体ないと思い、今回は自分で所有しているポリッシャー(リョービのRSE-1250)で磨いてみました。 コンパウンドもウレタンバフも用意し、仕上げ磨きまでしたところ、DIYにしてはかなり綺麗な状態になりました。 磨いたので保護目的の為に評判の良さそうなクリスタルワン-レボリューションと言うコーティング剤を塗っておきました。 当然施工後直ぐは綺麗な状態でしたが、2週間程して車のボディを確認したら薄くシミが付いている感じでした。 調べてみるとこのコーティング剤は純粋なガラス質のコーティング剤では無く、ガラス繊維系コーティングとのことでした。 ※ネットで調べただけなので、確証はありませんが 別にガラス系のコーティングでも性能が良ければ一切構わないのですが、無機質のガラスコーティングの方が何だか良さそうな気がします。 あくまでも素人の考えなので、間違いであればご教示下さい。 私の希望としては、高耐久で、イオンデポジットなどのシミが付きにくいもの。そして洗車は月に2回程度しかできませんので、汚れもあまり付きにくい(もしくは雨で流れやすい)ものが良いのですが、そんな都合の良いコーティング剤は市販でありますか? 尚、車は屋外保管なので決して保管状況が良いとは言えませんし、黒色のボディと言うことも加味してアドバイスをお願いします。 ガラスコーティング後の斑点 代行質問です。 新車購入時、ボディにガラスコーティングをディーラーで行いました。 その後ボンネット、ルーフに浸食したような斑点が多数でてきました。 考えられる原因は何でしょうか。 1.車はT車のW種 2.黒(よく見ると10%ぐらいのメタですね) 3.購入後2年以上3年未満 4.コーティングしていない、同じ環境(購入時期+色+保管場所+ 同じメーカーのV津)は異常がない。 5.保証期間中であるが、ディーラは樹液の影響ではないかと言って いる。 6.メタのクリア層がウォータースポットで劣化し浸食(穴)したような 感じである(実際にへこんである) 7.または、走行で小石による塗装の剥離のような状態。 8.大きさはΦ1~Φ4とさまざま。 9.深さは0.2mm程度(クリア層まできていると思われる) 10.ボンネットだけでも100箇所はあると思われる。 11.ルーフはそれ以上。 12.樹液や鳥の糞によるものではないと思われる。 (明らかにシミではない) 13.サイド(ドア、クォータパネルなど)には症状が見られません。 14.メンテナンスについてはわかりませんが原因にしては症状が 重すぎます。 15.費用は6万程度であった。 16.指定どおり、ディラーの点検、再施工を受けている。 17.T社指定のコーティングかどうか不明です。 対象が小さく目視では限界があるため、 追ってマイクロスコープ(×20~×200)で確認する予定ですが 事前情報を得たいため、ご協力をお願いします。 クオーツガラスコーティングとアークバリア21 マツダ MPV(色はメトロポリタングレーマイカを購入することになり、 ボディーコーティングを検討しています。 色々調べたところ、クオーツガラスコーティングと アークバリア21がいいかなと思うのですが、 どちらのほうがおすすめでしょうか。 もしくは他にお勧めのコーティングがあれば教えてください。 重視するのは汚れが付きにくい、落ちやすいこと。 艶や光沢についてはさほど重視しません。 近所の施工店のHPを見たところ、クオーツガラスのほうが\15,000ほど高いようですが、 長く使うものなので、多少の金額差は気にしません。 よろしくお願い致します。 注目のQ&A 私はとてつもなく運が悪いです。 外付けHDD「このフォルダーは空です」 中3 夢に向かって努力をしたい 自分を変えたい 出会い系で知り合った人妻について 一方的に親友に縁を切られました LIFEBOOK A577/P A746 飲み薬 タイヤ比較検討 パソコンのスペック 突然、知らない親族の未払金支払い通知が届きました カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 車・バイク・自転車 国産車輸入車中古車バイク・原付自転車自転車・マウンテンバイク車検・証明書その他(車・バイク・自転車) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム マッチングアプリは顔写真が重要!容姿に自信がなくても出会いを見つけるには 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
なるほど・・・ありがとうございましたmm